過去ログ倉庫
451808☆ああ 2019/04/29 17:27 (SO-01G)
大岩は守備への意識や改善は口にするけど、攻撃の戦術は皆無だ。攻撃の戦術をしっかりやってくれる監督居ませんか〜?
451807☆ああ 2019/04/29 17:22 (SO-05K)
選手のコメント見ると選手の意志疎通がゼロであり、陥っている状況は鳥栖と変わらず根が深いと思う。
夢生が言うところの、「いったい何がしたいんだ」といったところだろう。
セレーゾから石井へ、そして大岩へと渡り、交代した直後はそれなりの変化が見られるが、同じ所に戻ってきてしまう。
変えるべき所は、目に見えない所なのかも知れないね満さん。
451806☆☆・ 2019/04/29 17:21 (Chrome)
セルジーニョ
白崎 レオシルバ レアンドロ
永木 三竿
安西 町田 関川 内田
スンテ
4−2−3−1ならこれで
451805☆ああ 2019/04/29 17:15 (iPhone ios12.2)
理由は一つ
日本人の個が絶対じゃないから
4-3-3はウイング2人が必ず1枚2枚剥がせないと手詰まりになるし、それがないならメッシ並みに中央切り裂けないとただ1トップと中盤の距離が空きすぎて機能しなくなる
ハリルジャパンが良い例
前3人の強烈な個が求められるから日本には合わない
大迫が呼ばれるまでのハリルサッカーが酷すぎたのが1番分かりやすい
4-2-3-1が日本人には1番距離間が合ってると思う
451804☆ああ 2019/04/29 17:15 (SO-01G)
パス&ゴーと早いドリブルから動いてるボールを枠内に低く打つ練習を繰り返せ、先ずはそこからだ。シュートだシュート!ホームランはダメよ
451803☆☆・ 2019/04/29 17:13 (Chrome)
山口 セルジーニョ レアンドロ
白崎 レオシルバ 永木
安西 三竿 内田
町田
スンテ
4−3−3ならこれが見てみたい
451802☆ああ 2019/04/29 17:13 (iPhone ios12.2)
最低な監督とは言えないけど、勝ったり負けたりの並監督だよな。
451801☆ああ 2019/04/29 17:10 (iPhone ios12.2)
もう擁護派にも大岩さんの監督資質の底は見えたと思うけどね。
いつまでやらせるんだろ。
451800☆ああ 2019/04/29 17:08 (Chrome)
事実として、Jリーグでは4-3-3で成功したチームはない。
なんか理由があるんだと思います。
451799☆ああ 2019/04/29 17:02 (SH-01L)
陣容
4ー3ー3
が絶対良いとおもう
451798☆ああ 2019/04/29 16:53 (iPhone ios12.2)
これまでのFWは総取っ替えでもいいと思う。
とにかく何らか試行錯誤した形跡が見える事を期待。何にも変えずに負けて、そんなの最初から分かってたでしょ、みたいなコメントとともに次に切り替えるなんてことはやめてくれ。
451797☆ああ 2019/04/29 16:39 (iPhone ios12.2)
ほぼハーフコートやられてよく2失点で済んだなという印象
ハーフコートやられて耐えられるのはせいぜい50〜60分ってとこでしょ
その間に自分達が保持する時間やカウンターを何回かやっとかないと相手の勢いが増すばかりになる
セビージャ戦とか名古屋戦なんかもそうだったけど、45分くらいならまだ耐えられる
50分超えたらさすがにキツイよね
451796☆ああ 2019/04/29 16:34 (iPhone ios12.2)
大岩とそれを解任しないフロントが問題ってのは大分前から分かってた事だよね。
鈴木満辞めないと何も変わらない。
耄碌してんだから早く辞めさせるべき。
西のツイートも鈴木満の事言ってたのかな?って今更ながら思う。
451795☆ああ 2019/04/29 16:30 (iPhone ios12.2)
うう、、{emj_ip_0022}
451794☆ああ 2019/04/29 16:25 (iPhone ios12.2)
レオと三竿であれだけ潰しても勝てないってかなり異常というかおかしいというか…
普通ボランチ(特に三竿)があれだけ奪取してたら主導権はこっちに転がってくるもんだけど(名古屋戦みたいに)、それすら起きなかった
どれだけ前で収まりどころがなかったかという部分と、チームとしてボールを繋ぐ運ぶが出来てないかということ
運べない繋げないなら捨てるしかなくなるから、相手は攻撃にパワーを傾けることが出来る
2017年はそうであっても金崎とレアンドロの推進力でなんとかしてたんだけど、鈴木不在の影響とレアンドロを使わない影響はかなり大きいかと思う
↩TOPに戻る