過去ログ倉庫
386351☆日立鹿 2018/11/09 15:05 (P01H)
男性
いよいよ、明日ですね!
歴史を変える勝利を!
386350☆ああ 2018/11/09 14:55 (HUAWEI)
男性
現地サポの方達
距離も時間も金銭も危険も顧みず、現地に向かったことに敬意を。
私達の分も声援をお願いします。そして勝利の後、どうか選手共々無事に帰って来て下さい
386349☆論より証拠 2018/11/09 14:42 (iPhone ios11.4)
男性
こないだのペルセポリスの試合見ると
サイドに出してサイドから中にダイレクトで出しているシーンがたくさんあった。そしてそれがよく繋がってたのよ。
うわそこだす?ってなシーンも出し手と受け手の良いタイミング、パスコースがきわどいけどギリ通るそんなシーンがたくさんあって
相手をはがせてたの。それがまた出来れば相手を置き去りにできる。レオのゴールもまさにそれ。こないだの柏戦ではそれができていなかったかな。
芝の状態もあるだろうし、試合始まっての雰囲気は凄そうだから開始15分はホントに集中してほしい。
常に集中なんだけども、
昌子も言っていたが点を先行されるとスタジアムの雰囲気で押し返さない場合があるから守りに入ってはいけないと話ししていた。
攻めていこう!!守りも、集中しながら
386348☆鹿水戸 2018/11/09 14:33 (606SH)
男性 41歳
明日
ちぁーずで観戦する方いらっしゃいますか?
386347☆ああ 2018/11/09 14:28 (iPhone ios12.0.1)
10万人、12万人いようが、ピッチの中は11人対11人!!
by セルジーニョ
386346☆ああ■ ■ 2018/11/09 14:17 (iPhone ios12.0.1)
ミラン×デポルとかミラン×リヴァプールとか、歴史的な逆転劇は存在する。
油断から生まれるものはなにもない。
386345☆ああ■ 2018/11/09 14:14 (iPhone ios12.0.1)
アジア獲ったら、その次の世界も獲っちゃいそうだな。
レアンドロは出るんでしょー。
386344☆名無し 2018/11/09 14:11 (ASUS_Z017DA))
男性
最初から守りに入ると勢いにやられてもおかしくない
ここ最近立ち上がりが不安定なのも気になるところだし
なのでこの試合だけで勝ちを目指すような戦い方にすれば自ずと攻撃的な姿勢も出せるかもしれない
アウェイゴール奪えればかなり大きいし、相手も攻めなきゃならないから鹿島のカウンターが冴える展開もあると思う
守りを意識するのは後半20分位からでも良いと個人的に思う
386343☆鹿嶋市 2018/11/09 14:07 (SO-01G)
悲願について
悲願→悲願達成という感じで用いられます。勿論プラスの意味合いです。
悲願とは悲壮な願いのことで、
鹿島アントラーズで例えるなら、今まで幾度もACLの優勝を逃していること、その状態は悲しむべきことです。
しかし、それでも優勝する、優勝したいんだ。と果敢に挑戦し願い、応援しアントラーズファミリー皆の思いが悲願なのです。
したがって単に憧れ続けているだけでは悲願とはいえず、悲しむべき状況が過去にあるからこその悲願達成という言葉になります。
言葉って難しいですね、是非とも悲願達成しましょう!
386342☆ああ 2018/11/09 14:00 (SCV35))
鹿島は
漁師だったり農家だったり
朝2時3時から仕事をして、昼間暇な人はたくさんいます。
386341☆ああ■ ■ 2018/11/09 13:56 (iPhone ios12.0.1)
タイトル数がダントツであっても準優勝の数も多いのが鹿島。
つまり悔しさをそれだけタイトルに繋げてきたチーム。
去年の悔しさも水原戦の経験も全部集約して明日に繋げないといけない。
386340☆ああ 2018/11/09 13:43 (SCV36))
男性
下の方が仰るとおりで、水原戦と状況は大きく異なりますね。
あの時は1点とっても、相手は2点とったらアウェイゴールで逆転できるという状況だった。
今回は1点とるだけで、相手は4点必要になる。
アウェイゴールをとればとるだけ有利になれるので、守りは重要で意識しつつ絶対に得点を狙って欲しいですね。
386339☆ああ■ 2018/11/09 13:30 (iPhone ios12.0.1)
鹿島ファミリーって何人くらい?
386338☆ああ 2018/11/09 13:21 (iPhone ios12.1)
今回は10万人対300人ですか。
確かに現地には300人だけど、心は1つなので。
10万人対アントラーズファミリーですよ!
386337☆ああ■ ■ 2018/11/09 13:10 (iPhone ios12.0.1)
昌子も守備的に入って先に失点したら立て直しができなくなるかもしれないとインタビューで言ってたし、普通に点取りにいって勝ちにいくでしょうね。
そうすればたとえ先に取られたとしても、自分達も取り返せばいいというメンタルになれる。
先に取られないに越したことはないけど、どうなるかは始まってみないと分からないからね。
安部が言ってるようにどんなシチュエーションも想定内なんだというメンタルでいることが大事だと思う。
↩TOPに戻る