過去ログ倉庫
437673☆ああ 2019/03/19 17:37 (Chrome)
移籍金を下げたソースは?
437672☆ああ 2019/03/19 17:21 (iPhone ios12.1.4)
内田の頃は成功例が少なかったせいか過保護だったね
マガトがもっと払うと言ってるのに満は失敗したら買い戻せるようにと移籍金下げたんだから
今思えばもっと吹っかけておけば良かったw
437671☆北鹿 2019/03/19 17:21 (iPhone ios12.1.3)
柴崎が鹿島に戻る気が強いかどうかは
わかりません。
しかし、鹿島が柴崎を獲得するにあたり、
ゼロ円移籍で出て行ったことが障害に
なるとは思えません。
437670☆ああ■ 2019/03/19 17:00 (iPhone ios12.1.4)
ちなみに内田は2億以上の移籍金を鹿島に落としてたから、ドイツからの移籍で鹿島が払った金は2000万だからクラブとしては有難い
437669☆ああ 2019/03/19 17:00 (iPhone ios12.1.4)
筋にこだわるなら移籍金払ってでも取るよ
対価は金だけじゃないからね
高卒から育てたという自負があるなら、その能力と経験を還元させる
それが鹿島フロントの筋よ
437668☆ああ■ 2019/03/19 16:58 (iPhone ios12.1.4)
ゼロ円で出た選手に対して移籍金を払ってまで取るような真似はしないって話。
鹿島のフロントは筋に拘る。中田浩二への対応がそんな感じだった
437667☆あか■ 2019/03/19 16:55 (iPhone ios12.1.4)
ビスマルクが来たから電撃発表が期待してます!
437666☆ああ 2019/03/19 16:50 (iPhone ios12.1.4)
いや、鹿島側はゼロじゃなきゃ取らないということは無いでしょ
内田にだって少ないながらも出してるんだから
海外経験の還元はチームに大きくプラスされる、成功だろうが失敗だろうが
小笠原、金崎、内田、中田もだけど、海外行って帰ってきた選手は何かしらをピッチの上で示してくれる
ウチのフロントはそれを身をもって知ってるから柴崎が取れるとなったら移籍金は絶対用意するよ
まぁ、柴崎自身に日本復帰の意思はしばらくないでしょ
たとえ干されることが続いてもね
437665☆ああ■ 2019/03/19 16:39 (iPhone ios12.1.4)
俺も柴崎は今の鹿島には必要無いような気がする。柴崎自身も帰国の一番手に鹿島を選ぶ気は無さそうだし、興梠見たいに主力がゼロ円移籍したって事で良いイメージが無い。
鹿島側もゼロ円じゃないと取らないだろう。
437664☆ああ 2019/03/19 16:14 (SHV40)
柴崎が神戸はないと思う。柴崎の海外挑戦からみてもわかるけどお金より経験を重視している感じだし
437663☆ドリアン 2019/03/19 16:12 (SOV38)
男性
岳は恩よりプライド、自己保全を重んじるから
今の状態で鹿島復帰はないだろう。
破格の金額でオファーされれば
神戸で国内復帰とかはあるだろう。
誰もがそのオファーならしょうがないという金額で。
でなければ、海外で苦境を乗り越える道を選ぶだろう。
移籍の時も、決まってないのにスペインに向かう位だから
本人はサポーターが思うほど鹿島第一ではないだろうから。
437662☆ああ 2019/03/19 15:59 (iPhone ios12.1.4)
今思えば柴崎も植田もレンタルだったら良かったのに
今後はそういうのも有りかもな
買い取りオプション付きのレンタル
437661☆ああ 2019/03/19 15:55 (iPhone ios12.1.4)
シャルケとしてはレジェンドだから契約満了までうちでリハビリしてくれって感じじゃね?
更に延長はしないだろうし契約期間中なら選手は堂々とクラブに居座って良いから無理して2部に行く必要はない
鹿島でも怪我して試合に出れずそのまま契約満了で移籍する選手っているけど誰も申し訳ないなんて思わん
結局すぐにでも試合に出たいという篤人の意思を汲んでシャルケが移籍を許した感じだろう
437660☆ああ 2019/03/19 15:24 (iPhone ios12.1.4)
内田の場合は今までの功績もあってクラブ側が怪我あっても延長オファーしてくれたんだけど、本人が「迷惑かけたくない」って感じの移籍じゃなかったっけ?
違ってたらすまん
437659☆ああ 2019/03/19 14:59 (iPhone ios12.1.4)
岳を見てると貴重な選手生活の時間が本当にもったいないと思うよ
槙野みたいに1年ですぐに帰国する選手も賢いと思う
当時は確かに槙野wwwwwになったが今は払拭したんでないか?
レンタルだけど小笠原も1年だし植田あたりはどう思ってるんだろうな
これを言ったらお前は成功しただろと突っ込まれそうだが篤人も見切りが相当早いというか潔いと思う
シャルケとは2018夏まで契約があったのに構想外と分かったら即移籍の決断したからね
篤人は怪我から復帰するには試合に出るしかないと思ったんだろうがシャルケは慰留してたのに
急いで決めなきゃ冬に1部への移籍もあり得たと思うし
ベルリン移籍は失敗と分かったら即鹿島に戻ると言うのもね
もちろんW杯があったからっていうのはあるだろうけど早い決断大事だ
↩TOPに戻る