過去ログ倉庫
466322☆鹿乃足跡◆jwXzI9XArI 2019/06/06 19:34 (X1)
新ミュージアムも.....
湯治も......
凄いらしい........
わくわくするぜ!!!
466321☆ああ 2019/06/06 19:13 (iPhone ios12.2)
手術したわけじゃないし肉離れだからね
それも2度目はかなり慎重に調整したから
優磨はいきなり行くでしょ!
期待してるぜ!
466320☆ああ 2019/06/06 19:08 (SC-02K)
ここから怒涛の10連勝とか
してくれないかなー
大岩采配ズバリ的中みたいな
466319☆ああ 2019/06/06 18:57 (iPhone ios12.2)
優磨は復帰してすぐに爆発は無理だからサポも我慢が必要だね
466318☆ああ 2019/06/06 18:37 (Chrome)
さすがに、去年も怪我人続出だったから他の監督だったらというのも無理があると思う。
466317☆ああ 2019/06/06 18:35 (iPhone ios12.3.1)
年間3位と言っても勝ち点差離れすぎで、優勝争いにはかすりもしなかったからな〜微妙
466316☆ああ 2019/06/06 18:28 (iPhone ios12.3.1)
それって、大岩じゃなかったら、もっと獲れたって話じゃねーの?
466315☆ああ 2019/06/06 18:25 (iPhone ios12.3.1)
男性
まぁ彼方さんは、ACLも天皇杯もルヴァンカップもウチより早く敗退してるからね。
年間で12〜13試合くらいは違うんじゃない?
しかも、W杯のおかげで、過去に類を見ないくらいの超過密日程。
それでも年間3位。
流石、名将大岩!!
466314☆ああ 2019/06/06 18:09 (iPhone ios12.3)
去年に関しては序盤から本調子じゃなかったのは川崎も鹿島も同じだったと思う
その中で悪いながらも1ポイントずつ積み上げてた川崎と負け数を増やしてしまっていた鹿島
後半に積み上げた勝ち点は川崎も鹿島もほとんど変わらずリーグトップクラス
いかに調子の悪い時期に簡単に負けないことが重要かが分かる
あとは当たり前だけど調子の良い時期をできるだけ長く、悪い時期をできるだけ短く
466313☆ああ■ 2019/06/06 17:59 (iPhone ios12.3.1)
リーグ戦取るのって負けない事が大事なんだと思う。ここ10年の勝ち点最高見ると17年鹿島の8負が一番多い。だいたい4〜6負で引き分けが多い。鹿島も勝ちにこだわってロスタイムに逆に点取られて負ける試合あるけど、アウェイなんかは割り切りは大事だと思う
466312☆ああ 2019/06/06 17:50 (iPhone ios12.2)
公式の信用性はもはや都市伝説並みだな
466311☆ああ 2019/06/06 17:13 (iPhone ios12.3.1)
川崎って、一昨年が4敗で去年が7敗か。
今年も、なかなか勝ちきれない試合が多いようだけれども、まだ1敗だけだし、鹿島ももう負けらんないな。
466310☆こー■ 2019/06/06 17:00 (iPhone ios12.2)
石井さん
流石に昨日・今日は存じ上げませんが、GW清水戦、スタジアムにいらしてた時はお元気そうでしたよ。
466309☆ああ 2019/06/06 16:51 (iPhone ios12.3)
佐々木も小池も同ポジで特徴がキック
タイプ被りではあるんだよな
まぁ佐々木は2〜3年後って話だけど、小池は即戦力になってもらわないと困るんだよな
466308☆ああ 2019/06/06 16:47 (Chrome)
まあ、ソースがあるならそれでいいという話。
サカダイの選手名鑑では右利きになっているということでいいでしょう。
公式とエルゴラの選手名鑑では左利き。
どれかが間違ってるってだけだし。
佐々木が信頼を得て出場機会が増えて活躍すれば、本人の口から聞けることだと思う。
安西、山本、小田、小池を乗り越えて行って欲しい。
↩TOPに戻る