過去ログ倉庫
452156☆ああ 2019/04/30 20:54 (SHV40)
2050
センター攻撃は大岩サッカーになって特に伸びた所ではあるんだよな。ただ大岩自身が真逆の発言することも多いから理解してるのかしてないのかよくわからん
返信超いいね順📈超勢い

452155☆ああ 2019/04/30 20:54 (iPhone ios12.2)
単純にレオが中央をこじ開けてるだけかと
まぁ、レオにそれをやらせるためにサイド偏重にあえてしてるのかも?
いや、ないなw
レオいない試合でも変わってないし
返信超いいね順📈超勢い

452154☆ああ 2019/04/30 20:51 (SHV40)
平成でちょうど20冠だから令和では40冠行きたいね
返信超いいね順📈超勢い

452153☆ああ 2019/04/30 20:50 (iPhone ios12.2)
2018のゴール率とシュート率

中央攻撃: ゴール率1位、シュート率1位
左サイド攻撃: ゴール率15位、シュート率18位
右サイド攻撃: ゴール率17位、シュート率14位

鹿島の攻撃ってレアンドロがいるとかいないとか関係なく中央からが一番精度が高いんだよね。サイド攻撃がそのための牽制になっているのかもしれないが、それにしてもサイド攻撃の精度が低すぎるとは思う次第。

監督は、よくサイドから攻撃しろとの指示を出してるが、それが最終的に中央から仕留めるためのブラフとしてやれとの指示なのかどうかはよくわからない。
返信超いいね順📈超勢い

452152☆ああ 2019/04/30 20:49 (iPhone ios12.2)
確かにボールを相手に持たせるのに水撒くのは疑問だね
返信超いいね順📈超勢い

452151☆地元民 2019/04/30 20:48 (F-06F)
こんばんは。
最近ホームの試合
試合開始や後半開始の時
大量の水を散水してピッチが
水溜まりになってる。
鹿島の選手の方がやりずらそう。
あれはクラブからの要望なん
でしょ。
意味がわからん。
返信超いいね順📈超勢い

452150☆from 阿見 2019/04/30 20:46 (iPhone ios10.3.1)
男性 36歳
鹿島アントラーズの歴史は『平成』しか経験していないから、新しい『令和』の時代でも鹿島アントラーズが輝いて欲しいと願っています。
『令和』でも最多勝利。最多タイトル。

KASHIMA ANTLERS FOOTBALL DREAM
返信超いいね順📈超勢い

452149☆ああ 2019/04/30 20:43 (SO-01L)
昨季のこの時期で解任ないんだから今季の状況じゃあるわけないでしょ。
現実を見ろ。
返信超いいね順📈超勢い

452148☆ああ 2019/04/30 20:26 (iPhone ios12.2)
それなりにボールを持ちたいというのは監督も常々語ってはいるんだよね。でも、一向にできないどころか後退しているのが根深い問題。
返信超いいね順📈超勢い

452147☆ああ 2019/04/30 20:14 (iPhone ios12.2)
平成の大岩解任は無いか?
返信超いいね順📈超勢い

452146☆ああ 2019/04/30 20:10 (iPhone ios12.2)
横浜戦の敗北を受けて
伊藤翔「もう少しボールを持たないといけない」
次は少しやり方変えるか?
返信超いいね順📈超勢い

452145☆ああ 2019/04/30 20:07 (iPhone ios12.2)
大岩、、
返信超いいね順📈超勢い

452144☆ああ 2019/04/30 20:02 (iPhone ios12.2)
2017年

中盤のチョイスがレアンドロ中村からレアンドロ遠藤に変わって流動性がなくなり、交代のチョイスが優磨安部からPJがメインになったことで流れを変える切り札も失った印象
大岩さん自らで首を締めてしまった感じかなぁ
あの断然有利な状況で優勝出来なかったのは単純に持ってなかったとも言える
返信超いいね順📈超勢い

452143☆ああ 2019/04/30 19:58 (Chrome)
男性
2017年 
12節川崎戦戦終了時 
5位川崎 勝点22 6勝4分2敗 19得点11失点 得失点差8
6位鹿島 勝点21 7勝0分5敗 14得点14失点 得失点差0
ACL敗退後に石井監督解任

13節広島戦(大岩監督初陣)

30節横鞠戦終了時
1位鹿島 勝点64 21勝1分8敗 50得点30失点 得失点差20
(計18試合(13節-30節)14勝1分3敗 36得点16失点)
2位川崎 勝点62 18勝8分4敗 62得点30失点 得失点差32

31節札幌戦

34節磐田戦終了時
1位川崎 勝点72 21勝9分4敗 71得点32失点 得失点差39
2位鹿島 勝点72 23勝3分8敗 53得点31失点 得失点差22
(計4試合(31節-34節)2勝2分0敗 3得点1失点)

30節で横鞠に2-3で敗れるまではレアンドロを中心に脅威的な攻撃力と勝率でしたね
31節の札幌戦からは川崎との12ある得失点差を考えスタメンを少し弄ってウノゼロスタイルで勝ち点積み上げ逃げ切り体勢に入ったわけですが・・最後の2試合が・・
返信超いいね順📈超勢い

452142☆ああ  2019/04/30 19:55 (iPhone ios12.2)
清水に負けたらどうしよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る