過去ログ倉庫
393659☆ああ 2018/11/26 11:14 (iPhone ios12.1)
鹿島みたいな戦術あってないような、状況に応じた判断が要求されるサッカーは個々のクオリティが重要ということか
393658☆あだ 2018/11/26 11:10 (none)
2008年のガンバってリーグ8位?
なんか意外
そう考えると
後半に順位あげる鹿島はすごい!
ってことでよい?
393657☆ああ 2018/11/26 11:08 (Chrome)
西野監督だってガンバの後は、神戸でも名古屋でも失敗してるから、名監督が来れば絶対に成功するってもんでも無いと思う。
393656☆ああ 2018/11/26 11:03 (iPhone ios12.0.1)
しかし鹿島でタイトル獲得した監督が他で上手くいかないと、「なんだ鹿島だからタイトル取れたのか」と言われてしまうのは可哀想だな
現在の大岩も含めて、これから鹿島で監督やる人もタイトル取るたびに「鹿島だから」とか言われんのかな…
393655☆ああ 2018/11/26 11:01 (SHV40))
鹿島はj2を経験してないからしゃーない。
393654☆ああ 2018/11/26 10:54 (iPhone ios12.1)
大宮の戦力、資金力で昇格もできないんじゃなんと言われてもしょうがないでしょ
しかも初めてのJ2の戦いで戸惑ってしまったとか納得しろという方が無理
393653☆ああ 2018/11/26 10:35 (iPhone ios12.0.1)
まぁ結果が出なかった以上批判は仕方ない
だけど大宮に関してはフロント含めた全体の問題だよなぁと思う
393652☆あい 2018/11/26 10:28 (iPad)
元鹿島の監督の評価は難しい
勿論 率いている選手が違うし
鹿島の場合 強化部が強いから
コーチ陣もその人の色が出るわけではないし
補強も育成もそうだし
基本的なフォーメーションもある程度合意で監督決めてる
そういう意味では
鹿島での成功がそのまま他所での成功につながるとは
思えない。
逆に鹿島が大きく落ち込まない理由の1つかも知れない
393651☆らら 2018/11/26 10:25 (iPhone ios12.1)
ユースの前田選手は進学でしょうか?
393650☆ああ 2018/11/26 10:20 (iPhone ios12.0.1)
拾い物
ウーゴ、インスタのストーリーで「次がマリノスでの最後の試合となる」「その理由はマリノスから契約延長のオファーがされなかったから」と明言 もう、なんか赤裸々っすね……
昌子や優磨も夏にオファーがあったと自ら言ったり、なんか時代が変わったなぁと…
393649☆ああ 2018/11/26 10:16 (iPhone ios12.1)
大宮板で、石井さんがポンコツ監督呼ばわりされてる件。
393648☆ああ 2018/11/26 10:10 (iPhone ios12.0.1)
0929
うちのサポの特徴というかどこのサポもそう
うちはまだそういうサポが少ない方
393647☆井の中の蛙 2018/11/26 10:05 (iPhone ios12.1)
2008 G大阪
リーグ:8位
菓子杯:ベスト4
ACL:優勝
天皇杯:優勝
CWC:3位
残りまだまだ勝たなきゃいけない。
393646☆ああ 2018/11/26 09:55 (Chrome)
かつての部下(コーチ)が上司(監督)になってるところに来るのは、どう考えてもやりづらいでしょ。
393645☆ああ 2018/11/26 09:49 (SHV40))
石井さんコーチで戻ってこないかな
↩TOPに戻る