過去ログ倉庫
415072☆ああ 2019/01/10 08:22 (Chrome)
男性
補強の小粒感は否めない。
満さん、何かのコメントで若手の海外挑戦が身近になったいま
昔のように若手を育てチームの軸を作っていくモデルは
通用しなくなってきた。だからレオやPJなど即戦力を
獲るようにしたんだって言うてたような。
それから考えると昨季の結果を考えても現段階での補強の顔ぶれは
補強というには少々物足りなさを感じる。
フロントは昨季の結果を怪我人の多さだけと考えてるのでは?
415071☆ポポポ 2019/01/10 08:21 (iPhone ios12.1.2)
今季開幕から連勝、国内タイトル1つ2つ獲得。来季も大岩続投。これは嫌。
今季開幕から不甲斐ない試合が続き大岩解任、しかし取り返しつかず無冠。これも絶対に嫌。
ネガティブな人間になりそうです。
415070☆ああ 2019/01/10 08:20 (iPhone ios12.1.2)
男性
そうだ
いろんな論争出て、騒がしくなってるけど、
満さん、社長などがそもそもの今季の目標掲げていないべ。
神戸、川崎、山中をほぼ手中にしている浦和の本気度と比べたら明らかに違うから。
415069☆ああ 2019/01/10 08:18 (F-01F)
男性
3連覇以降最多勝ち点での優勝に最も近づいたのは
大型補強した2017年なんだよ
もちろん若手を使ったりと鹿島らしい補強も大事だけど、やっぱり本気で優勝を目指すならなら補強しなきゃ無理だよ
415068☆ああ 2019/01/10 08:11 (SO-01J)
年俸は安く田舎での暮らし
サポーターには集客悪く少しでも不調だと不要と叩かれる
監督の選手起用、戦術が不安もタイトル獲得必須
こりゃ普通こないわ。。
415067☆ああ 2019/01/10 08:09 (iPhone ios11.4.1)
伊藤も白崎もどんどん使ってほしい。マジで
415066☆ああ 2019/01/10 08:05 (iPhone ios12.1.2)
浦和川崎神戸あたりの補強は優勝への真剣度が違うと思わされる
対して鹿島は良くも悪くも鹿島らしい補強と言える
2017年は鹿島が本気の大型補強したけど勝てなかったし、何が正解かはわからないが、俺は鹿島式の補強のほうが好きだな
415065☆ああ 2019/01/10 08:03 (d-01J)
監督批判選手批判だけをして煽るだけのサボなど一番信用ならないしいらない
415064☆こー 2019/01/10 08:02 (iPhone ios10.2.1)
>>7:57
訂正:
{emj_ip_0829}浦和レッズの子会社ではなくなっています。
↓
◯浦和レッズは三菱自動車の子会社ではなくなっています。
415063☆こー 2019/01/10 07:57 (iPhone ios10.2.1)
>>6:57
Jリーグの規定に抵触するため、三菱自動車が日産自動車の傘下に入った時点で、浦和レッズの子会社ではなくなっています。
三菱重工が60.8%、三菱自動車が39.2%出資で設立されたダイヤモンドF.C.パートナーズ株式会社が筆頭株主で、同社を通じて、三菱重工が浦和レッズの主要株主である親会社となってます。
415062☆ああ 2019/01/10 07:54 (iPhone ios12.1.2)
男性
対策しないのか?って、出揃ってから言われるならまだしも……。
三擦り半過ぎるぜ。
415061☆テスト 2019/01/10 07:50 (SHV39)
男性 40歳
テスト
だよ
415060☆ああ 2019/01/10 07:48 (iPhone ios12.1.2)
フォワードにパトが来れば、納得できるけど来ないだろうな。
415059☆朱鹿武蔵 2019/01/10 07:43 (SH-03K)
左SBにユースから佐々木、ボランチに平戸のレンタルバックに名古の獲得。
2列目にユースから有馬、清水から白崎。
CBにブエノのレンタルバック。FWに伊藤。
GKと右SBは無いですが他のポジションはポジションごとに選手を入れてるから補強が酷すぎるとまでは思わないけどOUTの選手の人数、メンツを見ると今の状況は補強というより(補充)かなと。
各ポジションごとに後1人づつ代表クラスの即戦力になる選手が欲しい所ですね。
415058☆ああ 2019/01/10 07:41 (iPhone ios11.4.1)
なんだ。エルナネスは中国からサンパウロ復帰したんか。
ちぇ…
↩TOPに戻る