過去ログ倉庫
439880☆ああ 2019/03/31 16:25 (iPhone ios12.1.4)
だから去年は実質2位だね笑
返信💬超いいね順📈勢い

439879☆ああ 2019/03/31 16:24 (iPhone ios12.1.4)
小笠原からその言葉を何度聞いたことか。
それが鹿島の哲学でもあるでしょ。
鹿島サポならみんな知ってる。
返信💬超いいね順📈勢い

439878☆ああ 2019/03/31 16:23 (SCV35)
四半世紀サポやっていて聞いたことがないのが驚きです。
100回は聞いたことがある。
返信💬超いいね順📈勢い

439877☆ああ 2019/03/31 16:22 (iPhone ios12.2)
そもそも最下位とか考えてないからね! そういう意味で言ってないでしょ
返信💬超いいね順📈勢い

439876☆ああ 2019/03/31 16:21 (iPhone ios12.1.4)
大岩はマジで2位以下は何位でも一緒だと思ってるぞ
じゃなきゃ最終戦であんな戦い方しないからな、もしかしたら1位も2位も変わらんと思ってる可能性あるぞ
返信💬超いいね順📈勢い


439875☆ああ 2019/03/31 16:19 (iPhone ios12.1.4)
うん
小笠原がそう言ってたからね
優勝以外、2位も降格も一緒
それくらいの優勝に対する気持ちでやってますよってことでしょ

CWC後、キャプテンの小笠原満男が言えば、昌子源が続ける。


「うちのキャプテンが『2位も最下位も一緒』とよく言うけれど、その意味がよく分かった。優勝して初めて成長したなとか、良いディフェンスだったなと言われる資格が生まれると思う。次に向けて頑張りたい」


ロナルドら世界的なスーパースターをそろえるレアル・マドリードとの戦力差は火を見るよりも明らか。ただ、鹿島にも国内の主要タイトルを18度も獲得してきた誇りがある。柴崎は「キャプテンが2位も最下位も一緒だとよく言っているように、勝たなければ何も意味がない」と大胆に言い放った。

四半世紀鹿島サポやってたら絶対知ってるはずだけど…

返信💬超いいね順📈勢い

439874☆ああ 2019/03/31 16:15 (iPhone ios12.1.4)
四半世紀鹿島サポやってるけど2位も最下位も一緒なんて初めて聞いたわ
優勝しなきゃ意味がないは毎度聞くけど
最下位だとカテゴリー変わるけど一緒なんだ?
返信💬超いいね順📈勢い

439873☆ああ 2019/03/31 16:06 (iPhone ios12.1.4)
柳沢も平瀬も点取れなきゃブーイング浴びてたよ
かわいそうなくらいに
点に絡まなきゃいけないポジションの選手はいい加減そこが評価基準にならないと優勝も世界もないわ
アジア戦略だのリーグ優勝だの、フロントが厳しい目で見てくれないと無理
若手を3年は我慢する、これは同意
でも、3年以上結果出してない選手は中堅にもいるわ
返信💬超いいね順📈勢い

439872☆ああ 2019/03/31 16:02 (iPhone ios12.1.4)
いっちょまえに優勝以外意味がないといってるくせに、結果出さない選手でも良いプレーしただけで擁護
優勝以外2位も最下位も一緒と言ってるチームなら個人の結果に言及することなんて当たり前なのに
現状、この5試合で結果出したの伊藤だけ
レアンドロ復調以外の明るい兆しがない
得点アシストをボランチであるレオに依存しなきゃいけない始末
選手が結果出せないのは監督?
選手の実力不足?
両方でしょ
返信💬超いいね順📈勢い

439871☆Katsuta 2019/03/31 15:59 (SOV39)
7位か
湘南にも抜かれた、切ない。
返信💬超いいね順📈勢い

439870☆ああ 2019/03/31 15:55 (iPhone ios12.2)
あのメンツならというより、どのメンツでも鹿島はそう。加えて、ああいう状態でもあったサイドからの数少ない崩しパターンも消えかけている。より個人能力頼みになった。
返信💬超いいね順📈勢い

439869☆ああ 2019/03/31 15:54 (iPhone ios12.1.4)
うん
確かに今の状況を監督のせいばかりにしてる人は多過ぎな印象
確かに大岩さんは持ってないと思うし、謎な采配も見受けられる
でも、日本人監督でそれが完璧に出来てる人なんていないよ
どのチームも不満の矛先はまず監督
力不足は監督だけじゃない、選手も力が足りてない
そしてそんな選手をベンチに追いやる存在も出てこない
優磨復帰までは我慢です
返信💬超いいね順📈勢い

439868☆ああ 2019/03/31 15:50 (iPhone ios12.1.4)
なんというか大岩=戦術何もない
という決め付け激しすぎません?

食いついてこない相手を引き出す→ミドルシュート
ブロックの裏への侵入→土居、安西のドリブル突破、土居のワンツー抜け出し
ブロックを左右に広げる→ワイドに張って仕掛ける安部の投入

成功したかどうかは別にこれだけやってるだから去年と違うことは明らかでしょ。
あとは精度の問題。個人能力はなかなか上げられないけど連携は上げられる。
別に大岩監督最高!とは思わないけど正当に評価せずイメージだけで叩くのは如何なものかと。

優磨のようなポストプレイヤー、ハイボールターゲットがいなかったこと、内田→永木によって右サイドが停滞したことは幅を狭める要因でしたね。
返信💬超いいね順📈勢い

439867☆ああ 2019/03/31 15:50 (iPhone ios12.2)
まだ試合中だけど、湘南にも抜かれそう…
返信💬超いいね順📈勢い

439866☆ああ 2019/03/31 15:41 (iPhone ios12.1.4)
ブロックの外で繋いでるだけか…
というより自然とああなっちゃうよね
中にいこうとしたら窮屈に詰まるだけだもん
闘莉王みたいに空中戦無双する選手いれば話は変わるけど、あのメンツならああするしかないよ
方法論として引かれたら外から崩すしかない
それかメッシ呼んで密集をドリブルで切り裂いてもらうか…
返信💬超いいね順📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る