過去ログ倉庫
431679☆ああ 2019/03/03 18:14 (iPhone ios12.1.4)
それだけ選手の中では危機感が強いのでしょう。だから、過剰反応したと思います。
また、キャプテンになったから、その責任感とプライドも強く前面に出てしまったのではないかと。
431678☆ジョン万次郎 2019/03/03 18:14 (iPhone ios12.1.4)
男性
岩政が言うように、シーズン中にどれだけ成長できるかだよな
431677☆ああ 2019/03/03 18:13 (iPhone ios12.1.4)
ライン上げて攻めに行ってもそりゃ0-3ならブーイングしてるわ笑
でも同じことして1-1ならブーイングしてないな
(iPhone ios12.1)
2019/03/03 18:00
だから、ライン上げて攻めに行けば1-1じゃ済まないリスクが大幅に上がるんだがw
それも理解できないで攻めろ攻めろ文句言ってるわけじゃないよな?
431676☆あたま 2019/03/03 18:13 (iPhone ios12.1)
そりゃ誰だって全勝優勝できる方がいいでしょう。
ただ、現実的にそんなことありえるか?
世界を見渡してもそんな全勝優勝しているクラブなんてないやろw
内田はもっとちゃんとチームの状況をサポーターのみんなにも把握して欲しいと思ってるだけなんじゃないの?
ただし、開幕して勝ちがないことに対してブーイング起きるのもわかる。
常勝軍団鹿島なんでしょ?
それが開幕から勝ちなしって、笑われるわ。
内田もそこはわかれよとおもう。
なねのなぬ
431675☆ああ 2019/03/03 18:12 (iPhone ios12.1.4)
なんで内田が切れたのか今ひとつよくわからない。怪我人多くベストメンバー組めない中、アウェーで、あの川崎に、結果として引き分け勝ち点1なのに、ブーイングとはなんだ!ということ?
431674☆ああ 2019/03/03 18:10 (iPhone ios12.1.4)
監督も選手もコメントで述べているように勝ち点3を目指して戦った試合で、そこを目指す姿勢と力量が乏しかったのは否めない。最終的には、戦術的に勝ち点1をもぎ取ったというより、戦術的に勝ち点3を勝ち取りに行けなかったという感じ。
431673☆鹿島 2019/03/03 18:10 (SC-03J)
男性
ブーイング
川崎に1対1にブーイングというより
大分に勝ってればブーイングしなかったと思う(笑)
431672☆ああ 2019/03/03 18:10 (iPhone ios12.1.4)
引き分けで満足というがあの戦い方でも土居の位置がオフサイドにいなきゃ勝ち越してたんだけどな
奪ってカウンターもチャンスは何度もあったんだけどな
431671☆あたぁ 2019/03/03 18:09 (iPhone ios12.1.4)
支配率を抜きにしたら鹿島もチャンスは作ってたと思います。土居選手の凡ミスなけりゃ勝ってた?今季は期待したいんだけど、あのジョグ走りとか見ちゃうとなぁ・・安部選手も攻撃で良さ出せず引っ込むなら、それまで全力でぶっ倒れるくらい守備で頑張って欲しい、気持ち見せて欲しいです。シャルケでの内田選手が闘う姿勢をサポに認められ愛されたように、鹿島の選手にも魅せて欲しい
431670☆ああ 2019/03/03 18:08 (iPhone ios12.1.4)
最終ライン上げたいならまずはセカンドボール取ってください
ポゼッション高めて下さい
それが出来て初めて最終ラインがあげられる
そうじゃなきゃ大分戦を毎試合見ることになる
431669☆ああ 2019/03/03 18:06 (iPhone ios12.1)
ブーイング云々よりも一番残念なのは、引き分けで満足してるサポーターがいること。
現実見ろとか言う人もいるけど、鹿島に優勝して欲しくないんかね?
優勝するなら絶対に超えなきゃいけない壁なはずなのに。
431668☆ああ 2019/03/03 18:04 (iPhone ios12.1.4)
内田は全勝しなくても良いというだろうね
最終的に優勝してれば良いという考えだから
4冠も最後まで捨てないよ
431667☆ああ 2019/03/03 18:01 (iPhone ios12.1.2)
ダゾーン試合開始前の控え室、内田の円陣での掛け声カッコよかったな!!
431666☆中鹿 2019/03/03 18:01 (iPhone ios12.1.4)
三竿投入は勝ち点1でもOKというメッセージ。
この選択自体に賛否はあるだろうと思うし、これがブーイングの引き金になっても別に不思議じゃない。
ただ、個人的にはあの時間帯までの間に前がかりに勝ちに来ていた川崎に対して背後にあれだけのスペースを与えてもらえたにもかかわらず、繋ぎのミスでカウンターチャンスすら逸していたあの状況で勝ちにいく采配をしたとしても、逆カウンターを食らうリスクが高まっただけかと思う。
山口金森というカードを切ってる状況でもチャンスが作れなかったあの流れで引き分けOKの采配に切り替えたことが間違いだとも思わない。
逆にあそこで勝ちにいって負けてしまったらそれこそ個人的にはブーイングもの。
前半からカウンターは撃ててたし、しっかり勝ちにいってたわけだから、最後は流れを見た上での判断。
431665☆ああ 2019/03/03 18:00 (iPhone ios12.1)
ライン上げて攻めに行ってもそりゃ0-3ならブーイングしてるわ笑
でも同じことして1-1ならブーイングしてないな
↩TOPに戻る