1593789☆ああ 2025/05/08 04:21 (Chrome)
須貝も鹿島でのパフォーマンス・評価はけっして良くなかったけど
選手の起用ポジや戦術、フォーメーション、適性なんかで色々変わってくるからなあ
須貝に限らず他所に移籍して活躍する選手や
逆に他所で評価低いけど鹿島でレギュラーつかんで活躍する選手もいるでしょ
今の鹿島は安西小池濃野津久井とベテランから若手までSBが多士済々で充実してるし
須貝も京都で絶対的スタメンで生き生きとストロング生かして活躍をしている
鹿島も須貝もWin-Winでどちらも下げる必要はない
須貝は退団時の挨拶もとても真摯に気持ちを込めた言葉でしっかり文章を書いていて
鹿島にはフィットしなかったけど人間性はとても素晴らしい選手だなと思ったよ
中村の文章がアレだから余計にね・・・w
1593785☆そら 2025/05/08 00:23 (iOS18.3.2)
須貝は凄くいいよ甲府サポが
伊東、佐々木に匹敵すると言ってた
ただ鹿島の選手は皆んな凄い選手達なので簡単ではない
ここ数年勝てなかったのは選手よりも監督があまりにも鹿島レベルといえなく酷かった
日本の気候に合わない戦術の外国人監督たち
ただただ疲れて夏場に失速
優勝経験のなく、戦術もなく試しながら戦ってた監督
選手達が迷いながら進んで崩壊
岩政監督の札幌が良い例
去年までj1にいて戦力もあるのに負けまくる
鹿島時代も監督が負けさせてたゲームが沢山あった。
鬼木監督はポゼッションを目指してるし、無駄な走りや無駄なパワープレイがないのて夏以降が楽しみ
戦術がいいのでチャッキーもあれだけ連戦で使える
川崎が夏以降強いのを信じられる15戦だったね