過去ログ倉庫
507565☆ああ■ 2019/09/09 21:28 (iPhone ios12.4)
東京が優勝するにはまだまだ早い。
伝統と実績、優勝に相応しいのは鹿島の方
507564☆ああ 2019/09/09 21:28 (iPhone ios12.3.1)
鹿島はなぜずっと強さを維持できるのか?
他クラブはこの答えを導き出さない限り、タイトル数1位はずっと鹿島のものにな。
まぁこれは鹿島サポも、もしかしたら鹿島内部ですらも100%の答えは持ってないかもしれないけど
507563☆ああ 2019/09/09 21:26 (iPhone ios12.3.1)
もう浦和なんて興味ないからどうでもいいよ
こっちはたくさん試合あって浦和だけ相手にしてるほど暇じゃない
507562☆ああ 2019/09/09 21:22 (iPhone ios12.4.1)
鹿島の強さは、皇室があることによって、歴史と伝統を断絶させる易姓革命みたいなバカなことが起こらず、世界最古の歴史と伝統を紡いでこれた日本の強さと同じようなものだと思います。
鹿島にとってのジーコは、戦後の共産主義者(左翼全体主義者)による敗戦革命(共産化)の危機の際に、日本の自由主義・民主主義を守られた保守自由主義者の昭和天皇のような存在でしょう。いわゆるジーコ・スピリットは、鹿島にとっての五箇条の御誓文のようなものかなと思います。
507561☆ああ■ 2019/09/09 21:21 (iPhone ios12.4.1)
俺も浦和大っ嫌いだから来んなや。
リーグ以外で関わりたくないんだよ。
出来ればリーグでも絡みたくないんだよ。
507560☆あかさか 2019/09/09 21:21 (S4-KC)
男性 31歳
ダッコンさんとかいう人
他サポさんのようですが
一時うちより上に行った?そうですか何処でしょう
いずれにせよ鹿島ってチームは常日頃強くならないと
駄目なチームなんですよそれが基盤なんです
強くなる≒空気を吸う感覚なので
日本のJリーグの為お互い切磋琢磨していきましょ
507559☆雅☆ 2019/09/09 21:20 (SH-01L)
学生17歳
ルヴァン
第一戦浦和
大岩監督は槙野に
凄いブチキレてたけど
なんてゆったんだろーー?
507558☆コンニャク 2019/09/09 21:17 (702SO)
13歳歳
うん、せやな。
そして私は、●●は相手にせず、わが道をいくのであった。
507557☆鹿命 2019/09/09 21:15 (Firefox)
Jリーグに入れなかったかもしれないアントラーズ
ダッコンさん
Jリーグが発足前にどのチームのサポータになるか
迷っていた時に、アントラーズが気になっていました。
当時は、ヴェルディやマリノスがチヤホヤされていて、
絶対にあのチームのサポータにはならなことは決めていました。
ジーコが舞い降りた鹿島に夢中となりました。
ジーコはJFL2部の試合に出場していた姿を拝見して、すぐに
アントラーズのサポーターとなることを決めました。
川淵チェアマンからJリーグに入ることは無理だと言われても
ひた向きにJリーグに入ることを目指して頑張っていました。
これこそ、我がチームと胸を張って誇れると思っていました。
それから現在に至っています。
507556☆ああ 2019/09/09 21:07 (iPhone ios12.3.1)
守備面での貢献は翔さんより優磨の方が上。
それ自体に異論は無いけど
個人的にはやっぱり優磨を語るなら攻撃の起点作りだと思うわ。
ポストできる、一人で長い距離ボール運んでくれるし
優磨個人のみの打開力で何度攻撃が始まっていたことか。
スコア面の差は優磨と翔さんで、そこまで大きな差はないと思ってるけど
その他の貢献度は10と100くらい違う印象
507555☆ああ 2019/09/09 21:06 (iPhone ios12.4.1)
大嫌いとか、悔しいとか、鹿島に勝ったら最高とか
わざわざ他板に長文書く度胸すごいな
そういうのは胸の中に収めてくれよ
ここに書くべき事じゃないな
507554☆Katsuta 2019/09/09 20:57 (SOV39)
密集
昨日は南ゴール裏以外は1Fのみの使用で約1.5万。
懐かしい旧カシマな感じが良かった。
507553☆ダッコン 2019/09/09 20:56 (702SO)
とにかく、もうなんだか、、
色んな感情が混ざりまくってますが
私は昨年まで、(今もだけど)
鹿島さんとかマジで心底大嫌いだった。
今現在でも、100%胸を広げてあんたらを受け入れることはできません。
しかしながら、調子を落とすことすらあれど、それでもコンスタントにタイトルを獲り続けてる鹿島の凄さに、最近になって気付きました。
それが妬ましいしムカつくし、
鹿島を一時的に追い抜いた感があっても、
その差を鹿島はたちまち埋め直してくる。
なんやろう、この差は?
J創設時から鹿島サポだったら、
こんな思いしなくて良かったのに!
私は鹿島さん、もう心底、本当に大ッ嫌いですが、
それでも鹿島の強さとは何か、今はそれを知りたい気持ちでいっぱいです。
一瞬抜いたと思っても、すぐに追い抜かれる。
やはりクラブの軸となる部分が、揺るぎ無いものだからでしょうか?
悔しいわ
だけどその鹿島に勝った時は
サイコーです
507552☆ああ■ 2019/09/09 20:55 (iPhone ios12.4.1)
伊藤の公式戦14点も凄いが昨年の優磨は負傷期間ありながらリーグだけで11点10アシストと20点に絡んでる。プラス天皇杯4点、アジア2点。カップ戦のアシストは知らんが、公式戦17点、10アシスト以上ってのも凄いと思う
特に守備面での貢献は翔さんより上
507551☆ああ 2019/09/09 20:52 (iPhone ios12.4.1)
F東は、もう2つのタイトルの可能性を失って、残りはリーグしかないという潜在的な焦りもあるだろうから、週末の試合は先制してさらに焦らせたい。
↩TOPに戻る