過去ログ倉庫
390991☆よこはましかこ 2018/11/19 06:30 (F-05J))
代表の散歩隊で岳と健斗が同じブランコに乗っててほっこり^^

高校サッカー選手権、安部ちゃんの母校や関川くんの結果が嬉しい!

あー鹿島が好きなんだなぁ…
と感じる日々です。
返信超いいね順📈超勢い

390990☆ああ 2018/11/19 02:47 (iPhone ios11.0.3)
土居はもう随分長い目で見てると思うぞ
同期の柴崎や昌子ですらも海外に行こうとしてるのに、土居だけ悠長に長い目でというわけにもいかんでしょ
土居に関しては今年は勝負の年だったと思うよ
普通にレアンドロ帰ってきたら多分出れないし
返信超いいね順📈超勢い

390989☆ああ 2018/11/19 02:41 (SC-04J)
それだけ鹿島の8番の価値が上がったと思えます。
嬉しいです。
返信超いいね順📈超勢い

390988☆ああ 2018/11/19 02:39 (iPhone ios12.0.1)
こちらこそ熱くなってしまいまして…
まぁ土居に対する評価や意見というのは様々で、見方や捉え方、求めてるものによっても本当に意見が分かれますね。
土居には意見が分かれないくらい文句のつけようがないくらいのプレーを求めてしまってるのかもしれません。
実際、優磨やセルジに対してはほとんどが良い評価ですし、土居にもそういう存在になってもらいたいと思いつつ、でも代表でいう香川みたいに評価が分かれるけど必要だという選手も貴重だしなぁと思ったり…
返信超いいね順📈超勢い

390987☆位味 2018/11/19 02:38 (iPhone ios12.0)
まー簡単に言えば、
土居は、DFからしたら簡単なプレイヤーだよ。
後ろにDFいたら絶対に跨いで逆にいくもんね
返信超いいね順📈超勢い

390986☆ああ 2018/11/19 02:35 (iPhone ios11.0.3)
どうでもいいけど阿部じゃなくて安部ねw
ACL決勝を見る限り土居より安部の方が相手の脅威になってたかな
返信超いいね順📈超勢い

390985☆ああ 2018/11/19 02:33 (SC-04J)
8番にたいしての考えは私も同意です。ただ、人が変われば8番の形も変わることを認識しなければかと。
みつやたくとは違う8番をもう少し早めに長い目でみてあげたいのが正直な気持ちです。
少し言い合いな感じになりましたが私も鹿島では8番がいちばん好きです。
そこにたいしてしっかりとした意見をいただけたことは嬉しいです。
変な形ですがありがとうございます。
返信超いいね順📈超勢い

390984☆ああ 2018/11/19 02:32 (iPhone ios12.0.1)
引かれてスペースがない、背後が取れない。
だからアクセントが必要になるんですよ?
そこで変化が加えられないから土居が批判されてるんでしょ。
土居が良かった試合だけをピックアップしてますけど、土居がアクセントになれてるなら数字はもっと付いてきますしこんな批判されてません。
アクセントを付けてるというのは、去年のレアンドロとか今年の優磨とか川崎の家長みたいなことを言うんですよ。
返信超いいね順📈超勢い

390983☆ああ 2018/11/19 02:25 (SC-04J)
引かれた時はアクセントよりパワープレイですね。フットボールの共通認識です。
返信超いいね順📈超勢い

390982☆ああ 2018/11/19 02:25 (iPhone ios12.0.1)
8番の仕事と言った意味は小笠原や野沢に当てはめたつもりだったんですが。
この2人は試合を決める仕事、タイトルに導く仕事をたくさんしてきたわけで、フロントは土居にもそれを求めて8番を与えたはずです。
小笠原や野沢のようなことを土居に求めることがなぜ頭でっかちの融通が利かないサッカーになるんでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

390981☆ああ 2018/11/19 02:24 (SC-04J)
得点率の高いスタイルはカウンターです。
ただしカウンターの全ては得点できる訳ではありません。
その率をあげるためのアクセントが土居のプレイです。
重要な試合を観ていればわかるとことですね。
他のプレイヤーにそれができるかといえば名前は出ません。
返信超いいね順📈超勢い

390980☆こー 2018/11/19 02:23 (iPhone ios10.2.1)
土居聖真
今年でハッキリとわかったのは、、、

ほぼ、ボールを受ける時点で向いてた方向にしかプレー出来ないということ。

自陣に向いて楔を受けたらバックパス、相手ゴールに向かってスルーパスをもらえたらシュート。

フィジカルもないしテクニックも微妙だから海外からのオファーはほぼないと思われるので、毎年ある程度計算出来るという意味で貴重な人材と言える。

返信超いいね順📈超勢い

390979☆ああ 2018/11/19 02:20 (iPhone ios12.0.1)
そもそもカウンター時より引かれたときの方がアクセントが必要ですからね。
カウンター時はスペースがあるんだから、変化やアクセントは重要じゃありません。
今年のアシスト数を見ても分かるように、チャンスメイクを幅広く動いてやってるのは優磨です。
勢いを与えてるだけ?カウンターにはそれが一番大切ですから。
カウンターが出来ずに作り直しになったときに必要になるのがアクセント(変化)ですから。
土居がやってるのはリンクマンで、アクセントではありません。
攻守の繋ぎ目として機能してるのは間違いないですが、それはゴールに対してのものではないです。
返信超いいね順📈超勢い

390978☆ああ 2018/11/19 02:18 (SC-04J)
あと、8番の仕事を求めるのはあなたではなく鹿島アントラーズです。サポーターは鹿島アントラーズの勝利を一番に求めてます。8番の仕事をと、かたち作れば鹿島のフットボールは頭でっかちの硬い融通のきかないサッカーになりますね。今のアントラーズを見たうえで市場の勝率を考えれば土居を批判するのは間違いです。
返信超いいね順📈超勢い

390977☆ああ 2018/11/19 02:10 (SC-04J)
引かれた時の方がアクセントをだせてませんよ。
代表の試合もそうですが相手が引きながらこちらが、攻めながらの時(いわゆる流れの中)でアクセントをつけてます。フットボールは流れが重要なファクターのスポーツです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る