過去ログ倉庫
423869☆ああ 2019/02/10 17:21 (iPhone ios12.1.3)
型がなかったとまでは言わないけど、攻撃に関しては個人のセンスとか技術とか感性がメインだったと思うよ
ビスマルクやマルキがいなかったり調子が悪いときはまるで別のチームか?みたいなことにはよくなってたし
そもそも鹿島が一時期1st弱いけど2nd強いみたいに言われてたときがあるように、シーズンの中で波が激しいんだよこのチームは
2016も2017も2018も、3冠取った2000もまるで別のチームか?と思われるくらい波がある
その波は怪我人だったり個の調子の良し悪しだったり移籍だったり様々だけど、チームとしての型があったら良くも悪くもここまで波は大きくならないと思う
それだけ個に依存してるということ、特に攻撃部分では
423868☆ああ 2019/02/10 17:20 (iPhone ios12.1.4)
思考の具現化、って知ってる?
不味い、嫌な事が起きると思ってると本当にそうなるという意味。ポジティブな思考でもそう。
水戸相手に1-0、練習試合(ほとんどサブとユース)の結果だけで、降格とか言うのはまだ早いよ。
ゲルは書きすぎたな、あれは。
みんな大好きな鹿島に降格して欲しいんですか?ACL圏内にも入れない中位、今年もタイトルなしでいいんですか?本当にそう思ってるんですか?
違うでしょ?
たくさんのタイトルが欲しいんじゃないのかな?
またACL優勝の爆発的喜びを味わいたいんじゃないかな?
板だから、マイナスな言葉が並びがちになるけど、人生もサッカーも前向きに思考を切り替えた時、進路はそちらに向かうもの。
お花畑で言ってるんじゃない。
自分は人生どん底を味わった。
しかし、思考を切り替えたら、人生V字回復した。
鹿島はたくさんタイトル取れる!
自分はそういうサポーターで今年も参戦し続ける!
423867☆ああ 2019/02/10 17:19 (iPhone ios12.1.4)
天皇杯で東京ガスに負けてるけどね
織部時代の最後もJ2の京都に負けて終わりだし
423866☆ああ 2019/02/10 17:15 (iPhone ios12.1.4)
型が無いのが昔からって本当にそうなの?
ジョアンカルロス時代と織部時代じゃ全然違うサッカーだと思うんだけど
って事は別の型でサッカーやってたんじゃないの?
423865☆ああ 2019/02/10 17:11 (iPhone ios12.1.2)
石井さんの時みたいにシーズン半分で大岩解任されて黒崎辺りが暫定監督→(けが人たち復帰と重なり)連勝して監督すげーからのやっぱり微妙解任を繰り返しそう
423864☆ああ 2019/02/10 17:11 (iPhone ios12.1.3)
期待値低かったシーズンも開幕前にカテゴリ下の相手に負けたりとかはなかった記憶なんだが…
というか鹿島は伝統的にカテゴリ下の相手にアップセットをあまり喰らわないJ唯一のクラブだったと思うんだよ
天皇杯でソニー仙台や水戸に負けた辺りからプレシーズンでもそういうのが増えてきたなぁ…
423863☆あーあ 2019/02/10 17:10 (iPhone ios12.1)
やっぱり、今の鹿島に必要なのは、強いリーダーシップでチームを勝ちに導けるような監督じゃないのかな?
どうしても、オズがいたときを思い出してしまう。オズは、チームを勝ちに導ける監督だと思う。まさに、魔法使い。
シーズン始まる前から言いたくないけど、大岩続投は間違いだったのでは?
423862☆ああ 2019/02/10 17:10 (iPhone ios12.1.4)
05年は期待以上だったけどな
まあ無冠ではあったけど
423861☆ああ 2019/02/10 17:10 (iPhone ios12.1)
ちなみに2017年も開幕前予想では鹿島と浦和の2強状態
川崎はACL争い程度
どこの雑誌の予想もこんな感じだったわ笑
予想は自由さー
でも始まらない分からないよねー
423860☆ああ 2019/02/10 17:07 (iPhone ios12.1.4)
監督なんぞやらせるためにジーコ呼び戻した訳じゃないだろう
やらせてはいけないと言うけど、それ以前にそんなつもりはサラサラ無いだろう
423859☆ああ 2019/02/10 17:05 (iPhone ios12.1)
期待値低くてタイトル取れた年
2000、2007、2016
たしかにある。
でも期待値低くて期待値通りな年もあるからねー笑
2005付近とか2012とか
結局始まらんと分からないよね
423858☆ああ 2019/02/10 17:02 (SO-01K)
男性
まあ今年はまず無いでしょう。何なら降格の可能性もあると思う。
423857☆ああ 2019/02/10 17:02 (SO-01J)
なぜだろう。チームに型がないのは昔からだとして、絶対的な選手に頼っていたのも昔から。
ただ今は絶対的選手が海外に行くサイクルが早まり、チームの中心がコロコロ変わってしまう。これはもう大迫が海外に行ったあたりから始まっていたこと。
なのに鹿島のやり方は変わらず選手頼みの戦術にしか見えない。今は4-4-2なんてフォーメーション論はただのスタートポジションなだけで、現代サッカーは崩しかた、動きかた、ボールの持ち方は益々システマチックになってる。
これからも常勝鹿島を目指すなら、しっかりした戦術を持ってる人に長期的に監督してもらおうよ。
423856☆ああ 2019/02/10 17:01 (iPhone ios12.1.4)
15000じゃ少な過ぎるよ
それじゃ収入面でハンデが付きすぎ
まあ25000位が良かったとは思うが
40000前後のキャパないとACL決勝開催出来ないから、ちょっと大き過ぎるとは思うけど仕方ない
スタを大きくするよりは客集める方が未来が有る
423855☆ああ 2019/02/10 16:56 (iPhone ios12.1.2)
開幕前の期待値が低い時の方が
最終的にはタイトル獲ってる説。
↩TOPに戻る