過去ログ倉庫
550981☆ああ■ 2019/12/25 09:02 (iPhone ios13.1.3)
どのフォーメーションにも有利なフォーメーションなんてないけど探求を怠ったらそこで成長が止まるだけだよ
グアルディオラがバルサ、バイエルンを率いてた時と今のシティで使ってる戦術はまるで違うし
550980☆マサムネ■ 2019/12/25 08:49 (iPhone ios13.3)
なんで4-3-3が1番効率いいのか教えてくれよ
550979☆ああ■ 2019/12/25 08:48 (iPhone ios13.1.3)
これは里内も変わるってことかな?それは朗報
550978☆ああ 2019/12/25 08:40 (iPhone ios13.1.3)
世界にはカイオくらいのドリブラーならゴロゴロいるからね。
逆にJリーグにはなかなかいない。だから、4-3-3で成功したクラブいないどころか、かなりグダグタなサッカーになる。システムより人が大事だし、大岩サッカーは明らかに鹿島の選手活かせてなかった。フロントがとってくる選手のタイプは昔と比べてそんなには変わってないから、監督がそれと合わないことすると失敗する。
550977☆tomjobim 2019/12/25 08:19 (iPhone ios13.3)
アントニオ・カルロス・ザーゴ
ほぼ発表待ちかな? 柏時代はアントニオ・カルロス、ローマに移籍してから旧にザーゴと報道されて違和感あったなぁ。昔ノ話だけど。
これからはザーゴ監督と呼ばれるのだろうけど一緒に連れて来るであろうヘッドコーチやフィジコにも期待してる。
J経験の元セレソンで磐田の監督も務めたアジウソンみたいにはならないように。
550976☆ああ 2019/12/25 08:18 (iPhone ios13.3)
世界見渡しても「明確な〇〇のサッカー」なんてないけどね
強いてバルサくらいか?
でもバルサですらトレンドを無視できなくなってきたのは事実(全盛期のバルサのような考え方ではなくなってる)
ほとんどのクラブが監督によってサッカー変わるでしょ
リバプールにクロップが、シティにペップがいなくなったら間違いなくサッカー変わるよ?
550975☆ああ 2019/12/25 08:17 (SO-02K)
最近はリーグ優勝出来てないからちょっとヒステリックになり過ぎで、この3年間だって毎年優勝争いして3位以内で着地。こんなチーム他に無いし、失敗だから全て作り直せは言い過ぎかな。むしろ現実だけを見つめると移籍、怪我の中、合格点だと思う。その中で大岩さんは言い訳もせず責任とって辞任するなんて正に鹿島イズムを持ったプロだなと。そう考えるとやっぱ最後は天皇杯とりたいね。
550974☆ああ■ 2019/12/25 08:13 (iPhone ios13.3)
フォーメーションがどうのこうのというより、どういうサッカーやっていきましょうかというところが大事
勝利にこだわるとか、局面で負けないとか、選手の創造性を活かすとか、そういうフワッとした話ではなく、明確な鹿島のサッカーを定義していかないともう勝てないと思う
550973☆ああ 2019/12/25 08:09 (SO-01J)
流行りとかっていうよりは世界的名将達が4-3-3は採用してるんだから、一番効率の良い戦術ってことでしょ。躊躇する必要ないわ。
550972☆マサムネ■ 2019/12/25 08:03 (iPhone ios13.3)
RBグループチームの戦術は、戦略ありきでしょ。現状のJリーグを取り巻く環境から、「コイツは合わないから、戦術に合う選手を」ってやり方はネットワークが無いと無理。
鹿島は数年強ければいいチームではなくて、毎年タイトルを狙いに行くクラブ。
戦術を全く取り入れるな、って事は無いけど、成功してるから踏襲する、ってのは大概失敗するし、元に戻れなくなる。
550971☆ああ 2019/12/25 08:01 (iPhone ios13.3)
オリヴェイラは小笠原が帰ってきた夏ちょい過ぎ辺りからチームを完成形に近づけてたから、そこはフロントが一つの基準にする部分になると思う
さすがに最初5試合勝てずバス囲むなんてことはもうないと思うけどw、サポもある程度は我慢しないといけない部分も出てくるだろうね
550970☆ああ 2019/12/25 07:56 (iPhone ios13.3)
横浜の真似事したってしょうがないからね。所詮は二番煎じになっちゃう。
横浜はぶっ壊して作り直したけど、鹿島がそれを真似する必要はない。
「かわる」は「ぶっ壊す」ということではないと思う。
550969☆ああ 2019/12/25 07:52 (SO-02K)
現存選手の特徴を加味した上でのフォーメーション変更なら全く問題無いかな。ただ、流行りがが4-3-3だからとかってのはやめて欲しいなと。
550968☆ああ 2019/12/25 07:51 (iPhone ios13.3)
伝統とトレンドの融合
このバランス感覚はめちゃくちゃ難しいと思うけど、鹿島のフロントとジーコならやってくれると信じます
変えていいものと変えちゃいけないもの
全部ぶっ壊すようなことはしないでしょ
監督がまたブラジル人で、ジーコが連れてきた、これが良い証拠
最近はOB路線だったけど、元々鹿島といえばブラジル人監督っていうクラブだから
その中で中身を少しずつ変化させていきましょうってことだと思う
550967☆ああ 2019/12/25 07:49 (iPhone ios13.3)
RBの戦略は金がないと出来ないが
戦術そのものは別に金持ちチームじゃないと出来ないわけでもない
そもそもラングニックは非金持ちチームで勝ちまくった手腕を買われた訳で
その後金持ちチームでもその戦術の有効性を実践させたという経緯がある
ザーゴが433にするのか、それともラングニック流の4222にするのかは分からないけど
どっちにせよ巨大資本がないと出来ないやり方って訳ではないな
↩TOPに戻る