過去ログ倉庫
490325☆ああ 2019/08/04 01:07 (iPhone ios12.4)
浦和戦も同じな。
レアンドロがいた時間帯はイーブン。
その後に共に1点ずつ得点。
レアンドロを外したから勝ち点落としたは筋違い。
逆にセルジーニョを右SHにした時間帯に2試合とも得点できてる。
490324☆ああ 2019/08/04 01:04 (iPhone ios12.3.1)
レアンドロ出場時
浦和 0-0
湘南 0-2
レアンドロ交代後
浦和 1-1
湘南 2-1
むしろ出てる時間のが落としてるよ。
490323☆ああ 2019/08/04 01:02 (iPhone ios12.4)
レアンドロ交代してから勝ち点落としてるって、今日はレアンドロがいる時間帯で0-2になってるんだよ。
その時点で既にほぼ勝ち点落としてる状態なの。
今日は、少なくともレアンドロを交代して2点追いついて勝ち点を得そうになるところまで行ったのが事実なの。
490322☆ああ 2019/08/04 01:00 (iPhone ios12.3.1)
ACL広島戦とか見ればさ、遠藤の方がレアンドロよりも守備で優れてることぐらい分かるでしょ
少なくとも決まり事を守る、組織として守るなら2列目の現メンバーで優れてるのは遠藤と白崎だよ
490321☆ああ 2019/08/04 00:58 (iPhone ios12.4)
アントラーズ関東圏のアウェイここ最近勝てなすぎ。
10年前くらいは負け試合見た記憶がほぼないのに
490320☆ああ 2019/08/04 00:56 (iPhone ios12.4)
セルジーニョにサイドの守備ができるか未知数って、レアンドロでさえ守備ではフィットしとらんし、遠藤だって守備力があるわけじゃないぞ。
490319☆ああ 2019/08/04 00:55 (iPhone ios12.3.1)
0045
セルジーニョは最低限パスコースを消すことはしてもリードしてからもWBについていって守備をすることはしなかった。
というかSHの守備というものをそこまで理解出来ているようにも見えなかった。
WBのクロス、突破を警戒して守備も組織的に出来る遠藤を入れたんでしょう。
でWBをSHが見てエリア内では3トップに対して4枚で守る形にした。
が経験が足りない今の守備陣にはそれが裏目に出た。
あとはフレッシュな遠藤を入れることで敵陣でボール持つ時間を増やしたい狙いもあったと思う。
って感じでしょ。
上手くいったかどうかは別にして自然な交代だったと思うよ。
490318☆ああ 2019/08/04 00:51 (iPhone ios12.3.1)
細かいとこだけどプロフェッショナルファールが少ないのも気になるね。
悪質なファールはダメだけど多少はイエロー覚悟でカウンター止めるプレーも必要。
1失点目とか立ち上がりが危険で流れが悪くイエロー覚悟で潰しておくべきだった。
490317☆ああ 2019/08/04 00:50 (iPhone ios12.3.1)
少し前までは序盤に失点して、徐々にスイッチが入るパターンだった。
今日も失点後のスイッチは変わらないけれど後半の猛攻撃は凄まじかったし、あの勢いなら勝てる と思った。なかなか追加点が決められない時にもう一度選手に声をかけて気持ちをまとめる役が必要だと感じた。
最近の悪癖は終了間際の失点で全てを失うことはパターン。
とにかく笛がなるまで絶対に気を抜くな。
ピッチに立ってキックオフの笛がなれば
暑さや過密日程なんて言い訳にしかならない。
勝たなきゃダメだ。勝ってこそ鹿島だ。
490316☆ああ 2019/08/04 00:48 (SO-01L)
湘南戦BMWスタジアムは思ったよりは涼しかったのですが、スンヒョンなんかはユニ透けるほど汗かいていてやはりただでさえ厳しい中2日というコンディション(スンヒョンは違うが)にあって選手たちは頑張ったと思います。
新戦力では名古が非常に面白く、ミスはあったものの攻守とも良いアクセントになっていたと思います。パスもさることなかがらドリブルで切り込んで前に持ち上げることもできる、とにかく器用でうまい選手ですね。鹿島に来てくれてありがとう。
あやせくんも普通にやれていたとこがよかった。
負けたことは本当に悔しく、浦和戦と同様残り僅かの失点で勝点を失ったことはなにやら暗示的でもありますが、2017年ホームガンバ戦劇的勝利をおさめようが、クラハに動物が出ようが、優勝を得られなかったことを考えれば、悪い予感ばかりが当たるということもないのかな、と思うようにしました。
とにかく一戦一戦大事に戦ってほしいです。
あと翔さんは今日一度エゴを出して失敗し、エゴを抑えて失敗しましたので、どっちがいいかなんてここも分からんのですわ。なのであんまり責めたくはない。
リラックスして自信持ってかつ集中力高めでゴール量産してください、期待してます。
490315☆ええ 2019/08/04 00:46 (iPhone ios12.3.1)
何でやねん
使えばええやん
小泉慶
490314☆ああ 2019/08/04 00:46 (iPhone ios12.3.1)
んああぁぁー!!
悔しくて寝れん!!!
490313☆ああ 2019/08/04 00:45 (iPhone ios12.3.1)
浦和戦
つうかそもそも2列目に下げて明らかに効いてたセルジをなんで遠藤に変えたんだ?
起点にもなってたし
ACLでも見せてるように終了間際でもシュートは正確、ランニングもできる、スタミナもある
守備はまだ計算できるできないを語れるほど使われてるわけではないけど
遠藤云々は関係なく、浦和戦のセルジ交代は意味不明なんだよw
490312☆ゆシカ 2019/08/04 00:45 (iPhone ios12.3.1)
グチばっかりですいません
「もうちょっと」消耗しないで相手を消耗させて前半を終えて、「もうちょっと」集中して後半15分くらいまで戦う予定だったはず。
数年前なら選手が判断して戦えたけど、ただ残念ながら今のメンバーの大半が、「もうちょっと」が出来ないんだよね。戦略的にゲームをコントロールすることが出来ない。
選手が出来ないなら、監督以下が「もうちょっと」戦い方を授けなければいけないんだけど、それも出来ない。
炎天下で中2日、選手個々の差、チーム力を考えれば、前半スコアレスで後半勝負で勝てるんだから、スタメンはレアンドロ→遠藤、小池→山本にしておいて、前半はゲームを殺して後半途中からレアンドロ、小池、山口、上田辺りから交代カード切るとか出来たはず。
もしくは、スタメン半分くらい入れ替えてコンディションの整ったメンバーで勝負した方がマシだった。
鹿島の選手なんだから、負けたらいろいろ言われるのは仕方ないけど、この2試合とも出て最後あれだけ走れない、飛べないほど疲弊してる選手はかわいそう。
そして格的には現状のほぼベストメンバーで下位相手に取りこぼしたのは本当に痛い。
490311☆ああ 2019/08/04 00:44 (iPhone ios12.3.1)
選手も大事だか強い鹿島がみたいから鹿島ファーストでいて欲しいよ。
大した貢献せずに微々たる移籍金しか残さずシーズン中に移籍する選手は干すくらい厳しく対応するべきだったと思うよ。
厳しく言うと安西みたいなケースは鹿島を弱体化させてるだけでしょ。
鹿島を安くみて鹿島に来る選手がまた増えるだけだと思うよ。
いくら優秀な若手が来やすくなるっていったてそんな軽い選手には来て欲しくないわ。
なら安西獲得に費やした移籍金を移籍の可能性が低い25歳くらいの選手に出すべきだったと思う。
↩TOPに戻る