過去ログ倉庫
473711☆ああ 2019/07/01 23:49 (iPhone ios12.3.1)
ピッチの上では絶えずそういうことが起こってるということでしょ。
言い返すことが良いとか悪いとかいう話じゃなくて、相手の主張が間違えてると思ったら自分から主張しなくちゃいけないし、そういう主張が出来ない人間は多分プロにすらなれてないと思うよ。
473710☆ああ 2019/07/01 23:41 (iPhone ios12.3.1)
言い返すのが正義みたいな考えが分からん
473709☆ああ 2019/07/01 23:40 (SO-01L)
まずサッカー選手としての経験も能力も三竿>山口って前提があるし、ポジション的にもボラは喋らなきゃいけないポジだから仕方ないだろ。
上司が部下に報告書のレビューするよーなもんで、実際のところどっちが望ましいとかあってもどっちが正しいとかはない。でも他の意見を聞き理解することは間違いなく見聞を広げることにはなる。
誰かの意見というのは貴重、しかもそれが三竿レベルなら。
そうやって、みんなで強くなってほしいよね、それで優勝できたらこんなに嬉しいことはないよ。
473708☆ああ 2019/07/01 23:29 (iPhone ios12.3.1)
言われたことが間違いだと思ったら言い返すと思うよ。
もちろんそれぞれの性格があるからその度合いは違うだろうけど、かなりの剣幕で的外れな怒り方されたら言い返すと思う。
473707☆ああ 2019/07/01 23:27 (SH-02J)
昨日の感じだとブエノは天皇杯でもみたかったけど、登録外か
昨年のレンタル先でもレッドもらったりと諸刃の剣感もあるけど、化ける予感もおおいにある
473706☆ああ 2019/07/01 23:26 (iPhone ios12.3.1)
言い返す人、言い返さない人いるのに決めつけてるのが違うっての
473705☆鹿島命 2019/07/01 23:22 (iPhone ios12.3.1)
男性 24歳
いやぁ
昨日はスタジアムで観てましたが、残念でした…よっしゃオブラディ出来る!って思ってたら追いつかれましたね…
あと、早く優磨が見たい…
473704☆ああ 2019/07/01 23:18 (iPhone ios12.3.1)
サッカー始めたての頃あるあるだと思うけど、普段めちゃくちゃ優しい先輩が試合になると豹変して怒鳴られて凄いびっくりしたことがある
でも長いことサッカーやってるとあれは当たり前のことだったんだなと納得する
怒鳴られて試合終了したあと近づいていくともう何事もなかったかのように優しい先輩に戻ってるという…
あのギャップに最初は戸惑うよねw
それくらい試合中の怒りとかってあくまでピッチの中だけの話だから
473703☆ああ 2019/07/01 23:09 (iPhone ios12.3.1)
なんか違うと一言で片付けるけどその理由は書けないんだよな…
473702☆ああ 2019/07/01 23:08 (Chrome)
そして三竿は2014シーズンからプロとして選手登録されてるしね。
目上の概念がそもそも意味分からんわ。
473701☆ああ 2019/07/01 23:06 (iPhone ios12.3.1)
2233
なんか、違うw
473700☆ああ 2019/07/01 23:06 (SH-02J)
そもそも二人とも23才だしな
山口が早生まれだけど
473699☆ああ 2019/07/01 23:04 (SO-01L)
ピッチ上の言葉は仕方ない。
スキル経験的に上下もあるだろうし、一緒に勝ちたいから強い言葉をかけるんだろう。
でもそれをその選手を責めていい証拠みたいに扱うサポはさぽでさえないな。鹿サポにはそんな人いないとおもうが。
473698☆ああ 2019/07/01 23:00 (iPhone ios12.3.1)
強く言われなくなるってのは
試合にも出れなくなるか、そんなの必要じゃなくなる選手に成長するかのどっちかしか無いんじゃなかろうか
ましてポジション的に三竿は二列目の山口のプレーが即自分の、
ひいてはチーム全体の負担になり兼ねないからね、そりゃ強い口調になる時も有るだろうよ
473697☆ああ 2019/07/01 22:43 (iPhone ios12.3.1)
これだけは分かっておいた方がいいと思うけど、選手が声出したり怒鳴ったりしてるのは全部チームのため、チームが勝つためにやってることだから
そこに敬意とか年齢とか好き嫌いとかいう感情はない
言い方とか怒鳴り方とかそんなものをいちいち気にしてサッカーなんてやってない、少なくともピッチの上では絶対に
↩TOPに戻る