1539371☆ああ 2025/02/19 12:55 (Android)
広島の足立FDのチーム作りに関するインタビューを見ちゃうとこれから鹿島が辿っていく道は険しいんだろうなと思わされる
ミシャから森保で黄金期を迎えた後、勝てなくなってそこから10年ベースで再構築を考えたと口にする
城福体制で我慢の時を過ごしながらもベースを作り、スキッベでそのベースを更にブラッシュアップさせて充実期を迎えた
マリノスが復活してきた時もモンバエルツからポステコ、川崎が初タイトルから黄金期を迎えた時も風間から鬼木
神戸に関してはバルサ化の失敗から今の強化方針に行き着くまでどれだけの試行錯誤と時間を要したことか
鹿島は短期間で監督をコロコロ代えて、気が付けばなんにも積み上がってない数年を過ごしてしまった
だからこそそこにメスをいれるかのようにFDを交代し、実績確かな監督のもとほぼゼロベースから構築をしていこうというのが今シーズンのスタートだったはず
同じ新監督でも川崎やセレッソは勝ったじゃんって言うけど、川崎は言わずもがなセレッソだって小菊体制で4年もの時間を過ごしてきたわけでその中身は全然違うと思う
それでも鹿島だから他所がベース作りに費やした時間を大幅に短縮してほしいし、タイトル争いタイトル獲得できるチームにいち早くなって欲しいというのがサポとして当然の望みではあるけど、その一方で近年のJで強いと言われてるクラブはほぼ例外なくベース作りに数年の時間を要しているという事実にも目をむけないと、試合に負ける→ボロクソに叩くの永遠ループになっちゃうよ
中田FDも鬼木監督も相当な覚悟を持ってシーズンインしたことはサポであればみんなが分かってることだし、一方的に批判ばかりするのはサポーターじゃないよ