過去ログ倉庫
421268☆ああ 2019/01/31 17:31 (iPhone ios12.1.2)
どんなに試合に出れなくなろうが小笠原の言葉には説得力があった
結局はその選手に経験値があるかどうかで周りの選手が納得出来るかどうかだから
小笠原から内田に継承された意味を考えるべし
421267☆ああ 2019/01/31 17:27 (iPhone ios12.1.2)
内田が適か不適かじゃなくて永木がキャプテンになってほしかったな
421266☆ああ 2019/01/31 17:26 (iPhone ios12.1.3)
男性
全選手、何試合出れるかわからないよ。
421265☆ああ 2019/01/31 17:22 (iPhone ios12.1.2)
永木は満男に憧れて鹿島に来てくれた
そして満男のファイテングスピリットを継承してくれる選手だと思ったから永木をキャプテンに推しただけ!
あとは昨年の様に60試合あろうが全試合に出場出来る気持ちと体力があるからですね
何試合出れるかわからない内田に気持ちは動きません。
421264☆ああ 2019/01/31 17:16 (iPhone ios12.1.2)
試合に出てる長友が言っても説得力ないよ
試合に出てない選手達は影で文句言ってるかもしれない
ていうか試合に出れなくて思いっきり皆の前で不平を言う本田がいないだけだろ
もちろん今はチームの雰囲気は良いと思うよ
勝ってる時はそんなもん
鹿島だって昨季連勝してる時は雰囲気最高だったろ
大岩名将説もあった
421263☆ああ 2019/01/31 17:15 (iPhone ios12.1.2)
経験値踏まえたらスンテか内田の2択でしょ
代表キャップ数が少ない選手がキャプテンやるのは違和感だし、ボランチ3番手がキャプテンやるのも違和感
選手から見て誰がやることが説得力あるかって話だよ
スンテ内田に言われたら納得するしかないでしょ
同じ台詞、同じ言葉でも永木と内田では説得力違うよ(決して永木を嫌いなわけではありません、むしろ好きな選手だけど)
421262☆ああ 2019/01/31 17:12 (iPhone ios12.1.3)
男性
長友が森保ジャパンについて
「もちろん試合に出ていない選手は悔しいし、いい気分ではないと思います。ただ、みんな監督のことを信頼していて、慕っている分、出てない選手から文句とか、そういうのが一切出ないんですよね。これは本当にすごいことです。簡単なように見えて難しいことです」
…と語っている。
どうなんだろか、鹿島の監督は。
それが気になって仕方ない。
これ、結構重要だから。
421261☆ああ 2019/01/31 17:10 (iPhone ios12.1.2)
永木ってキャプテンシー発揮する事件か何かあったっけ?
推される理由は?
便利屋扱いされても桜に移籍せず残ってくれたから?
421260☆ああ 2019/01/31 17:08 (iPhone ios12.1.2)
少なくともフロントがCBの補強が必要ない、これで十分とか考えてる楽天家じゃなくてよかった
421259☆ああ 2019/01/31 17:05 (iPhone ios12.1.2)
それができるのかどうか不確実要素が多いのにキャプテンを授けてしまうところが今の鹿島の危うさだよ
永木やスンテで良かったのに
421258☆ああ 2019/01/31 17:05 (iPhone ios12.1.2)
俺は永木にキャプテンになって欲しかった!
421257☆ああ 2019/01/31 17:01 (iPhone ios12.1.2)
ピッチでしっかり示してくれるなら文句はない
421256☆ああ 2019/01/31 17:00 (iPhone ios12.1.2)
柳沢の帰還はともかく
選手会長三竿とキャプテン内田に文句はない
421255☆ああ 2019/01/31 16:59 (iPhone ios12.1.2)
井畑時代は一度も勝点1位になってないじゃん
逆に最低順位経験したのも井畑時代
リーグ戦とステージで1回ずつ11位を経験してる
各社長のリーグ戦での平均順位求めたら最下位を争うんじゃねーの
まあ社長の力量が全てなんて言うつもりはないし、
昔は良かった的な発想が後ろ向きとは決して思わんが
421254☆シカトン 2019/01/31 16:51 (iPhone ios12.1.2)
中山の代わりがブエノって事かな?
少なくともCB獲得は模索してたって事か。
後前線に1人でも補強があればまた期待値も上がるんだけど...
↩TOPに戻る