過去ログ倉庫
449838☆ああ 2019/04/26 16:55 (SO-01J)
貢献度ではなく、単なる好みでの平成ベストイレブン
大迫
カイオ レオナルド
ジーコ
小笠原 柴崎
相馬 昌子 岩政 内田
スンテ
449837☆ああ 2019/04/26 16:53 (iPhone ios12.2)
16:42
内田がドイツ人だったらバイエルンにステップアップして大事に大事に育てられたんじゃないか
だってラーム以降のドイツ人SBって不作だったから
W杯優勝メンバーで全試合出たヘベデスよりSBとしては内田の方が良かったよ
シャルケで一時はヘベデスとSB争いしてたけど
449836☆ああ 2019/04/26 16:46 (iPhone ios12.2)
W杯直前に怪我してなきゃシャルケの2回目の延長契約はしてなかったんじゃないかな
延長するしないで話題になっていた時に内田は移籍する時はシャルケに金を残したい発言してたし身体的に問題なければ移籍も前向きだったと思う
449835☆鹿ポンタン 2019/04/26 16:46 (iPhone ios12.2)
男性
スタジアム収容人数を2万5千人構想
サポーターや観客は、馬鹿じゃない。
スタジアムの収容人数減らして高額席増やしたからといって、スタジアムの(2万5千人規模にしても)が満員になるとは限らないでしょ。
ホームは、常に白熱した試合内容でなければ、客は遠のくばかりだろう。
以上。
449834☆ああ 2019/04/26 16:42 (iPhone ios12.2)
ブンデスベストイレブンということは単純に考えてドイツ代表に入れるくらいのレベルってことだからね
449833☆ああ 2019/04/26 16:40 (Chrome)
内田は怪我する前に良いオファーがあったけどシャルケに残留したんだよ。
449832☆ああ 2019/04/26 16:38 (iPhone ios12.1.4)
内田って怪我が無ければシャルケから更にステップアップ出来た可能性も高いよなぁ。
449831☆ああ 2019/04/26 16:28 (iPhone ios12.2)
誰もおかしいとは言ってないが…
まぁなんか知らん間に荒れそうな感じだからここまでにしましょ
449830☆ああ 2019/04/26 16:23 (iPhone ios12.2)
全盛期を引き合いに出すのは普通だと思うし 寧ろなぜそれがおかしい事になるのか
449829☆ああ 2019/04/26 16:19 (iPhone ios12.2)
内田の獲得タイトル
DFBカップ優勝:10-11シーズン
ドイツ・スーパーカップ:2011年
ブンデスリーガ年間ベストイレブン:12-13シーズン、13-14シーズン
もっともプレー機会が多かったのは入団1年目の10-11シーズンで公式戦通算43試合に出場。ただ、最盛期と言えるのはブンデスリーガで年間ベストイレブンに輝き、世界最高峰のコンペティションであるCLでも活躍した12-13、13-14シーズンか。当時はアーセナル、リバプール、インテルなどビッグクラブが引き抜きを狙っているという噂もあった。
まぁドイツでの動画ならなんでもいいでしょw
449828☆ああ 2019/04/26 16:07 (iPhone ios12.2)
別に比較で貼り付けたわけではないんだけども…
何か気に障ったなら謝るけどそこまでカリカリせんでも…
449827☆ああ 2019/04/26 16:02 (iPhone ios12.2)
15:57
動画のことだよ
題名しか見てないけど
内田の全盛期と名良橋の全盛期の比較のためにつけたんじゃねーの?
話の流れ的に
内田の全盛期ってその後だよねと思ったまで
だってあの動画って鹿島から移籍して結構直ぐじゃん
449826☆ああ 2019/04/26 15:57 (iPhone ios12.2)
古いとか新しいとか関係なくね?
449825☆ああ 2019/04/26 15:56 (iPhone ios12.2)
15:40
どうでも良いけど2011-12って古すぎでは?
その頃は鹿島からシャルケ行ってまだ1〜2年目だよ
449824☆ああ 2019/04/26 15:52 (iPhone ios12.2)
あの上下動とかパンチのあるキックとかスピードとか名良橋大好きだったけど、それでも比較となると内田ってなるよね。
というか西とか名良橋とかに限らず、誰と比較しても内田となるのは仕方ない1人だけ実績が図抜けてるから
↩TOPに戻る