過去ログ倉庫
451403☆ああ 2019/04/28 20:58 (iPhone ios12.2)
金崎が不満爆発させたみたいだけど、勝てなけりゃみんなそうだよ
それを表に出してるか出してないかの違いなだけで、選手みんなどうしたらいいんだよ状態だと思う
そりゃ毎回試合の日を迎えるたびに今日も我慢今日も我慢が毎度繰り返されるんだから、本来のサッカーを楽しむとかいう気持ちも薄れてくるでしょ
DF陣に関しては憂鬱にすらなるんじゃないか?
「今日も我慢かぁ…」
こんなの毎試合なら憂鬱にもなるよ
毎試合辛いんだから
451402☆ああ 2019/04/28 20:57 (iPhone ios12.1.4)
そもそも本来優磨がスタメンのはずなので
まあ伊藤は良い選手だと思うが本来優磨セルジという確固たる軸が有ってこその伊藤だと思ってる
かつての真中や長谷川、田代のように三番手でありながら得点源の一つみたいな
それが諸々の事情で一番手になってしまってる
別に擁護しようってんじゃ無いけど、どうもけが人多発で特定の選手に負担が重なった結果その選手のパフォーマンスまで落ちてきてる
伊藤がその筆頭かも知れない
レオシルバ や永木も早晩そうなってしまうのでは、、、
451401☆ああ 2019/04/28 20:55 (iPhone ios12.2)
男性
逆じゃない?
普段の練習からあんな調子だから、序列が低いんだと思う。
451400☆ああ 2019/04/28 20:55 (SC-05G)
監督ならいち早くピッチでチームが上手くいっていないことを気付いて交代策で流れを変えろよ!
何でサポーターでさえ「このままじゃ失点するのも時間の問題」って分かるくらい上手くいっていないのに傍観してんだよ毎回毎回
失点してから動くんじゃなく失点しないために動けよ大岩!
451399☆ああ 2019/04/28 20:54 (iPhone ios12.2)
そりゃ腐るのも分かるよ
自分より下手な一部の選手が優遇されてるんだから
他の選手が結果出してるならともかく出してないのに自分はベンチなんだから
安部なんか未だに数字ゼロ
それで簡単に試合出れるんだから、レアンドロに限らず不満はそりゃ溜まる
リーグで全く使われなくなった遠藤辺りも不満溜まってるだろうね
極端すぎるよ、使う使わないの振り幅がね
451398☆浜鹿 2019/04/28 20:53 (SO-01J)
男性
翔さんもボール運べないことどうこう言うよりもっとちゃんとキープして周りを押し上げさせてくれよ。
ほぼ五分五分のボール全敗だったぞ。
優磨や大迫なら絶対もっとおさめてくれてここまで一方的にならなかったと思うぞ
451397☆ああ 2019/04/28 20:52 (Chrome)
男性
レオシルバが痛むたびにオワタwと思ってしまう
それくらい彼の出来に掛かっているのですよ
451396☆ああ 2019/04/28 20:51 (iPhone ios12.1.4)
攻められてたと言っても決定機自体はそんな変わらんかったですよ
単にポゼッションとリアクションというスタイルの違いだけで、力関係は互角
今はこっちが弱いから攻められてるだけ
むしろ大岩はポゼッションサッカー志向でコレなので余計に酷い
451395☆ああ 2019/04/28 20:50 (iPhone ios12.2)
男性
レアンドロの試合中のアップは毎回俺も思ってた。
451394☆ああ 2019/04/28 20:50 (iPhone ios12.2)
またリーグは諦めなきゃなんねーの?
451393☆Katsuta 2019/04/28 20:50 (SOV39)
「修正」って言うのが習性
できた試しがない。
何もかも変わらないなら覚悟が必要。
451392☆ああ 2019/04/28 20:49 (iPhone ios12.1.4)
いや、やる気無いのはダメだろ
そういう擁護はしちゃダメだと思うな
451391☆浜鹿 2019/04/28 20:49 (SO-01J)
男性
今日間近でレアンドロの試合中のアップ見てたけど全然真面目にやってなかったよ。
フィジカルコーチ?っぽい人にちゃんとやれ言われてもちゃんとやらなかったよ。
あんなんじゃ途中出たって活躍できないって。
451390☆ああ 2019/04/28 20:47 (iPhone ios12.2)
翔さんは前へボール運べない事にまたか。って感じてたそうですね。
決してアントラーズの選手の技術が低くない事も認めてる。
こうなれば監督の責任ですよ。
出来もしないくせに修正って口にするんだもんな。
チームはバラバラですよ。
451389☆ふつ 2019/04/28 20:47 (iPhone ios12.1.4)
伊藤を獲得した事自体は良いと思うし、ここまでは彼に助けられてるとも思うけど、もともとそんなに多くの得点が期待できる選手ではないからね。。その横に置くのが土居やセルジーニョではほとんどシュートにすらいけない。
この状態で押し込まれ続けたら、点は取られるし、チーム全体が浮き足立つよ。じっくり立て直して、我慢すれば点は取れるという雰囲気が全くないから…
どう見てもそうだと思うんだけど、何も変えようとしないよね。少なくとも伝わっては来ない。
結果が出なかったらクビにされる厳しい世界だという事は大岩さん自身が最も良く理解してると思うんだけど、何故変化を嫌うんだろ?毎試合毎試合何も感じていない訳ではないよね?
↩TOPに戻る