過去ログ倉庫
466646☆ああ 2019/06/09 10:56 (iPhone ios11.0.3)
移籍交渉時にチーム編成の話合いを選手側とするのは当たり前だと思うけど…
あの時点で昌子植田に次ぐCBを鹿島側が探していたわけで、その際に口説くポイントとして昌子植田の今後の動向については絶対話してたと思うよ
メディアやサポ含めて昌子植田の海外移籍は既に懸念されてたでしょ
466645☆ああ 2019/06/09 10:50 (iPhone ios12.3.1)
男性
俺も、昌子や植田がいずれは移籍していくだろうと思ってた(わかってた)。
俺も、超能力者かな??
466644☆移籍 2019/06/09 10:06 (iPhone ios12.3.1)
確定してもないのにわかってたって。
超能力者か?
ガクだって何回か流れたのに。
中途半端な知識は勘弁な
にわかさん
466643☆ああ 2019/06/09 09:50 (iPhone ios12.2)
0604
犬飼移籍した時は昌子と植田居たんだから、いる中勝負しにきた。であってんじゃん。
そこから先はお前の憶測な。
466642☆ああ 2019/06/09 09:45 (iPhone ios12.3.1)
スンテ昨日娘さん産まれたんだね!
LIXILsportsで言ってたけど今回は立ち会えたのかな?
466641☆あーああ 2019/06/09 09:08 (iPod)
犬飼は怪我なの!?
源や植田に比べると、まだまだ頑張ってもらってほしい部分は多く、ミスがあると「もー!!!」ってもどかしくなるが、もし怪我だとしたら、CBも不安だな。
町田にチャンス到来なのか!?
個人的に、町田にはSBの能力も開花して欲しい。
466640☆ああ 2019/06/09 07:30 (SC-04J)
夏場からツートップを組むであろう、優磨と翔。優翔コンビで、優勝ロードを突っ走れると信じている。ゴール前で何か起こるワクワク&ドキドキ感が増えるはず、優翔で優勝だ!
466639☆ああ 2019/06/09 06:04 (iPhone ios12.2)
植田源が居る中勝負しにきた、ってのは違うね
2人とも移籍はわかってたから来たんだよ
466638☆AFB 2019/06/09 01:49 (none)
男性
8日 TM以外のこと
出場選手以外の本体メンバーは9時よりBグラ
ウンドで練習していましたがその中に、三竿
とレアンドロの姿がありました。
本体は1時間ほどで切り上げ、
続いて別メニュー組
伊藤 山本 平戸 伊東 レオシルバ 遅れて
犬飼が別メニュートレを行っていました。
三竿 レアンドロが本体組で練習していたこと
は一安心ですが、犬飼はどの程度の調整が必
要なのかわからないのは不安材料です。
伊藤 山本 平戸は全力ではないもののシュー
ト練習も行うなどしていました。
伊藤らの別メニュー組とは別に鈴木も雨の中
調整を行っていますが、C大阪戦はベンチ入りはあるでしょうか。
サッカーアースでACL鹿島 伊藤のゴール
シーン。何度見ても気持ちいい。
466637☆みやび☆ 2019/06/09 01:39 (SH-01L)
学生16歳
鈴木優磨選手復帰待たれますねー
オラオラ系のイメージがありますが
影の功労者的(寄付挨拶感謝ゴミ拾い)素晴らしいですねーー
一刻もはやく表舞台で活躍して鹿島の救世主になってほしいです。
466636☆ああ 2019/06/09 01:26 (iPhone ios12.3.1)
日本クラブユース関東予選でユースは、ヴェルディにPK負けでベスト8。残念。
一応、予選は突破したから、本大会で頑張ってもらいたい。
466635☆ああ 2019/06/09 00:59 (iPhone ios12.3.1)
失点は去年の失点ペースより若干良い。
得点は去年と同じくらい。
優磨復帰で得点力を上げたいけれど、いつ復帰できるかな。待ちきれない。
466634☆ああ 2019/06/09 00:52 (iPhone ios12.3.1)
加藤拓己くん、ようやくケガから復帰したんですね。
上田、染野とユースに昇格できなかった組が頑張っているし、ああいうフィジカルを持っている選手もなかなかいないから、また頑張ってもらいたい。
466633☆ああ 2019/06/09 00:31 (iPhone ios12.3)
山村
CBで勝負するにはスピード(アジリティ)不足、ボランチで勝負するとなると小笠原柴崎の牙城
どのみちあのまま鹿島にいたら攻撃的能力は開花されなかったでしょうから移籍は正解でしたね
スピード無くても強さがあれば良かったんだけど、空中戦は高かったけど岩政ほどの跳ね返すパワーもなかった
466632☆北鹿 2019/06/09 00:24 (iPhone ios12.3.1)
山村は、単純にアジリティが不足していたんじゃないですかね。
鹿島のDFは1対1の対応求められますから。
↩TOPに戻る