過去ログ倉庫
451748☆ああ 2019/04/29 13:31 (iPhone ios12.2)
大岩さんやめてもどうせ次は黒崎さんだし。と思ってあまり解任!解任!言わなかった方だけどさすがにもう限界だな。
残留争いまで落ちる前に手を打つことを期待したい。
「かわる」でしょ!早く変われよ!
もう1/4消化してんだぞ
451747☆ああ 2019/04/29 13:25 (iPhone ios12.2)
最近はイマイチだけど
翔さんを責める気にはあまりならないのって俺だけ?
元々序盤もチャンスは全然ない中で何故か決め続けたってだけで本来一人でなんとかする選手じゃないし、このチームの出来で輝かないのって結構当たり前かなぁなんて思ったりもする。
ユウマと組んだ翔さんが見てみたい。
っていうか翔さんいなかったら今順位どこにいたかって考えると恐ろしいもん
451746☆ああ 2019/04/29 13:24 (iPhone ios12.2)
単発のチャンスで点取れてるってある意味で奇跡だよ
川崎戦の伊藤のゴールにしたって唯一といえるくらいのチャンスで数年に一回レベルのスーパーゴール
磐田名古屋のレオのゴールにしてもそう
チームとして作るチャンスが少な過ぎる中でよく決定率高く決めてくれたよって感じ
大岩監督はこの2人の決定力に救われてるんだよ
沢山チャンス作って点取れないなら原因は選手だけど、チャンス自体作れないのは間違いなく監督
今の決定率で川崎並みとは言わないまでも、普通のチーム並みにチャンス作れるようになれば得点力はかなり上がるよ
本当に我が軍はもったいないことしてる
監督次第で強くなれる要素を秘めてるのに、フロントがそれを放棄してるような感覚
451745☆ああ 2019/04/29 13:19 (iPhone ios12.2)
いや、土居はここ数年間違いなくメインで使われてるからね
昨日だってレアンドロやセルジではなく土居がスタメンなわけだし、やってくれないと困る立場の選手でしょ
451744☆ああ 2019/04/29 13:18 (Chrome)
男性
土居ちゃんは1年レンタルで湘南か水戸にでも出せばかなり成長すると思うよ
ちょっと今まで過ごしてきた環境が甘すぎた
でも既婚で犬と一緒に住んでるからなぁ
べにまる*。かわいい*。
451743☆ああ 2019/04/29 13:15 (iPhone ios12.2)
土居が優先起用されているという人は、ただ単にネガキャンしたいだけ、
セルジーニョが昨年並みの状態なら即ベンチな訳で、その問題をうやむやにして、土居を晒すのはおかしくないかい。
451742☆ああ 2019/04/29 13:10 (iPhone ios12.2)
土居
西もセレーゾも指摘してたメンタルの波だよね
周りに引っ張られないと奮起できないのがね…
年齢や立場考えたら逆に引っ張ってくれないといけないくらい
451741☆ああ 2019/04/29 13:02 (iPhone ios12.2)
昨日の敗戦は絶対に許せない
451740☆ああ 2019/04/29 13:01 (iPhone ios12.1.4)
昨日は腰痛により久し振りに指定席でじっくり試合を見ました。
そこで考えた土居が優先起用される理由
1番大きい所はチーム戦術を徹底してこなせるところ。特に守備。(これは土居が良いと言うよりセルジ金森が酷い気もする。)
昨日で言えば特に前半、翔さんを前線に残して数的不利になる中盤ブロックのフォローに行くシーンが何回も見られた。
攻撃時3バック気味になるマリノスに対して442ブロックではなく4411もしくは451ブロックを形成する狙い?
翔さんに守備を出来るだけさせないっていう狙い?
これによって最終ラインにはプレッシャーをかけられなくなった側面もある。
あとは
・言われるほど点取ってない訳でも無い。
・たまに見せる引き出すタイミングの上手さは健在
ぐらいかなぁ。好意的に見て。
土居の1番ダメな所はやっぱ気持ちの面に思えてしまう。
昨日も押せ押せの時間帯は強引にシュート打ったり出来るんだけど上手く行っていない時間帯は比例して土居も良くなくなる。
451739☆↓ああ 2019/04/29 12:58 (iPhone ios12.1.4)
申し訳ないけど内田よう喋るけど役してないよね。
満男復帰の終盤9連勝からの優勝なんてものを被せた自分も悪いけど、、、偉いこと言ってたって勝たなきゃ意味ない。
451738☆ああ 2019/04/29 12:55 (iPhone ios12.2)
鳥栖のプロジェクトに賛同して鳥栖入団を決めた金崎が社長にブチギレたということは、何かしらのブレが生じたのかな
ウチもブレブレサッカーだし、亀裂は既に生じてるだろうな
開幕してからずっとセレーゾ解任前のあの松本戦を毎試合見せられてる感覚だわ
=体制変えるしかないと思うんだが…
451737☆ああ 2019/04/29 12:49 (iPhone ios12.2)
内田か言ってたそのまんまだよね
サッカー知ってる選手がたくさんいた頃は戦術なくても選手達の感性だけでやれた
サッカー知ってる選手が少なくなった今は戦術とかが昔以上に重要になると
451736☆ああ 2019/04/29 12:47 (SO-01G)
強かった頃の選手達に比べたら、今の選手達は、クオリティがとても低いし、監督が無能、無策。こういう時ほど、監督が重要だと思うのだけど。
それに監督、コーチをOBにし続けてるけど、ジーコを連れてきても、最後は気持ち、勝負強さといった鹿島色が無くなった気がする。大岩が監督を続けていて、今の鹿島は、同じ事を繰り返す、過去の教訓が活かされない学ばない普通のチームになったよね。選手にも原因はあるんだろうけど。
451735☆ああぁ 2019/04/29 12:39 (SOV34)
男性
特にどこがとかないが…。
今、試合を観終えました。
試合どうこうより…、まずはフェアプレー精神を身に付けた方が良い。
神様はみてるんだよ、きっと…。
どさくさに紛れて膝蹴りは良くないよ…。
451734☆ああ 2019/04/29 12:36 (iPhone ios12.2)
柴崎呼び戻そう
↩TOPに戻る