過去ログ倉庫
490251☆ああ 2019/08/03 23:40 (iPhone ios12.3)
タイトルの歴史は得点力より堅守

脆すぎるよな
返信超いいね順📈超勢い

490250☆ああ 2019/08/03 23:40 (SO-01J)
このタイミングで安西、安部、鈴木の移籍やケガ人の多さはさすがに想定外でそれに備えたチーム作りなんてできなくて当然と思うか

去年も怪我人続出したことに加え、夏の若手移籍に何が起こるかわからないとみて金森やヤスなど計算できる選手だけじゃなく山口や平戸あたりの中堅クラスを早期にフィットさせるべきだったと考えるか

おれは後者側。
返信超いいね順📈超勢い

490249☆ああ 2019/08/03 23:39 (iPhone ios12.3.1)
選手出て行くばっかりで何かおかしいよ。
補強もセコイし。
返信超いいね順📈超勢い

490248☆鹿鹿の鹿  2019/08/03 23:38 (iPhone ios12.3.1)
来週、セルジ2列目で土居×上田も見てみたい。
返信超いいね順📈超勢い

490247☆Katsuta 2019/08/03 23:38 (SOV39)
23:32
鈴木隆行くらい、、、。
返信超いいね順📈超勢い

490246☆ああ 2019/08/03 23:37 (SO-05K)
関東アウェイ1勝8敗2分。
優勝するチームのそれではない。
関東がお得意様だった時代が懐かしい。
返信超いいね順📈超勢い

490245☆ああ 2019/08/03 23:36 (iPhone ios12.4)
永木には散々な試合でしたね。
同サイドから2失点。最後はマッチアップした選手に決勝点。
返信超いいね順📈超勢い

490244☆ひたちなか 2019/08/03 23:36 (SO-02K)
試合後にすいません。
クラブハウスで購入したものってラッピングサービスってしてもらえますか?
返信超いいね順📈超勢い

490243☆しかさぽ 2019/08/03 23:35 (SO-04H)
川崎とは昔から相性悪いが、大岩さんになってからはプラス神奈川勢にも部が悪くなった。しかも何度も同じような負けが多い。今日は中2日で頑張ったと言えるかもしれないが、過密は最初からわかってたはずだし、怪我人多発は数年前から改善の兆しないし、4冠宣言ってシャレですよね?と言いたくなる体たらく。次の横浜戦も昌子がいるころ同じような負けしてるし、ファーストは無様な逆転負け、ダブルは許されない!
返信超いいね順📈超勢い

490242☆地元民 2019/08/03 23:34 (F-06F)
今年、移籍した選手の移籍金で
移籍した選手と同等の選手を
加入させてくれ。
それが出来なかったら
フロントの責任だ。
返信超いいね順📈超勢い

490241☆ああ  2019/08/03 23:34 (iPhone ios12.3.1)
永木がラストプレーの件で、申し訳内と謝ってるぞ。俺は最後まで永木の為に諦めないと決めた。君はもう立派な鹿島のキャプテンだ!
返信超いいね順📈超勢い

490240☆鹿丸太郎 2019/08/03 23:32 (iPhone ios12.2)
選手があれだけ立て続けに出て行ったらフロントだけを責めるのも難しいのでは?出て行かせたフロントと言う意味では同意するところもありますが。
返信超いいね順📈超勢い

490239☆たろ 2019/08/03 23:32 (SC-03L)
ふと思ったのですが、鹿島から一度レンタルで他チームへ移籍して戻ってきて活躍した選手っています??

例でいうと川崎の斎藤とかセレッソの柿谷のように、レンタルでの修行がはまった選手ってまだいない気が…
あの平戸でも試合になかなか絡めないもんなー

伝統的に活躍する選手はずっと鹿島のメンタリティーで育てるんでしょう!
返信超いいね順📈超勢い

490238☆論より証拠 2019/08/03 23:31 (iPhone ios12.3.1)
男性
残りの勝ち点の計算をしても意味がない。

目の前の試合に勝たなきゃ意味がないんだよ…
湘南の監督が日程についてコメントしてるけどそんなの百も承知で臨んでる。
それを見越して選手の起用を考えていくのが監督。そのマネージメントするのが監督なはずだ。湘南は走る。それだってわかっていたはずだし運動量が必要なら遠藤ではなく山口をベンチに置くべき。守備面のことを懸念しているかもしれないけど3失点してる…これでは誰が出ても同じじゃないか?
選手のモチベーションの管理だって監督の仕事だとおもう
返信超いいね順📈超勢い

490237☆ああ  2019/08/03 23:31 (iPhone ios12.3.1)
正直現状で大岩責める気にはなれないな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る