過去ログ倉庫
398940☆ああ 2018/12/06 01:58 (SOV36)
男性
勘違いしたのはACLアウェイテヘラン。圧力はあったが物の投げ込み無かったからな。もう国内での試合は今季無いが来季はホームで負けたら実力行使あるのみ。八百長審判しかり、ポンコツチキンチームしかり。戦う気力の無い奴はもう要りません。
398939☆さかに 2018/12/06 01:58 (SH-01G)
しかし浦和の応援はいつ見てもすごいなぁ・・・(´・ω・`)
我々も頑張ってはいるのだがなかなかあの野太い声は出せないのが現状やな(´-ω-`)
398938☆ああ 2018/12/06 01:54 (iPhone ios12.1)
男性
大体生ぬるいんだよ。相手の選手が痛がっていても担架落としてやれ。俺はアントラーズに命掛けてんだよ。サッカーtotoだからぬるいけど、競輪、ボートだったら物飛んでくるよ。
(SOV36)
あったかわからんクソッタレコールより
この投稿の方がやばい!
398937☆ああ 2018/12/06 01:54 (iPhone ios12.1)
このままだと、来年は堀さんが解任された今年の浦和パターンをトレースすることになるんだろうな…やるせない。
398936☆ああ■ 2018/12/06 01:49 (iPhone ios12.0.1)
大事な最終戦と今日の試合に、第1第2ボランチが怪我で出れないとか。。。
まずは今年の異常なまでの怪我人続出の現状について総括が必要。
アレックスPT、浦和から復帰してくれねーかなー?
398935☆レオ◆rfA.wrsTXU 2018/12/06 01:48 (SO-01G)
男性
カシマから静岡に帰って来ました。平日で1.3万人ちょっとでしたが潮来ICへの帰り渋滞は結構な列でした。来る時も、夕方の渋滞と重なってギリギリの到着でしたが。
試合は結果が全てで内容もほぼない非常に寒い試合となりました。審判の判定にイライラがつのりましたが、それ以上にチームとしてどんな事を考えていたのか?もう気持ちがCWCに向かっていたのではないか、と思いたくなるような酷い試合でした。あの内容じゃ勝てないのもわかります。しまいには優磨もケガで×の出る始末…。ボランチの出来だけではなく2列目の出来が酷かったです。特に遠藤、色んな面で判断が遅すぎました。
これで国内での試合は終わり。CWCのみとなりましたがグアダラハラにこんな出来では勝てません。
監督、たぶんこのまま続投なんだろうけど…
本当にいいのか?これで??
現地組の方々、お疲れ様でした。風邪ひかないように。
あと5時間後には仕事です…モチベーション、最悪です。
398934☆ああ 2018/12/06 01:48 (iPhone ios12.1)
男性
監督解任からの内部昇格で好成績を残したとしても翌シーズンには監督を外部から連れてきてほしい
398933☆ああ 2018/12/06 01:46 (iPhone ios12.0.1)
槙野のあの出来見てあと何十分あっても点が入る気はしなかった。
思えば去年の柏も磐田もDFの出来が物凄くよく見えてたな。
この前の鳥栖の高橋もそうだ。
つまり何が言いたいかというと、相手DFが物凄く良いプレーをしてるように鹿島が見せてしまってるってことだよ。
鹿島の攻撃は相手DFを輝かせてしまう攻撃ってことだ。
相手が嫌だと思うようなことが出来てないんだろうな。
398932☆ああ■ 2018/12/06 01:44 (iPhone ios12.0.1)
今日は大岩さんとオリベイラの差だよな
勝負所で勝てる監督が絶対に必要
398931☆ああ 2018/12/06 01:42 (iPhone ios12.1)
男性
鹿島にそんなにゆかりのないブラジル人監督に来てほしいけど来年の12月までは大岩だろうな
398930☆ああ 2018/12/06 01:33 (iPhone ios12.0.1)
戦術がないという点は石井も大岩も大差ない
ただ、勝負強さという点においては真逆といえる
石井はレアル戦以外は勝負所はことごとく勝った(石井帰還を望んでるわけじゃない)
大岩は、、、
考えうる限りACL決勝1leg以外はことごとく勝てなかったといえるんではないだろうか、、
そしてその決勝もレオが均衡をこじ開けてくれただけだし…
ここまで勝負弱い持ってない監督もなかなか珍しい、ミシャくらいか?
でもミシャには戦術がある
鹿島のサポって基本的にカップ戦決勝とか、天王山みたいな試合においては自信持ってるものだけど、このまま大岩だと勝負所を迎えるたびに不安にならなきゃいけない
もうその時点で鹿島の監督としてはダメなんだと思う
398929☆鹿タロー 2018/12/06 01:30 (731SC)
男性
本当に残念な気持ちでいっぱいだな…柏戦辺り、若鹿が頑張って盛り上げてくれた雰囲気とか必死さとか霧散した気がする。確かに危なっかしいし経験も無いけどひたむきボールを追っかけて貪欲に戦う姿勢が心地よく好感が持てた。大きな勝利を手に入れた後、再び腑抜けになっちまった。色々な所にメスを入れる時期なんだろうな。悔しいなぁ。
398928☆カイオマニア 2018/12/06 01:25 (iPhone ios12.1)
これが今の鹿島アントラーズを率いている監督です
ACL制覇を成し遂げた功績は評価しています
ただこれを見て来季も指揮してもらいたいという気持ちは消え去りました。
負けることを恐れ投げ出す監督は鹿島アントラーズに必要ありません。
398927☆ああ 2018/12/06 01:25 (SOV36)
男性
大体生ぬるいんだよ。相手の選手が痛がっていても担架落としてやれ。俺はアントラーズに命掛けてんだよ。サッカーtotoだからぬるいけど、競輪、ボートだったら物飛んでくるよ。
398926☆県人◆c0xf7D8Z0I 2018/12/06 01:21 (iPhone ios12.1)
試合中にフォーメーションを変えられるようになって変化をつけて欲しい。
負けちゃったけど、去年大岩さんが川崎戦でフォーメーション変えて状況を変化させようとしたのは続けて欲しかった。
↩TOPに戻る