過去ログ倉庫
566076☆ああ■ 2020/01/25 23:52 (SHV45)
これ、中国でACLやれんやろな。というか中国チーム日本にもこれなさそう
566075☆ああ 2020/01/25 23:47 (iPhone ios13.3)
セルジのチャント歌えないのか…。最近の中で1番好きだったんだよなぁ
566074☆ああ 2020/01/25 23:20 (iPhone ios13.3)
まず間違いなくリーグ優勝を監督は求められているはず、2010年代は結局1度しか取れなかったのが現実だから
DAZNマネーの面でも大きいし
ACLはクラブワールドカップへの切符がなくなったから、表向きには言えないだろうけど優先順位下げてるはず
リーグ、国内カップ戦、ACLの順番になっていると思う
566073☆ああああ 2020/01/25 23:17 (SH-02M)
男性
23:11
こういう書き込みを見ると悲しくなるよな
鹿島のために戦ってくれた功労者にたいして
なんのリスペクトも感じない
566072☆ああ 2020/01/25 23:15 (iPhone ios13.3)
4冠と言いながらも今年はある程度プライオリティの置き方にも変化があると思ってる
それはまずヨーロッパを知ってる監督になったということと、各ポジション(特に最終ライン)に主力級の選手が集まったこと
スタッフも一新されたことで一部の選手を無理使いさせるようなことも減ると思ってる(無くなるとは言わないけど)
メンバー落としても勝ちにいくことは変わらないし、4冠というワードにそこまで過剰反応しなくてもいいと思う
566071☆ああ 2020/01/25 23:14 (iPhone ios12.4)
男性 19歳
先ほどの者
皆さんの貴重な意見が聞けてよかったです。ありがとうございます。
566070☆みやび 2020/01/25 23:13 (SH-01L)
優先順位
でリーグ優勝に趣きを(これは譲れない)
それに続くのは
ACL天皇杯ルバァン
どれでも獲れたらいいな志向
夢と妄想の世界ではありえるが
4冠は非現実的ですね
566068☆ああ 2020/01/25 23:08 (SO-01L)
新作龍が如く、春日くんいい子すぎじゃない?
もう下らないのにところどころ泣いてしまうんだけど。
RPG要素もよし、こんな龍が如くであり龍が如くのセオリーぶち破るようなの、でもやっぱり桐生さんの龍が如くは外してないようなやつ、今季の鹿島には期待します。
566067☆ああ 2020/01/25 23:00 (SO-05K)
過密日程で
ずっと休んでいない
というわりに
天皇杯は優勝なんだ。
その理屈なら捨てるのは天皇杯だろうに。
捨てるという発想は鹿島には無い。
ただ、11人入れ替えて勝ちに行くのは賛成。
566066☆ああ 2020/01/25 22:57 (iPhone ios12.4)
男性 19歳
批判覚悟だけど思ったこと
今の鹿島で思ったこと、全タイトル取るの目標にするのやめた方がいい。一個や二個に集中して確実に狙って行った方がいいよ。上層部はタイトル取れなかった理由考えて改善したのか{emj_ip_0795}夏に主力選手の移籍、過密日程、毎月毎月次々に出る怪我人。大岩が無能だったのもあるけど。何が原因で何がダメでこれからどう改善していくPDCAサイクルやっていかないとだめだよ。ただ大きな目標掲げただけじゃだめだと思うし。タイトル捨てることも大事だと思う、それに2016年のCWCの冬からずっと休めていないわけだし、これじゃ休みなしの会社と同じじゃん。選手死ぬよ?
新監督の一年目、
天皇杯優勝
リーグ5位以内
acl優勝
ルヴァンは捨てよう。
acl出場チームはルヴァン参加しないルールでも作ったらどうなん{emj_ip_0795}
無駄なオリンピックもあるし、選手第1で考えないとだよ。
試合増えても全部行くって人はいないし、試合観に行かなくても死ぬわけじゃないんだからさ。
優勝見たくないの{emj_ip_0795}って言われるけどさ、また無冠だったら馬鹿にされるのはうちらなんだよ?悔しくないん?
今まで散々全タイトルって言っても逃して馬鹿にされるんだったら一個ずつ確実に取ろうよ。
Jリーグの協会のおっさんは過密日程変えることもしないしさ。
袖に星のないユニフォーム、J1リーグ優勝の金のパッチがない鹿島のユニフォームなんてダサいよ。どうせ新しいユニフォーム買うならリーグ優勝して星が沢山付いてるの買いたいよ!
566065☆ああ■ 2020/01/25 22:48 (Safari)
>22:10
ありがとうございます。
心配になったから、月曜日に念のためワクチン打ちに行ってきます。
566064☆ああ 2020/01/25 22:47 (iPhone ios12.4.4)
大迫がいつ時代を作った? マルキが抜けて大迫が主力になってから、柴崎、昌子も含めて年間勝ち点で優勝できたことあったかね?
不毛な時代、大迫はやっと使えるFWに育ったと思ったら、海外に行ってしまったイメージしかないが。まだ興梠のほうが3連覇メンバーのイメージがあろう。
そこまでして出場したブラジル杯で何もできなかった大迫や本田圭、香川とかに対し、ひとりだけ圧巻のプレーをしてみせたのが内田篤人。その後、内田は膝の限界で凋落し、大迫は大きく成長することになる。
566062☆曽ヶ端ファン 2020/01/25 22:32 (SH-01L)
女性 32歳
チームを離れる選手や現在所属している選手たち、チームスタッフ、後に現地観戦をするであろうサポーターの方々らを気遣う姿勢は大事だと思いますが、自分たちが気に入らない国や民族に対する嫌悪感とそこで起きている感染性の病を結びつけて、差別感情を表したり、煽ったりする姿勢は人としてどうなのかと思います
アントラーズを応援している中国人の方々も当然多くいらっしゃるでしょうし、後にアントラーズへ中国人プレーヤーが入団する可能性も0ではありません
デマに惑わされず、専門家等からの話を入手したり、ニュースや新聞等を確認した上で正しい情報・理解を取り入れたり、示したりすることも大事だと痛感していますし、先ずはセルジーニョの中国での成功とキャンプの成果が28日に出ることを願いましょう
566061☆みやび 2020/01/25 22:26 (SH-01L)
スポーツグラフィック
Number
大迫勇也選手の
記事興味深かったです。
566060☆ゆえ 2020/01/25 22:20 (iPhone ios13.3)
柳沢からの満男、本山、中田、ソガ
大迫からの柴崎、昌子、土居
上田からの染野、松村、荒木、山田
先輩後輩揃った時は時代がつくられるな
↩TOPに戻る