過去ログ倉庫
515981☆ああ 2019/09/29 19:21 (SO-01J)
セレッソきたなー
次の試合大事
515980☆ああ 2019/09/29 19:13 (SH-02J)
セレッソからしたら今節は最高の結果だったろうな
ダービーを征してリーグ戦も連勝街道ばく進、なお且つ上が揃って足踏み
乗ってるだろうね
いいじゃない、やってやろうじゃない
そういうチームをぶっ叩いて壁となるなら我々鹿島アントラーズでしょ
恐れる事はない
これだけ選手が入れ替わって、これだけ連戦を戦い抜いてきてる中で、そのセレッソよりも上のリーグ2位につけているのだから
しっかりその勢いを止めて、我々の勢い倍増といきましょう
515979☆鹿嶋アントラーズ 2019/09/29 18:56 (701SO)
マラソンに例えたらリーグ戦は35キロに差し掛かる所。
ここからが勝負。
515978☆ああ 2019/09/29 18:51 (iPhone ios13.1.1)
選手は精神的に考えなく良いけど、
そういうこと考えるのもサポーターの楽しみだから、ゆるしてちょんまげ
515977☆ゆき 2019/09/29 18:50 (HW-01K)
中2日と中13日
18:13さんの言うとおり札幌は得点源の2人がいないけど中13日で鹿島戦を標準に絞ってきたので先制して勝てなかったのは痛いと思う。
鹿島アントラーズはACL広州恒大戦と天皇杯の横浜戦と負けるわけにはいけない2戦から中2日というのはきつかったと思う。
横浜戦から出場したセルジーニョ、レオシルバ、小池、犬飼、ブエノには敬意を評したい。
特にほとんどの試合に出ているセルジーニョと犬飼には感謝しているm(_ _)m
515976☆ああ 2019/09/29 18:47 (SO-05K)
セレッソがどうとか関係無いよ。
他で負けて良いの?
鹿島が勝てば良い。
それだけ。
次は勝つ!
515975☆ああ 2019/09/29 18:45 (iPhone ios12.3.1)
追い上げてくる川崎に飲み込まれた2017年
あのときは確か残り7試合で8ポイント差だったかな?(間違えてたらすまん)今の鹿島とセレッソの差はこれより詰まってる
夏の等々力で川崎に完敗して川崎を乗せてしまったように、今ここでセレッソが鹿島を叩いてしまうと間違いなく波に乗ってしまう(もう乗ってる感はあるけど)
追い上げてくるチームはいつどこで勢いが止まらなくなるか分からない、しっかり叩いておかないといけない
515974☆ああ 2019/09/29 18:25 (SOV36)
シーズン序盤にクオリティ高い内田を見てきたから昨日の出来には少なからず物足りなかった、いや、物足りなさすぎと感じたよ。
久々のスタメンだからというが、途中出場で試合には出てたり、本人もいつでもいけると言ってたんだから序盤に見てたクオリティ高い内田が見れると期待してたんだがな。
もっかいシーズン序盤に見せてた出来に戻してもらいたい。
515973☆ああ 2019/09/29 18:14 (iPhone ios12.3.1)
2017年にウチが経験したけど、並ばれたら抜かれるって嫌なもんよね
本当に得失点差のアドバンテージ持ててるのは大きいと思う
515972☆ああ 2019/09/29 18:13 (iPhone ios12.4.1)
痛いのは中14日万全で前々乗りして勝点3を取りに来た札幌だわな。
515971☆鹿乃足跡 2019/09/29 18:13 (X1)
闘わない奴は無用!!
これからの1試合1試合.....
どれだけ必死で全力で闘えるかだよ。
選手も監督もサポーターも......
ラグビー日本代表観て感じた....
闘争心がメラメラと全身から湧き出てた.....
人生乗っけて闘うぞ!!!!
515970☆ああ 2019/09/29 18:11 (iPhone ios12.4.1)
慢心と指摘されましたがアウェイで勢いあるC大阪戦でレオ、三竿選手といないんですよね?分けならOKですよ
515969☆ああ 2019/09/29 18:04 (iPhone ios13.1.1)
内田はフラットに見てるだけだ満足はしてないよね。
515968☆No.18◆qCn7pGxrT. 2019/09/29 18:00 (SH-03J)
松本に助けられたけど、次からはしっかり勝ち点3を積み上げないと。
515967☆ああ 2019/09/29 18:00 (SH-02J)
試合後の犬飼のコメントは
「ホームで引き分けは満足していない」
内田のコメントをどう取るかもあるが、サポーターの心情としてはやはり犬飼のようなコメントを求めたがるのはあるかもしれませんね
小笠原や昌子、三竿なんかはそういう表現をしてきてるのもありますし
これまでのコメントでも分かるように、内田は内田流の表現と理解した方が良さそうです
個人的には、内田は理想的な表現ではなく現実的な表現なだけで、言いたい事は同じととらえています
↩TOPに戻る