過去ログ倉庫
501716☆ああ 2019/08/29 17:31 (iPhone ios12.4)
そんなんなんでもいい
鹿島が勝ち抜けば
501715☆ああ 2019/08/29 17:25 (iPhone ios12.3.1)
マジでくだらない論争
501714☆マサムネ■ 2019/08/29 17:24 (iPhone ios12.4)
勝ち点の表現はトーナメントでもあるよー。
501713☆ああ 2019/08/29 17:09 (iPhone ios12.3.1)
勝ち点くれるとか勝ち点がかわるとかは、訳のわからない表現ではないよ
スーパーセーブするキーパーしかり、
例えば年間20決めるストライカーがいて、仮に彼がいないとしたら、単純に考えると総得点は20少なくなる
だからどこかで勝ち点をとれなかったりこぼしてたりするから、例え彼の決勝点、同点弾ばかりでなくても、勝ち点に関する表現はよくあるよ
501712☆ああ 2019/08/29 17:03 (iPhone ios12.3.1)
解釈としては総得点でいいと思うよ
2勝0敗で総得点が並ぶことは絶対ないんだから
501711☆ああ 2019/08/29 17:00 (iPhone ios12.3.1)
そもそも勝利数も関係ない。
2戦合計のスコアで勝敗が決まる
それが並んだ時始めてアウェイゴールが適用される。
501710☆ああ 2019/08/29 16:58 (iPhone ios12.3.1)
もうどうでもよくね
一般的にトーナメントに勝ち点って表現されてないのに意地になって使おうとしてみっともない
501709☆ああ 2019/08/29 16:57 (Chrome)
勝ち点が並んだら、得失点差、それも並んだらアウェイゴール。
501708☆ああ 2019/08/29 16:55 (SOV36)
勝利数が同じ場合
【1】2試合の得失点差
【2】2試合におけるアウェイゴール数
【3】第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦※延長戦ではアウェイゴールルールは適用されない
【4】PK方式
の順で勝者が決まる
501707☆ああ 2019/08/29 16:55 (701SH)
そもそも勝ち点くれるキーパーって表現が意味不明。
501706☆ああ 2019/08/29 16:55 (iPhone ios12.4.1)
まぁ、鹿島らしくホームで1-0で勝てば良いだけだよね。
501705☆ああ 2019/08/29 16:31 (iPhone ios12.3.1)
アウェイゴールは勝ち点が並んだ場合じゃなく総得点が並んだ場合でしょ?
501704☆ああ 2019/08/29 16:31 (iPhone ios12.3.1)
総得点での争い
総得点で並んだ場合はアウェイゴール
それで並んだ場合は延長PK
勝ち点という表現はないと思う
501703☆ああ 2019/08/29 16:26 (iPhone ios12.4)
まあ普通に総得点だろ。
501702☆ああ 2019/08/29 16:25 (iPhone ios12.3.1)
アウェイゴールとかは勝ち点並んだ後の話だから勝ち点って表現はわりかし間違ってはない
↩TOPに戻る