過去ログ倉庫
466400☆ああ 2019/06/07 09:56 (SC-03K)
高徳フリーぢゃないんだね
466399☆ああ 2019/06/07 09:56 (iPhone ios12.2)
07〜09の鹿島も相当研究されてたと思う
2010に関しては主力にやや衰えがあったのとさらに鹿島包囲網が強くなった感じ
466398☆ああ 2019/06/07 09:39 (iPhone ios11.0.3)
怪我人多数、連覇して研究もし尽くされている
こんな川崎に勝てないほとんどのチームが不甲斐ないだけ
466397☆ああ 2019/06/07 09:29 (iPhone ios12.3.1)
09:27
ありがとう。
じゃ、走らないで勝てればベストだね。
466396☆ああ 2019/06/07 09:27 (iPhone ios12.2)
0902
全く相関性はないよ
466395☆ああ 2019/06/07 09:24 (iPhone ios12.3.1)
別に川崎上げのつもりはないよ
常に川崎に勝って優勝することしか考えてないよ
466394☆ああ 2019/06/07 09:02 (iPhone ios12.3.1)
走行距離のデータって勝敗とどのくらい相関関係にあるの?
466393☆ああ 2019/06/07 08:51 (iPhone ios12.2)
時たま現れる川崎上げはなんなのか?鹿島のことを気にしてるくらいなら自チーム心配してくれ。
466392☆ああ 2019/06/07 08:33 (iPhone ios12.3)
ミスすれば相手を追いかけなきゃいけなくなる
ミスが少なければ必然的に必要のない無駄走りも減るからね(無駄走りがいらないとは言ってない)
466391☆ああ 2019/06/07 08:31 (iPhone ios12.3.1)
男性
昨夜のクラブからのメールタイトル
『6/14(金)は、ホームC大阪戦!皆さんの力が必要です!』
言われなくてもいくけどさ…
いっつもホームも行ってるし
大枚叩いてアウエーも遠征行って声出してるわい…
格下なんて言い方は死んでも出来ない、
下位のクラブには最低限勝点3取ってこいよ。
勝ち点こぼしてくんなや。
そこまでまで言うなら
納得の試合と結果見せてちょうだいよ(T-T)
466390☆ああ 2019/06/07 08:30 (iPhone ios12.2)
1番走っても引き分け、1番走らなくても引き分け
466389☆ああ 2019/06/07 08:24 (iPhone ios12.3.1)
川崎は全然走ってなくて効率的だなー
466388☆ゆき 2019/06/07 08:20 (HW-01K)
第14節
第14節で最も走行距離が長かったチームはガンバ大阪で120.734km、2位は鹿島アントラーズで119.800km、3位は湘南ベルマーレで119.417km。逆に最も短かったのは、川崎フロンターレで104.104kmだった。
〜ゲキサカより〜
夜間とはいえG大阪戦は激闘だったのですね。
選手は中断で疲れを取ってほしい。
466387☆ああ 2019/06/07 07:59 (iPhone ios12.2)
高徳はイマイチ伸びなくて残念だったね
海外組は経験値の還元という大きなミッションというか期待がある
J全体を考えた場合うちには篤人がいるから高徳には是非他のクラブでその経験を伝えていって欲しい
それがJの底上げというか成長に繋がっていくと思うから
466386☆ああ 2019/06/07 07:58 (iPhone ios12.2)
永木はボランチに戻らなきゃならんのー
内田が丁度戻って良かったわ
危ない危ない
伊東も慎重にかつなる早に復帰を願うぞ!
↩TOPに戻る