過去ログ倉庫
457865☆北鹿 2019/05/14 16:47 (iPhone ios12.2)
シーズン毎に相手チームも変わるんですから、重箱の隅という表現は、違うかと。
先の投稿者の方は、相手がいる以上、
全てこちらの決め事通りに事象が起こる
わけでないという主旨だと思いますよ。
457864☆ああ 2019/05/14 16:43 (SO-03F)
まーたそうやって重箱の隅をつついてチクチクしてくるじゃん。 文脈から一試合ごとの話じゃなくてシーズン比較、監督比較の話だって分かってるんじゃないの?
457863☆ああ 2019/05/14 16:41 (iPhone ios12.2)
柴崎岳絶賛!「相手を見てサッカーをする」岩政大樹著
この本の購読をオススメします
457862☆北鹿 2019/05/14 16:37 (iPhone ios12.2)
その通りです。
こういった議論をしていると、
我々はついつい、サッカーが、
相手がいる競技だという事を
忘れてしまうんです。
457861☆ああ 2019/05/14 16:33 (iPhone ios12.2)
ボールを狩るラインって監督によって変わるものというより試合の相手によって変わるものじゃない?
全部が全部同じ位置なわけがないし、相手の強さや形によって変えなきゃいけないものなんだからさ
相手が強けりゃ川崎戦みたいに全体のラインを下げるし、そうすればおのずとアプローチにいく位置も下がる
457860☆ああ 2019/05/14 16:28 (SO-03F)
結局変わる変わらないで分かれるんかい!笑 俺はオリベの黄金期もセレーゾの暗黒期も石井さんのペナ角崩すサッカーも今の大岩サッカーもそれぞれボールを狩るラインとか奪って最初に見る場所とかチームの約束事ってかなり変わってると思うわ。 それを選手の違いと観るかスタイルの違いと観るかシステムの違いと観るか戦術の違いと観るか的な話なんじゃないの。
457859☆ああ 2019/05/14 16:22 (iPhone ios12.2)
大島とかシミッチみたいな選手が来たらさすがに鹿島もバランス的に何かを変えようとか思うかもしれないけど、現状レオと三竿のコンビで変えようとしてもあまり効果的じゃないというか、むしろ逆効果だと思う
レオ三竿で出来るベストな戦い方の選択をしてると思うよ
この2人で川崎や名古屋みたいに構成力高めて押し込んでいこうとかやっても、パスミス多い2人じゃむしろリスキー
強度重視のフィジカルサッカーかも分からんけど、それでも2列目がレアンドロや白崎になるだけでもマシになることはある程度分かったわけだし、やり方自体を変える必要性はあまり感じない
457858☆ああ 2019/05/14 16:22 (iPhone ios12.3)
男性
染野くん浦和練習参加が5日目なんて浦和が必死でアピールしてるんじゃない?浦和の良さだけ吸収して絶対鹿島に来てくれるよ!
457857☆ああ 2019/05/14 16:16 (PRA-LX2)
上田は世代No1FWだし、小池も世代No1SBだったし、名古も世代No1ボランチだった。
何だかんだで、鹿島には世代No1として有望な選手が集まってると思う。
今年からユースの熊谷監督と明治学院大の鈴木監督をスカウトに配属したけど、それぞれ監督として高校・大学世代で結果残して有名だし、観る目あると思うんだよね。
鹿島のスカウトが選んできてくれた選手なら、仮に知名度がそこまでなくても、期待できると思う。
457856☆ああ 2019/05/14 16:14 (Chrome)
選手が変われば、当然変わるよ。
457855☆ああ 2019/05/14 16:12 (iPhone ios12.2)
鹿島に来ればタイトルが取れる、代表選手になれる、海外クラブからも声が掛かるし海外なら快く送り出してくれる、この辺が揃わないと有望な新卒選手は来ないだろうね
割と高卒選手はこれらに合致するように思うけど、これからはどうだろうね
457854☆北鹿 2019/05/14 16:11 (iPhone ios12.2)
鹿島が ダブルボランチで 今まで通りの
バランスで サッカーをやろうとすれば
変わりません。
鹿島であっても、ボランチの約束事を
変えていけば、当然システムは変わります。
鹿島以外のチームのダブルボランチの
約束事は流石に知りません。
457853☆ああ 2019/05/14 16:06 (iPhone ios12.2)
プレースタイルが違えば変わるよ
457852☆ああ 2019/05/14 16:06 (iPhone ios12.2)
最近の高卒有望株はu-23のあるチームへ
大卒有望株は川崎へ行ってる印象がある
457851☆ああ 2019/05/14 16:05 (SO-03F)
だとしたらダブルボランチの時点で誰がやっても同じシステムでサッカーするってことか。 名古や平戸が成長してレギュラー争い絡んできても白崎がボランチやってもかわらないのか。
↩TOPに戻る