過去ログ倉庫
409825☆ああ 2018/12/25 14:46 (iPhone ios11.4)
レオのドリブルって不思議ですよね。
別に特別なテクニック使ってる訳でもないし切り返しのキレが凄い訳でもない。
ブラジル人特有というかボールを危険に晒すのが上手いんですよね。相手は取れると思って飛び込んでしまう。
あの位置で1枚剥がすというのは前線からすればかなり助かるでしょうしああいう技術とトライ精神を他の選手も学んで欲しいなぁ。
409824☆ああ 2018/12/25 14:34 (iPhone ios12.1.2)
永木に関しては止める蹴るを評価して獲ったわけじゃないし、三竿に関してもそう
単に補完できる関係性を作れない構成にしてしまっただけで、彼らに非はもちろんない
永木だって三竿だって組む相手によってはもっと良さが発揮されると思うし、もちろんレオも含めての話
ボランチはみんながみんな柴崎と組んだら良さそうなのになぁという選手ばかりだからね
誰がどうとかじゃなくて構成の問題だから、平戸名古が絡んでこないといつまでも変わらない
409823☆結局FWでしょ■ 2018/12/25 14:33 (Chrome)
マルキ以降、ジーコのいう絶対的なエースや得点王争いに絡む選手がいないんだよ。
カルロン・タルタ ・ジネイ・ペドロ・ジュニオール→×
初期ダヴィ・カイオは→○だったけどね
ディエゴオリベイラなんてとても良い選手なんだけどなー。高すぎるか・・・
409822☆ああ 2018/12/25 14:33 (iPhone ios12.1)
ベストゲームは水原戦だな。
スンテが味方を鼓舞する為、母国のクラブにあれだけ闘争心を剥き出しにするところに感動したな。
スンテも韓国人だから、いろいろな教育を受けているんだろうけど、それでも所属クラブに対してベストを尽くすところがプロだなぁと。
国同士はいろいろあるけど、鹿島の韓国人選手はいい選手ばかりだよ。
409821☆住金からのサポ 2018/12/25 14:32 (iPhone ios12.1)
男性
売店
みなさん月曜販売 GOLAZO買いましたか?
わたしは 手が出なかったです。
手に触れたく無い 読みたく無かったから…おそらく新聞各紙 各メディア他
鹿島の優勝{emj_ip_0471}考え 大々的に報道しょうと スタンバイし待ち構えてだでしょうからね{emj_ip_0026}
(私の一方的な考えですが){emj_ip_0016}
409820☆マリノスサポの翔さん解説■ 2018/12/25 14:28 (Chrome)
三竿と永木のパスはイマイチだぞ。守備専のボランチ、ディフェンシブハーフ。
プレスに来られたら自信ないから焦ってしまうし、攻撃力やパスワークは疑問。
かといって、ミドルレンジから強烈なシュートバンバン決めてたフェルナンドみたい選手はなかなかいないし。
レオシルバは切り返しがうまいから1人2人プレスにきても剥がせる能力がJでは光っているし相当プラス。
409819☆ああ 2018/12/25 14:22 (iPhone ios12.1.2)
優秀なゲームメイカーがチームにもたらすものって何も攻撃だけではない
そういう選手ほど一手二手先まで読んでプレーしてるから、必然的にリスクマネジメントの強化にも繋がる
ここで奪われたら危険という場所ではシンプルにプレーし、機をみて決定機に絡んだときはアイデアと技術を見せる
そんな選手が川崎には3人もいるんだからそりゃ強いに決まってる
全盛期の小笠原や本山に続く人材を柴崎以外に複数作ることができなかった
柴崎移籍は痛すぎた
409818☆Katsuta 2018/12/25 14:09 (SOV39)
、、、
またあんとランド。
「この後、シーズンレビューBlu-ray、DVDの受付も開始します!」
いや28日(金)からでしょ。
409817☆ああ■ ■ ■ 2018/12/25 14:05 (iPhone ios11.4.1)
ゲームを作れるボランチ皆無
これでしょ
低迷の原因
409816☆ああ 2018/12/25 14:04 (iPhone ios12.1.2)
謎?
ずっとFW起用されてるのに謎なの?
むしろ今の段階でMFとして計算する方が謎だと思うけど…
鹿島で全然やってないんだよ?セルジの中盤は
監督はセルジよりも土居を2列目に下げたりしてるくらいだし、FWとしては計算するのが現段階では普通です
409815☆13 2018/12/25 14:03 (iPhone ios12.1.2)
謎じゃないだろ笑笑
FWとして活躍したからや
409814☆カザフ 2018/12/25 14:00 (iPhone ios12.0)
なぜかみんなセルジをFWとして考えてるか謎
409813☆ああ 2018/12/25 13:58 (iPhone ios12.1.2)
川崎との比較をするとまた怒る人がいるからあれだけど、、
GKやDFラインの顔触れにそれほど差があるとは思えないんだよなぁ
FWに関しても、ダミアン、小林、知念といるけど、噂の新外国人が誰かによっては負けてないくらいの質量になると思う
やっぱり中盤なんだよ
ゲームの流れ読みながらプレーメイクできて、自分達の武器に絶対的な自信を持ってる中村やら家長やら大島やら
がいる
鹿島に最低原則の戦術がないこと差し引いても、止める蹴るの差が中盤ははっきり出てると思う
こーさんがレオに対して評価が厳しいとみんな言うんだけど、止める剥がすはできても蹴るという部分ができてない
レオがそこまで出来たらヨーロッパ行っちゃうわと言うけど、強かった頃の鹿島のボランチはみんな正確なキックが出来てた
守備専ボランチが3人、いやレオも元は守備専だから完全に構成が偏ってる
ボランチ豪華とか言われるけど、今のままのボランチ構成だと厳しいと見てる
2列目は言わずもがな
そういう意味で蹴れる平戸とパスワークが武器の名古には相当期待してる
409812☆カイオマニア 2018/12/25 13:45 (iPhone ios12.1.2)
そういう意味ではマルキやドゥトラは凄かったですね
409811☆ああ 2018/12/25 13:43 (iPhone ios12.1)
ほんと、1試合で複数得点できる選手いないもんなー。鹿島で1試合2点とろうもんならハットトリックしたような騒ぎだよ。
↩TOPに戻る