過去ログ倉庫
491747☆ああ 2019/08/08 13:19 (iPhone ios12.3.1)
脩斗が復帰すれば小池一列前もいけそうだよな
練習試合とかで後半から一列前やったりしてるし
491746☆ああ 2019/08/08 13:18 (iPhone ios12.3.1)
そう考えると純粋なサイドアタッカーの相馬の加入はでかいな
491745☆しか 2019/08/08 13:10 (SH-01H)
男性
8/28ACLアウェーで、9/1も清水でアウェー
8/28終わって速効帰って来ても練習できるのって8/31の土曜くらい?笑やばくない?
491744☆ああ 2019/08/08 13:10 (iPhone ios12.3.1)
1308
それな
山口はいつからSHでウイング的な選手になったんだ?って感じ
本来土居の位置で使われる選手だよな
まぁそれ言い出したら中村とかもそうなんだけどw
491743☆ああ 2019/08/08 13:08 (F-05J)
ファーストタッチ
ポジショニング
で決定力があれば
十分代表でしょ
491742☆ああ 2019/08/08 13:08 (iPhone ios12.3.1)
鹿島はどの選手も特徴あってレギュラークラスばかりだと思う。
だから監督には対戦相手やコンディション見極めて起用して欲しい。
例えば、レアンドロなら相手が4バックでミスマッチがなく守備で低い位置取らなくていい相手なら有効だと思う。
相馬なら相手が運動量多くサイドの守備が肝になる場合は有効だと思うし。
能力高い選手は揃ってるから相手に合わせて特徴を出せる采配を期待してる。
491741☆ああ 2019/08/08 13:08 (iPhone ios12.3.1)
大学から見てら人なら分かるけど、山口はスピードが売りのドリブラーではないんだよなぁ〜〜
寧ろ狭いところで受けて正確に周りにパス、クロス蹴れる選手
アシスト王だし。
それをウィングみたいな使い方しかできない監督は…
491740☆ああ 2019/08/08 13:08 (iPhone ios12.3.1)
横浜戦って監督の采配で勝負が決まってる感じがする
2017のアウェイもそうだったし今年のアウェイもそうだった
修正やカード切るのが遅れてそれが相手の決勝点に繋がってしまったイメージ
土曜も守備と采配が鍵だろうね
491739☆ああ 2019/08/08 13:00 (iPhone ios12.3.1)
山口は逆に一芸で生きてるからね
前にスペースが無いと輝けない
試合を通して計算できるタイプではないんだよな〜
スタメン奪うのは厳しいよ
491738☆ああ 2019/08/08 12:56 (iPhone ios12.3.1)
翔さんって武器がないんだよな。
ファーストタッチとかポジショニングとか、基本的な部分はかなり上手いのに。
ミドルからでも射抜けるシュートとか
スピードとか
エアバトルとか
ドリブル突破とか
何か一芸があれば代表も入れそうなんだけど
491737☆論より証拠 2019/08/08 12:53 (iPhone ios12.3.1)
男性
とりあえずボランチも2列目も
前向いてボールもらえてない
背負ってもらってターンしたけど体当てられてバランス崩され取られる。
ロングボールに勝てる人はいない…
とりあえずダイレクトでワンツーで相手を剥がす練習してくれ
491736☆ああ 2019/08/08 12:50 (Chrome)
男性
なんで山口はドリブルやめてバックパスばかり選択するようになってしまったのだ?
ずっと犬飼や町田に戻してばっかりだった
491735☆ああ 2019/08/08 12:48 (SOV36)
翔さんより上田優先してくれませんかねー
動きだし、スピードはもちろん上田のがあるし、高さってか跳躍力の面、ポスト面でも上田は翔さんに引けをとらないのが湘南戦でわかった
491734☆ああ 2019/08/08 12:47 (iPhone ios12.3.1)
確かに遠藤や中村が2列目のときって相手にガツガツこられて潰されるもんな。
相手はドリブルで交わされという守備の選択肢が消えるだけで間合い気にせず飛び込んでいける分、よほど組み立てに阿吽の呼吸があったり熟成された連携がないと遠藤中村みたいなタイプはすぐ削られてしまう。
その点ドリブルがあれば相手は間合いを図って守備してくるからそれだけボールを持てる時間は数秒確保できる。
その数秒が後ろを押し上げることに繋がり負担を減らすことにも繋がる。
491733☆ああ 2019/08/08 12:38 (iPhone ios12.3.1)
マリノスとの大一番!
みんなでスタジアムに行こう!
暑いからサポーターの声援が重要になるはず
↩TOPに戻る