過去ログ倉庫
425168☆ああ 2019/02/17 12:59 (iPad)
Vが導入されたら札幌の昌子も谷口もどっちもとられるよ。プレーの切り方も重要になるよね。導入に好意的ではない審判もいるからね。故意じゃないか最終的に決めるのはやっぱり主審だし。
返信超いいね順📈超勢い

425167☆ああ 2019/02/17 12:54 (iPhone ios12.1.2)
男性
ほとんどの選手が間に合わないんじゃないですかね?水戸戦のメンバーだと思っといたほうがいいですよね。
返信超いいね順📈超勢い

425166☆ああ 2019/02/17 12:40 (iPhone ios12.1)
ACLプレーオフに間に合わない選手って誰ですか?
返信超いいね順📈超勢い

425165☆ああ 2019/02/17 12:34 (iPhone ios12.1.4)
この間、新しい会員証と会員種別識別の情報シールが送られてきたんだが、今日はシーチケ用の情報シールがまた送られてきた。

これ、重ね貼りするんだろうが、わざわざ新しい会員証を発行してまで、何でこんなアナログな運用なんだろう?

それとシールくらい最初のと一緒に一括して送ってくれば送料が無駄にならんのになと思ったり。
返信超いいね順📈超勢い

425164☆ああ 2019/02/17 12:18 (iPhone ios12.1.4)
判定が少しでも良くなるなら新技術の導入は歓迎するよ。

まともな国では法律の遡及適用ができないようし、スポーツでもルールの遡及適用はできないから、新技術がこれからの試合に対して良い影響を与えてくれるならそれでいい。

VARは、試合を左右するような状況において、より納得感のある結果をもたらしてくれるだろうし、それで無駄な議論やもやもや感が減るのであれば良いことだ。
返信超いいね順📈超勢い

425163☆競技規則 2019/02/17 12:15 (Chrome)
ちなみにVARを導入した場合、VAR案件になるのは基本的にはペナ内の判定だけなので、
ああさんのその違和感はますます加速する。
返信超いいね順📈超勢い

425162☆豊郷地区を馬鹿にするな 2019/02/17 12:05 (iPhone ios12.1.2)
うちらが試合するんじゃないんだから別にどーでもよくない?笑
返信超いいね順📈超勢い

425161☆ああ 2019/02/17 12:02 (SO-01L)
だとしたらますます分からんよ。
ペナ外は割と簡単にハンド取ってる印象。
同じ基準で取ってたら谷口のもハンドじゃね?って思うんだが。(規則ではハンドでないというのは理解した上で)
ペナ内のほうがかなり厳密に規則運用してない?
規則同じでもかなり厳密さの幅がありそう。
返信超いいね順📈超勢い

425160☆競技規則 2019/02/17 11:49 (Chrome)
規則から読み取る基準知りたいならレフェリーの講習受けるのが一番早いっすよ。
誰でも受けれて1日しかかからないし、お金も大したことない(確か3000円くらい)し、何よりそこで同じ境遇の知り合いも出来るから
こういう議論したかったら出来ると思うよ。競技規則も本でもらえるし。

ハンドの判定だけに絞って良いならジャッジリプレーでハンドの特集何回かあったからそれ見たら良いかもね。
映像見ながら感覚的に分かる。

また別の話広がっちゃうからあれだけど、ペナ内もペナ外もハンドの判定基準は一緒だよ。
返信超いいね順📈超勢い

425159☆ああ  2019/02/17 11:47 (iPhone ios12.1.2)
川崎戦アウェイチケット余ってる。
返信超いいね順📈超勢い

425158☆朱鹿武蔵 2019/02/17 11:46 (SH-03K)
優磨は今、部分合流ならACL POも開幕戦も無理かな...公式戦、初戦からいきなり伊藤翔の出番か?
優磨の負担を減らすという意味でも彼の加入は大きい。
返信超いいね順📈超勢い

425157☆本州最北鹿 2019/02/17 11:42 (ASUS_Z011D)
11:30
もやっとって言う表現良く分かります。それを板では出さないつもりが解説動画に取り上げられてしまったので…。札幌戦のは完全にハンドですよね。あれこそ審判が見えてないからVARでアウトって感じです。鹿島に利、不利ってのではなく、少しでもスッキリした形になるためにVAR導入を切に願います。
返信超いいね順📈超勢い

425156☆武蔵 2019/02/17 11:35 (iPhone ios12.1.2)
白崎選手、ケガしてるんですか{emj_ip_0793}
残念です。
開幕に間に合わないですかね…。
早く復帰して、活躍して欲しいです{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

425155☆おーさか鹿 2019/02/17 11:31 (ANE-LX2J)
ハンドリングの反則の件
動画で扱われていたのは守備側がゴール機会阻止の状況でのものばかりでしたが、アジアカップの吉田のように、攻撃時に手(腕)が触れてゴールとなる場合にも同様に適用されるのかが気になります。吉田の件では意図的には見えなかったので。
返信超いいね順📈超勢い

425154☆ああ 2019/02/17 11:30 (SO-01L)
ペナ内のハンドの判定は正直素人には分からんよ。
明確な基準をテキストとして知ってても無理。
元サッカー選手の解説でさえその場では「ハンドですかね」って言っちゃうくらいなんだから。
もやっとしすぎてるよなあと思う一方でオフェンス側がわざとDFの手に当てることもできるわけだし、仕方ないのかなとおもう。

ただ誤審あることも確かで、札幌戦の昌子のハンドはあれは見逃しだったと思うんだがどうだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る