過去ログ倉庫
495581☆ああ 2019/08/15 13:07 (iPhone ios12.4)
浦和も昔は無名を育てるの上手かったんだが
岡野とか鈴木啓太とか誰だよって感じだったし
まあそれも長谷部の頃までだな
これはどのチームとかに限らないけど、お金持ちになると戦力強化を補強に頼ってしまい育成力は落ちると思う
鹿島はヴェルディマリノスって二巨頭が居て、その後も常に鹿島より資金力のあるチームが居たから育成するしかなかったし、それが良かった
一番金持ちになるとダメだな
ウチより金持ちクラブってのが最低でも常に二、三チーム居る位がベストかも知れん
返信超いいね順📈超勢い

495580☆ああ 2019/08/15 13:07 (Chrome)
代表への入りやすさ→海外組の方が有利
4大リーグへのステップアップのしやすさ→海外周辺リーグの方が有利
年俸→海外行った方が大幅に上がる
対戦相手含めたリーグ全体のレベル→海外周辺リーグの方が上

この状況で若手選手がJと周辺リーグ(オランダやポルトガル)比較して、
残れって方が難しいでしょ。

でも、今の日本人若手の海外移籍ブームって
実力が評価されてる訳ではなくて、移籍金が破格に安いから
とりあえずの青田買いなんだよね。
それでも向こうのチームと、選手個人目線ではWIN-WINの関係。

Jのクラブが今の状況を本気で変えたかったら、
移籍金上げるしかなくて、移籍金上げるためには年俸上げるしかない。
結局今の、若手を安い年俸で契約してるシステム変えない限りは
Jクラブは今の立ち位置のままだよ。
返信超いいね順📈超勢い

495579☆ああ  2019/08/15 13:06 (iPhone ios12.3.1)
鹿島は多分半分以上のオランダ、ポルトガル、ベルギーリーグのチームより強いと思うけど、じゃあどっちが4大リーグに近い?と言われたら間違いなく後者
もうこれは鹿島の問題じゃなく、国のレベルの話
返信超いいね順📈超勢い

495578☆ああ 2019/08/15 13:03 (iPhone ios12.4)
ブラジルのロマーリオとかロナウドみたいな化け物だって、欧州での最初はPSVだったからなー。
そのくらい欧州での上位チームに最初から移籍するのは困難。
返信超いいね順📈超勢い

495577☆こー  2019/08/15 13:02 (iPhone ios12.4)
海外で活躍できるか否かは
必ずしも、サッカーの実力だけではないので、出来るだけ早く欧州に行き欧州での生活やサッカーに慣れ親しむのも重要だったりすると思う。

岳ですらスペイン1部でまともにやれていない状況で、Jリーグで実力を磨きながら4大リーグ中堅クラブからのオファーを待つという時代は終わったでしょう。

では、なぜベルギーリーグに行くのか?

オランダもそうなんだけど、国籍による規制がないから、EU外選手枠・外国籍選手枠に入れずメンバー外になることがないのが大きい。

今後はこの流れが更に加速する可能性が高く、サポがJで長くやってくれと言ったところでね。

返信超いいね順📈超勢い

495576☆ああ 2019/08/15 13:02 (iPhone ios12.4)
ブンデスのスカウトの目に止まる前に海外に行っちゃうからね
三連覇の頃のメンバーなんて、今なら半分は海外行ってるんじゃなかろうか
本山は線が細いからヨーロッパじゃ厳しいなんて言われてたけど
あの頃はヨーロッパと4大リーグは同義語みたいな扱いだったしなー
返信超いいね順📈超勢い

495575☆ああ 2019/08/15 13:02 (iPhone ios12.3.1)
誰もシントやポルティモより鹿島のレベルが低いだなんで思ってないし、Jリーグとベルギーやポルトガルリーグに大きな差があるとも思ってない
ただ、単純に選手目線で考えたときにどちらの方が代表に入りやすいか、その後にステップアップ出来るかを考えたときに海外に行った方が可能性は広がるだろと考えてるだけ
あくまで可能性だよ
代表に入る確率を上げたいのが本音なんだから
返信超いいね順📈超勢い

495574☆ああ 2019/08/15 12:58 (iPhone ios12.3.1)
レッズにいて成長した選手のが少なくない?
アントラーズで成長した選手はいっぱいいるけど、鹿島の試合ばっかりみてるからそう思うだけ?
返信超いいね順📈超勢い

495573☆ああ  2019/08/15 12:56 (iPhone ios12.3.1)
遠藤航はもうシュツットガルトに移籍したよ
返信超いいね順📈超勢い

495572☆ああ 2019/08/15 12:55 (iPhone ios12.4)
欧州に力量を認めさせるにはCWCしかない。
返信超いいね順📈超勢い

495571☆ああ 2019/08/15 12:54 (iPhone ios12.4)
ちょっと目線変えると、最近は怪我も重なってシントの遠藤を代表に呼べてないけど、シントに出て成長したし、今じゃ恐らく柴崎の相方候補で1番だと思う。
正直な話、レッズに残ってたままだとここまで成長してないし、前提としてなかなかボランチで経験も積めなかったよね。
返信超いいね順📈超勢い

495570☆雅☆ 2019/08/15 12:53 (SH-01L)
学生17歳
個人的にはセリエAが好きなので
鹿島の選手はセリエAに行ってほしいです。
冨安選手ボローニャなんて素敵すぎる
返信超いいね順📈超勢い

495569☆ああ 2019/08/15 12:52 (iPhone ios12.4)
プレミアは、労働ビザ関係でのハードルが高すぎ。
返信超いいね順📈超勢い

495568☆ああ 2019/08/15 12:51 (iPhone ios12.4)
ジャパンマネーも弱くなって、選手に付随するマーケティング要素の+αもほとんどなくなっている。

4大リーグも海外で実力が証明されていない日本人選手に対して直接には手を出しにくい状況には変わった。
返信超いいね順📈超勢い

495567☆ああ  2019/08/15 12:51 (iPhone ios12.3.1)
プレミアは無理だよ
例外はあるけどFIFAランク50位以内の国しか獲得できないし、その代表戦の75パーセント出場が義務だからな
そんな1年も代表選ばれてスタメンで出れるような選手はとっくに海外行ってる
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る