過去ログ倉庫
478689☆ああ 2019/07/09 23:09 (iPhone ios12.3.1)
自分の人生犠牲にしてまで貫き通す義理なんてたくさんある。
もちろん、それはその人達の決断であって、他者に強要できるものではないが。
478688☆ああ 2019/07/09 23:08 (X4-SH)
男性
安西選手
ピッチ外で与える影響という面では、、内田選手に劣るにしても
安西選手のキャラクターがいなくなるのは大きい!
478687☆ああ 2019/07/09 23:07 (L-03K)
昌子と安部安西を同レベルに考える方が理解し難い。
478686☆ああ 2019/07/09 23:07 (iPhone ios12.3.1)
もちろん自由
そしてサポがどう感じるかも自由
478685☆ああ 2019/07/09 23:07 (iPhone ios12.3.1)
移籍のタイミングが悪すぎるからでしょ。
怪我人ばっかりなのにさ。
478684☆ああ 2019/07/09 23:07 (iPhone ios12.3.1)
とにかくフロントにとっては方針の岐路となる移籍だ。このままって訳にはいかないだろう。チームの存続とタイトルの両立をどうするか、ちゃんと舵取りしないと昔の大分のように草刈場になって転落なんてこともあり得る。
478683☆ああ 2019/07/09 23:06 (iPhone ios12.3.1)
選手側の忠誠心とか、選手側のチームに対する気遣いとか期待して編成なんかしてたら、この時代はダメなのは明白。
クラブへの愛着心の有無とか、そんな感情論で責めたって解決しないんだから、そろそろリアリズムで考えるようにしよう。というか、クラブはそう考えているものと思いたい。
478682☆ああ 2019/07/09 23:05 (iPhone ios12.3.1)
昌子がトゥールーズからのオファーきた話を相談した小笠原は「行け」って即答したらしいよ?
なんだ内田だけ言われるのかな?
ブサメンの僻みきついわー
478681☆ああ■ 2019/07/09 23:04 (iPhone ios12.3.1)
メディアに出てない部分で内田の貢献は計り知れないでしょ
すみません、具体的に教えて頂いていいですか?
478680☆ああ 2019/07/09 23:04 (iPhone ios12.3.1)
批判を受けるのもプロとかは話が違うんだわ
安部や安西が移籍したのは内田が悪いってやつにそれはおかしいんじゃねえかって話
478679☆ああ 2019/07/09 23:03 (SO-01J)
実際内田がどういうニュアンスで海外移籍を勧めたかはわからないけど、
「将来のキャリアを考えたら、オファーがあるうちに行った方がいいよ。でもおれは鹿島を3連覇させてから、ちゃんと金を払って移籍した。それが成長させてくれたクラブへの義理だと思ってる」
くらいのこと言ってくれてたらいいな。
478678☆ああ 2019/07/09 23:03 (iPhone ios12.3.1)
自分の人生犠牲にしてまで貫き通す義理なんてないわ
サポの押し付けだろそんなの
478677☆ああ 2019/07/09 23:03 (iPhone ios12.3.1)
ヨーロッパのクラブだったらどこでも良い風潮はブラジル助っ人達には疑問だろうな
間違いなく
鹿島の方がブランド力あるクラブなのに
生まれてからディープレッドと共に生きてきた俺が愛するクラブが下に見られた気がしてならない
478676☆ああ 2019/07/09 23:03 (L-03K)
内田
背中おしてどうすんだ。
478675☆鹿太郎 2019/07/09 23:03 (iPhone ios12.3.1)
久しぶりの投稿
本当に辛い移籍だし、やっとの思いで花開いた優秀な才能を即カッサられるJリーグも舐められたもんだと思う。
でもサッカーはビジネス。
そんな中、全力慰留はするものの、
選手の意思を尊重し快く送り出す。
これが出来るのが鹿島アントラーズの強みだし、良いサイクルを作り続けている理由でもあると思う。
手厚く育て、快く送り出してくれたからこそ、小笠原や中田、内田のように戻ってきてくれれば、海外在籍中の選手も頻繁にクラブハウスに通ってくれる。
その環境があるから優秀な新卒も数あるオファーの中から鹿島を選んでくれる。
もし快く送り出さなくなったら終わりの始まり。優秀な新卒の獲得や下部組織への入団も無くなっていくことでしょう。
我々サポーターも最大限快く送り出し、出て行ったことを後悔させる程の魅力的なクラブにしてやりましょうよ。
↩TOPに戻る