過去ログ倉庫
406255☆こー 2018/12/21 23:56 (iPhone ios10.2.1)
切り替えと言うよりも。
欧州王者に歯が立たなかったのはショックが大きいけど、シーズン最終戦をこのまま無抵抗気味に負けたらもっと立ち直れなくなるので、何が何でも勝利して歓喜で締めくくって欲しい。
406254☆ああ 2018/12/21 23:41 (d-02K)
セリエ移籍
安部さんは、デル・ピエロさん見たくなれると海外のメディアが言ってます。日本人0の
セリエ移籍して日本人の枠をまた復活して欲しいです。
406253☆ああ■ ■ ■ ■ ■ 2018/12/21 23:35 (iPhone ios12.1)
きりかえか、、
傷が深い
406252☆しん 2018/12/21 23:22 (iPhone ios12.1)
去年のJ最終節の三竿の号泣
W杯の昌子の号泣
レアル戦の安部の号泣
これが鹿島の強さだ
俺は鹿島が大好きだ
406251☆ああ 2018/12/21 23:21 (SO-01J)
レアルはどのポジションでも人の間にスペースを見つけたらトップスピードで正確にボールを前に運べる選手で揃ってたな。安西とか運べるタイプだけど、正確さがやはり各違いだったね。
リーベル戦は今のチームのやり方でいくしかない。
押し込まれることは間違いないけど、なんとかこちらも両サイドバックが起点になって対抗して欲しい。
406250☆ああ 2018/12/21 23:14 (iPhone ios12.1)
レアル戦の反省会はとても大事ですが、そろそろ明日のリーベルに切り替えませんか?
406249☆ああ 2018/12/21 23:01 (SO-01J)
×指揮○士気
406248☆ああ 2018/12/21 23:00 (iPhone ios12.1.2)
一番大きな差は判断力だと思いましたね。
あちらは全員が周りが見えている感じ。
こちらはボールを持ってからどうしよう…
それとマイボールをロストしたら恥だよ、くらいの気概を感じましたね。一人一人の選手から。
こちらが淡白なのに対して。
406247☆ああ 2018/12/21 23:00 (SO-01J)
山本のミスはチームの指揮を下げるのに充分すぎるほど大きなミスだったよね。緊張の糸が切れるというか。。この舞台でやっちゃいけないやつ。本人が一番辛いと思うけど。CL決勝でもリバプールのGKやらかしたけど、まぁ終わったことはしょうがない!
次だ次!
406246☆平戸こそ野沢の後継者 2018/12/21 22:59 (iPhone ios12.0.1)
去年セビージャが来日してセレッソ鹿島と試合しましたが、セレッソは何もできずに完敗、鹿島も何もできなかったけど安部の途中投入が当たって勝利
内容的にはセレッソも鹿島も何もさせてもらえてません、それでも結果は変わる
サッカーってこんなもんだと思います
実力の差が結果に出にくいスポーツ、レアルだってカップ戦で2部や3部のクラブに大苦戦したりすることもあります
緩いレアルより本気のリーベルの方がもっと怖い相手だと個人的には思います
だからこそ勝てればそれがまた大きな財産になる
本気のリーベルと出来るなんて有難いことですよ本当に
406245☆しかお第2形態 2018/12/21 22:58 (K01A)
パスコース読まれすぎ
やっぱ何が起こったのか理解できなかったと言われるくらいの変態プレーをして勝つのが鹿島だよ
406244☆ああ■ ■ ■ 2018/12/21 22:53 (iPhone ios11.4.1)
そりゃハットトリックのお方はすぐ下がられましたから
あのまま交代なかったら何点取られていたか
406243☆平戸こそ野沢の後継者 2018/12/21 22:43 (iPhone ios12.0.1)
そもそも3点目の失点はミスのショックをチーム全体が引きずって落ちてたとこを簡単にサクッとやられた失点ですからね
あれは個人どうこうじゃないです
2点差がどれだけとてつもない差かというのを一人一人が感じてしまった
2点目の山本のミスで精神的には詰みでした
406242☆ああ 2018/12/21 22:39 (SH-02J)
まぁ、普通に考えればレアル戦は妥当な結果だな
単純な世界トップとの現実の自力の差
そもそも鹿島は2009年を最後に日本のJリーグタイトルも勝ち点得失点差での完全勝利はない訳で
世界トップのクラブに大敗北した所で悲観するほど肩を並べてもいない
大横綱に格下力士が挑んで敗けた
そしてそれは明日も同じ事
CWCの星には遠く及ばなかったけど、明日勝てればそれも大金星
明日は2018鹿島の最後の大金星での締めくくりとカイオの勝利を信じて応援します
406241☆平戸こそ野沢の後継者 2018/12/21 22:38 (iPhone ios12.0.1)
もっと言えば判断力もまた技術なんでしょうね〜
縦パスは出し手の問題だけじゃないですが、柴崎いたときの土居金崎でも縦パスはしっかり入ってましたし、それが土居優磨、優磨セルジに変わったからといって急に縦パス出せないということはないでしょうから、やはり出し手の問題なんでしょうね
去年のシーズンも中盤からの縦パスは減少してる印象ですし、この板でもいわれてるパサーの必要性を強く感じますね
名古と平戸に期待したいです
↩TOPに戻る