過去ログ倉庫
494484☆ああ■ 2019/08/13 13:56 (iPhone ios12.3.1)
確か鹿島ってデータ的には上位陣の中でほとんど数字は劣っていて、決定率だけが突出して高いんじゃなかったっけ
だから内容悪い試合が多くても今の順位に位置してる
494483☆ああ■ 2019/08/13 13:54 (none)
☆ああ
ジャッジリプレイ見たけど、今回ちょっと怪しいなー。
いつもなら審判委員的な人が、審判同士がどういうやりとりしたか聞き込みしてそのやりとり話してくれるけど、今回の人はそうじゃなくて、オフサイドの判定が遅れた理由について保留にして後で確認するって一般的な解釈を話してる。
これ実は審判同士のやりとりで土居がオフサイドってしてたりね、ちゃんとどういうやりとりしてたか知りたかったなー。
(iPhone ios12.1)
2019/08/13 13:27
マジレスするとレイさんと上川審判委員長は大体交代交代でやってるから
とはいえ、あの説明ではちょっと苦しいよね。インカムでホントは何話してたのか知りたいわ
494482☆ああ 2019/08/13 13:53 (iPhone ios12.3.1)
得点増加の要因についてパッと思いついたこと。
・セルジーニョ、白崎のセンス光る選手の加入でカウンターだけでなく崩して得点できるようになった。あと犬飼のビルドアップも大きい。
・昨シーズンから取り組んだポゼッションがようやく身を結びはじめた。なんでもそうだけどすぐには結果は出ない。
・黒崎コーチの加入。優磨を中央に置く指示など的確。練習みても真面目だし細かくコーチングしてるのがわかる。
・個人に頼らず全員で攻める姿勢がある。鹿島のサッカー自体本来あるべき姿だと思う。
・土居の覚醒。
494481☆あいう 2019/08/13 13:50 (iPhone ios12.4)
健斗は加入当初から期待してたけど、まさかここまで鹿島を背負って立つ選手にまでなるとは思ってなかった
正直海外には行かずにずっと鹿島に居て欲しい
健斗なら第2の満男とは言わんけど、限りなく近い存在になれる気がする
494480☆ああ 2019/08/13 13:49 (Chrome)
ここの人たちの言う通りに本当は土居のことを確認協議していたとするなら、
副審は立ち止まってアピールするんじゃなくて
旗上げるだろうね…。
494479☆ああ 2019/08/13 13:43 (iPhone ios12.3.1)
1332さん
決定率の高さでしょうね
特に、伊藤セルジ白崎辺りの(この3人は昨夏、今年加入)
チャンスの数自体はあまり変わってないし、川崎や横浜と比較しても少ない
それでも決定力が高いから最多得点
伊藤もセルジも白崎もだいたい1〜2回目に来たチャンスを確実に捉えてる
この前の上田も1回目に来たチャンスを確実に捉えた
あとは土居のポジション固定→覚醒
ペナ内での崩しと人数のかけ方も黒崎コーチが来てから改善された
チャンスの量は変わらずともチャンスの質が上がった感じ
494478☆ああ 2019/08/13 13:36 (iPhone ios12.3.1)
三竿はミスしてもずっとトライし続けてたからな
酷いパスミスもあったし今もあるけど、少しずつトライし続けてきたことが身を結び始めてる
縦や斜めへのトライに関してのミスは咎めるべきではない
494477☆ああ 2019/08/13 13:34 (iPhone ios12.3.1)
聖真のゴールのオフサイド判定は、誤審が一周回ってナイスジャッジになっただけだと思っている。
494476☆ああ 2019/08/13 13:34 (iPhone ios12.4)
明日の天皇杯栃木戦
アウェイゴール裏のチケット3枚どなたか余ってませんか…?
494475☆ああ 2019/08/13 13:33 (iPhone ios12.4)
早くVARが欲しい。
完璧ではなくとも、正しい判定は増えるだろうから。
ミスジャッジを小狡く知らんぷりして勝っても気持ち悪さだけが残る。もちろん、それで負けるのはもっとイヤだし。
494474☆かすみがうら鹿 2019/08/13 13:32 (SC-03L)
男性 25歳
要因はなんだろう
強かった時代の鹿島はウノゼロサッカーが多かったと思いますが、今は総得点39でリーグ屈指の得点力があるチームになった要因はなんでしょうね?
494473☆ああ■ 2019/08/13 13:27 (iPhone ios12.4)
最近三竿が司令塔っぽいプレーするようになった。経験値以外の部分は昨年や一昨年より戦力は上に思える。
494472☆ああ 2019/08/13 13:27 (iPhone ios12.1)
ジャッジリプレイ見たけど、今回ちょっと怪しいなー。
いつもなら審判委員的な人が、審判同士がどういうやりとりしたか聞き込みしてそのやりとり話してくれるけど、今回の人はそうじゃなくて、オフサイドの判定が遅れた理由について保留にして後で確認するって一般的な解釈を話してる。
これ実は審判同士のやりとりで土居がオフサイドってしてたりね、ちゃんとどういうやりとりしてたか知りたかったなー。
494471☆エピックフラッシュサブゼロ 2019/08/13 13:25 (SOV37)
土居の取り消された点だって、マリノスの選手が抗議したのは土居がオフサイドっていうアピールのような気がするんだよなー
伊藤が触ったタイミングでは、マリノスの選手も誰もアピールしてないし(まぁ、プレーが途切れるまでセルフジャッジしないっていう基本をしっかり守れているだけかも知れんが)
494470☆ああ 2019/08/13 13:21 (SOV36)
俺は上田のゴールに関してはたしかに土居の位置は微妙だけどマリノス側が誰も抗議しなかったので正真正銘のゴールとみてるわ。
だって土居のゴール取り消しの時はあんな抗議してきたくせに笑
微妙度でいったらそんな変わらないのにさ。
↩TOPに戻る