過去ログ倉庫
547284☆ああ 2019/12/18 08:56 (Chrome)
あまり情報がもれない鹿島だから、こういうのも言葉の受け取り方の問題かなと。
争奪戦をどこからのラインで定義するかはわからないけど、「条件を提示した」だけだから、鹿島としては、「別に相手に伺ってるだけで、争奪戦に参加してないよ」というスタンスかもね。
それにメディアであーだこーだって流れるのも、鹿島としてはあまりメリットはないだろうし。
、、、と思って、杉岡を期待したい(笑)
547283☆ああ■ 2019/12/18 08:56 (iPhone ios13.3)
交渉中の永戸選手からすると、杉岡選手もねらってるとなると、??てなるからハッキリさせたとかかなぁ?
どちらもいい選手だから来て欲しいけど、すぐに海外に行っちゃいそうな杉岡選手は、チームを作り直して固めて行きたい鹿島とは少し方向性が違うのかもしれないね。
2人とも来たらそりゃ嬉しいけども。
547282☆ああ■ 2019/12/18 08:43 (Safari)
「湘南杉岡選手について、鹿島は現状の条件下では争奪戦に参加していないことを先ほど改めて確認」(報知 内田記者 TWITTER)
こういうのは、クラブ側のなんらかの意図があるからクラブ側が意図的に情報をリークして番記者がリリースするんだろうな。
なんだろう?
547281☆ああ■ 2019/12/18 08:41 (iPhone ios13.3)
永戸より絶対杉岡を取らなくちゃいけないと思うのだけれど・・・
547280☆ああ 2019/12/18 08:21 (Chrome)
たしかに一番考えられる最悪なパターンとしては年齢による限界によって一気にガタ落ちしたり、戦術レオシルバが使えなくなったりしたら優勝争いどころじゃなくなるよね。
547279☆朱鹿武蔵 2019/12/18 08:15 (SH-03K)
岳はこのままの状態が続いて他の欧州などのチームからオファーが無ければ戻ってきたほうがいいよね。
ちょうど背番号10も空いてる。
中途半端な状態で日本に戻るとかじゃなく選手は試合に出てナンボだし。
もちろん鹿島に戻ってきても絶対にレギュラーという保証は無いけど今所属してるチームよりはチャンスあるはず。
それに自分に憧れを持ってる来季に東福岡から加入する荒木に目の前で指導してあげてほしい。
547278☆鹿々■ 2019/12/18 08:14 (iPhone ios13.3)
岳は残念ながら帰ってくる可能性低いと思うな〜。もちろんいてくれればかなり心強いけど。
海外組として代表で戦っている自負 プライドがあるだろうし、怪我も何もないのに1人だけ日本に帰るなんてことはしないよ。何より向上心が強い選手だし。
547277☆あーあ 2019/12/18 08:04 (iPhone ios13.3)
本気で、岳にオファーしてほしい。
自身のサッカー感やスタイルには、人一倍こだわり持っていそうだけど、鹿島のために戦おうとしてくれるはず。
彼も、遠いスペインで、このままじゃいけないと思っていると思うんだけどなぁ。
本人は、こんな中途半端な状態で日本には帰れないって思ってるかもしれないけど。
547276☆ああ 2019/12/18 07:59 (iPhone ios13.1.3)
現代サッカーの最先端リバプールじゃ、得点の3割くらいCBからの縦ポンだぞ
まああそこはFWが優秀なので決められるのかもしれんが
547275☆カシ 2019/12/18 07:51 (iPhone ios13.1.3)
オファーが出てる出てないはあるが
守備と攻撃の強度を上げるためにも個人的には杉岡に是非きてほしい
小池と内田はもう解き放ってほしい。
547274☆ああ 2019/12/18 07:41 (iPhone ios13.1.1)
ニッカンは、レオと似たタイプのアラーノ獲得って書いてあるけど、言うほど似てるか?
547273☆あああ 2019/12/18 07:40 (iPhone ios12.4.1)
騒いでるのはニッカンと浦和ぐらいだろ。
ウチは25、6歳の選手狙ってるんじゃないかなー??
547272☆朱鹿武蔵 2019/12/18 07:40 (SH-03K)
永戸にオファーしてるのにおかしいなとは思ってた。
主にやるポジションが同じ人を二人も狙ってどうするの?と思った。
547271☆ああ 2019/12/18 07:36 (iPhone ios11.2)
杉岡にはオファーしてないですね鹿島
547270☆ああ■ 2019/12/18 07:30 (iPhone ios12.4.1)
ゲーム作れる選手ってなんなの?
最近よく聞くけど
今の時代最終ラインからしっかり繋いで敵陣までボールを運んでいかないといけないわけで、個人がどうにかする時代じゃないと思う
↩TOPに戻る