過去ログ倉庫
509896☆ああ 2019/09/15 21:01 (Chrome)
2020年春より、鹿島サッカースタジアム駅でSuicaが使えるようになるとJR東日本が発表しています。
東京五輪の時には、東京方面からの直通運転があると思われます。
ということは、Jリーグでの直通運転復活も考えられますね。
4両編成として、600人くらいでしょうか。
以前、ジェフ戦だったか、千葉への直通運転があったと記憶しているのですが、Suicaなしでは、相当混乱したと思います。
509895☆ああ■ 2019/09/15 21:01 (iPhone ios12.3.1)
ルイスアルベルトとレナト好きだった
509894☆ああ 2019/09/15 21:00 (iPhone ios12.4.1)
20:20さん
ご自身がそう思うのならそれでいいと思いますよ。
SNSの投稿、指摘し始めるとキリがありませんから。
こういうのやめましょう。
509893☆ああ■ 2019/09/15 20:59 (iPhone ios12.3.1)
みんな上田は移籍すると
思っていないと精神的ダメージでかいから
今のうちに耐性つけておこう
509892☆ああ 2019/09/15 20:59 (iPhone ios12.3.1)
清水戦見る限りスタミナ面も問題なさそうだよね
DFからしたら90分駆け引き仕掛けられて、動き直しもたくさんしてくる上田は対するだけで疲れるだろうねw
ましてやスピードや高さも平均以上となればたまったもんじゃないと思う
509891☆ああ 2019/09/15 20:58 (SH-02J)
上田は、ピッチでのプレーを見れば見るほど、もっともっとと見たくなるそんな選手
これから先また、鹿島アントラーズをタイトルへと導く素晴らしいゴールを決めてくれると確信している
509890☆ああ 2019/09/15 20:58 (Chrome)
20:20
カープフーリガンって方の言ってることも分からなくはないです。
どうしても勝たなくてはいけない試合でしたからね。
まだ試合が続いてる段階でははそういう気持ちは理解出来る。
例えば1点差だったら、例えば抜け出したのが上田ではなくベテランの遠藤や
そういう役割を与えられて投入された金森だったら
あの場面でもコーナーフラッグへ向かうのは間違いではないと思う。
けど、綺世はまだ若く、今まさにスタメンをもぎとろうとしている選手ですからね。
あそこは仕掛けて行って欲しい、というのが個人の意見です。
あのチャンスで勝負にいかないようでは代表のエースストライカーにはなれない。
509889☆ああ 2019/09/15 20:57 (SH-01H)
☆ああ
夏最大の当たりはアウグストとセルジ
次いでレナトカジャかな
(iPhone ios12.3.1)
2019/09/15 20:43
全員レフティーっていう笑
509888☆ああ 2019/09/15 20:56 (iPhone ios12.3.1)
俺も上田スタメンの伊藤が途中からの方が上手くいきそうな気もする
509887☆こぽ 2019/09/15 20:55 (iPhone ios11.4.1)
男性
伊藤翔より上田スタメンの方がもっと点が入るわ勝てそうな気がするんだが
509886☆ああ■ 2019/09/15 20:54 (iPhone ios12.3.1)
終盤逃げ切りでやってはいけないのはリスクを掛けた攻撃。
土居のパス自体はコーナーに運べってメッセージかも知れないけど上田1人で攻め切れる自信があった上でのプレーだし全然OKでしょ。
仮に得点になればFC東京との得失点差は+2になる訳だし。
その人だってゴール決めてればそっちじゃない何て言わないでしょ。笑
509885☆ああ 2019/09/15 20:48 (iPhone ios12.3.1)
逆にあそこで勝負挑まないルーキーは嫌だな
あの状況でいけると思ったならいくべき
あそこで奪われても位置的に何の問題もないし、多分相手ボールになったとしても上田は追いかけて奪い返しにいったと思う
509884☆ああ 2019/09/15 20:45 (iPhone ios12.3.1)
あのシーン上田はほぼ1人でシュートまで持っていった
仮に入らなかったとして止められて相手ボールになってもこちらはカウンターを受けない
なので全く問題ない
決めればなお良いけどね
509883☆ああ■ 2019/09/15 20:43 (iPhone ios12.3.1)
マリノス戦の綺世の脅威の鹿島りは記憶に新しいが…
509882☆ああ 2019/09/15 20:43 (iPhone ios12.3.1)
夏最大の当たりはアウグストとセルジ
次いでレナトカジャかな
↩TOPに戻る