過去ログ倉庫
514555☆ああ 2019/09/27 17:31 (iPhone ios12.4.1)
どの選手も役割を果たし素晴らしいよ。
俺が思うに小泉の加入で相乗効果が出たという感じだな。
永木を本職のボランチにできサブにも置けることで戦術の幅が広がった。
ゲームを読む力、経験のある永木を途中から出せることで試合終盤の安定感が増した。
横浜戦のように先発でのプレーも流石だった。
チームスポーツのサッカーにおいていろんな要素が噛み合って結果は出ると思う。
514554☆ああ 2019/09/27 17:29 (iPhone ios12.4.1)
三竿もリハビリ中にローランドの本読んだって言ってたな。
よく知らないけど凄い人なのか。
514553☆ああ 2019/09/27 17:17 (iPhone ios12.3.1)
なんだローランドか
でもあいつ帝京のサッカー部だしその辺のタレント連れてくるよりはましだと思うぞ
514552☆しかしか 2019/09/27 17:15 (iPhone ios12.4.1)
ローランドでしょ
昌子と仲良しのカリスマホスト
514551☆ああ 2019/09/27 17:08 (iPhone ios12.4.1)
明日は俺たちの永木がやってくれるさ
514550☆ああ 2019/09/27 16:57 (SC-02K)
男性
あしたの夜は順位表見てニヤニヤしたいね
514549☆ああ 2019/09/27 16:56 (iPhone ios12.3.1)
ローラードってなに?
514548☆ああ 2019/09/27 16:56 (iPhone ios12.4.1)
湘南戦や浦和戦の永木は不安定だったと思うけど…
そもそもそこが不安定だから監督は小泉に変えたんでしょ
お互い本職ではないから守備か攻撃どちらかでしっかりやってくれればいいという判断で守備のいい小泉がチョイスされてるんだと思うけど
永木はやっぱりボランチよ
514547☆ああ 2019/09/27 16:55 (iPhone ios13.0)
狙ったのか偶然なのかはわからないが、まあコロコロとやり方変わるシーズンだよね
変わるというか進化なのかもしれないけど
514546☆ああ 2019/09/27 16:54 (iPhone ios13.0)
まあ開幕当初と比べて色々と変化してきているのは確か
そういう変化を楽しめるのは確実に良くなってるから
514545☆ああ 2019/09/27 16:50 (iPhone ios12.4.1)
攻撃面でいえば間違いなく永木で良かったし
514544☆ああ 2019/09/27 16:49 (iPhone ios12.4.1)
SBでいえば永木で落ち着いてたよ
たしかにブエノが出てきてまるで変わって良くなったのはあるけど
514543☆ああ 2019/09/27 16:48 (iPhone ios13.1)
10/6の セレッソ対鹿島に
ローラードだと
セレ女のお悩み解決イベントだって
まぁ、鹿島で、カシマスタジアムでは
やって欲しくないイベントだわ
ありえないけどね
514542☆ああ 2019/09/27 16:45 (iPhone ios12.3.1)
一つの評価として何が変わったのか、どう変化して結果がどうだったのか
この検証をサポそれぞれがやってもいいんじゃない?
長らく開幕から不安定だった右サイドの守備のとこで小泉補強(起用)という変化が生まれ、スピード不足でコンパクトなラインを敷けなかった(敷いても不安定だった)とこにブエノという変化が生まれた
別に誰を上げてるとか下げてるとかじゃなく、鹿島が辿ってきた過程でしょこれは
比較すら出来なくなったら評価も何も出来ないよ
514541☆ああ 2019/09/27 16:44 (iPhone ios13.0)
札幌戦はセルジお休みと予想
さすがにそろそろ有給休暇必要だろう
↩TOPに戻る