過去ログ倉庫
453679☆ああ 2019/05/04 14:42 (iPhone ios12.2)
男性
柏のネルシーニョうちに来ないかな
返信超いいね順📈超勢い

453678☆鹿好きなのだ 2019/05/04 14:38 (iPhone ios12.0.1)
男性
誰とは言わないがあのレフリーなんとかしてくれないのかな。いい加減協会も動いてほしいと思うのは僕だけでしょうか…
返信超いいね順📈超勢い

453677☆ああ 2019/05/04 14:38 (iPhone ios12.2)
伊藤がフィニッシャーとなると優磨復帰したら、伊藤セルジの争いになるのかな
優磨と土居、伊藤とセルジで2枠争い?
でもその場合、優磨が当然ファーストチョイスだから土居を2列目に下げる可能性があるんだよね
そうなると白崎より土居という選択をしそうだからな大岩監督は
2017もPJ復帰で順調に回ってた選手起用の序列がおかしくなったし、怪我人復帰が=順調にいくとは限らないんだよな
返信超いいね順📈超勢い

453676☆ああ 2019/05/04 14:10 (iPhone ios12.2)
つまり負けた相手ましてや完敗食らった相手に変に上げられるコメントされるより、正直に言ってもらえた方がチームのためなんじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

453675☆ああ 2019/05/04 14:08 (iPhone ios12.2)
2016は多少のリスペクトを感じたが、2018は憐れみというか、絶対王者の上から目線だからなぁ
返信超いいね順📈超勢い

453674☆ああ 2019/05/04 13:51 (iPhone ios12.2)
レアルの選手達は2016も2018も鹿島の選手を讃えるコメントをしている
2016は素直に受け取れたが2018は素直に受け取れたか?
2018は鹿島が讃えられても俺は悔しさしかなかったなぁ
讃えられることで逆に虚しさもあった
返信超いいね順📈超勢い

453673☆ああ 2019/05/04 13:29 (Firefox)
伝えることは難しかもしれないし、本人がどう考えていたか判らないし。「勝って当然」はまだ気持ちのどこかで傲りがあると思われても仕方がないかも知れない。言葉を選ぶなら、「チームの調子はよくないけど」か。
返信超いいね順📈超勢い

453672☆ああ 2019/05/04 13:23 (iPhone ios12.2)
内田篤人『若手はガムシャラに。ベテランがそれをフォローしてやればいい』
安部裕葵『僕を若手と思わないでほしい』
返信超いいね順📈超勢い

453671☆ああ 2019/05/04 13:18 (iPhone ios12.2)
そもそもあのゴールが決まってたら、また開始早々の失点だったわけだからね。
実際決まってたわけだし、開始早々の失点癖は全く改善されてない。
返信超いいね順📈超勢い

453670☆ああ 2019/05/04 13:15 (iPhone ios12.2)
三竿の意見は本当にその通りだし、三竿だけじゃなくてチーム全体、サポ全員がそう思ってなきゃいけないレベルの意見。2-0になってから相手のメンタルもあってやりたいようにやれたけどそれまでは内容に乏しくていつもとなんら変わらなかったからね
返信超いいね順📈超勢い

453669☆ああ 2019/05/04 13:13 (iPhone ios12.2)
日テレニュースしか入ってない人も、明日はスカパー無料なので見れますので是非。
分析動画も色々な視点があって面白い。
返信超いいね順📈超勢い

453668☆ああ 2019/05/04 13:03 (Chrome)
三竿のコメントを原理主義さんのところで読みましたが、三竿の意見がもっともとしか思えないけど。
ここで、清水を持ち上げたらコメントの意味が分からなくなるよ。
返信超いいね順📈超勢い

453667☆ああ 2019/05/04 13:01 (iPhone ios12.2)
うちも前節三好選手あたりに似たようなこと言われたけど、何も思わなかったな。
事実だし。正論だし。


清水サポのSCV39は事実を受け入れれば
そこから強くなれるはずです。
返信超いいね順📈超勢い

453666☆ああ 2019/05/04 12:55 (iPhone ios12.2)
実際酷かったからね
何でもかんでもリスペクトとか強要するもんじゃないよ

俺ら大したことないけどお前らもよくやったよとかいえば満足か?
返信超いいね順📈超勢い

453665☆ああ 2019/05/04 12:52 (iPhone ios12.2)
三竿の言う通り
過信して慢心して東京にやられたことを忘れてはいけない
清水の出来があっての快勝ということは肝に銘じないと
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る