過去ログ倉庫
566214☆ああ■ 2020/01/26 23:58 (iPhone ios13.3)
もうそろデジっち
566213☆ああ 2020/01/26 23:44 (iPhone ios13.3)
セレーゾ初年度も主力入れ替わりからのリスタート→3冠
オリヴェイラ初年度もその前シーズンまで5年連続無冠からのリスタート→3連覇
ザーゴ、前年度無冠からのリスタート→?
信じるものは報われる
566212☆ああ 2020/01/26 23:41 (iPhone ios13.3)
柴崎が出れるようなったと思ったら今度は大迫が出れなくなってるな
566211☆ああ 2020/01/26 23:36 (iPhone ios12.4.4)
仲良しな遠藤、土居のどちらが鬼軍曹になって鹿島を引っ張ってくれるかと期待した昨季だったが、土居のプレーや表情には自覚を感じた。頑張ったと思う。
ただ、数値的にはまだ物足りないし、何よりゴール前に迫る迫力がまだ足りない。そういう意味では、染野にも取って代わる余地はある。どんなにクロスを上げても中に決める人がいなければ意味が無いんだからさ。
566210☆ああ■ 2020/01/26 23:34 (iPhone ios13.3)
とりあえず4-4-2の呪縛から解き放たれることを期待したい。
566209☆ああ■ ■ 2020/01/26 23:30 (Pixel)
0.6って凄いな!
34試合出たら20点やん!
566208☆ああ 2020/01/26 23:25 (iPhone ios13.3)
昌子ほどとは言わないがブエノは背後カバー範囲の広さも含めて、その点に関してはJの中でも上の方だと思うんだが?
逆に今のCBの陣容見て不安ならどの日本人選手来れば満足できるの?
質量共にJ1の上の方にいるのは間違いないと思うんだが
566207☆ああ 2020/01/26 23:24 (iPhone ios13.1.3)
ロニーさんも言ってたけど、ぶっちゃけ上田は憲剛とか大島とかズバッと縦パス出せる選手がいる川崎の方が活躍出来てただろうね。だけど監督変わったし、アラーノがチャンスメイクもできそうだから上田はやってくれると信じてるよ
566206☆ああ■ 2020/01/26 23:18 (iPhone ios13.3)
ACLプレーオフを勝ち上がった場合、奈良・犬飼・ブエノ・町田・関川のCB陣では正直心許ない。
サッカーのベクトルが真逆になるなら、人数が少ない中での守備に慣れていかなきゃならないが、川崎サッカーを経験している奈良以外の選手はそれに対応できるのだろうか?
もちろん、一年くらい我慢したら、来年にはできるようになるのかもしれないが、今年のACLに関しては不安しかない。
566205☆from 阿見■ ■ 2020/01/26 23:12 (iPhone ios13.3)
男性 37歳
サウジアラビアのキーパー上手いですね。
やっぱりGKは本当に大切。2016年のクラブワールドカップの曽ヶ端選手とかほんと凄かったし、2015年の松本での佐藤選手のバタバタ感はかなり厳しかった。。
566204☆ああ■ 2020/01/26 23:11 (iPhone ios13.3)
染野は今年は層の薄い2列目もしくはトップ下でチャンス掴んでほしい
大迫も優磨も2列目やっていた時期もあって、そこでプレーの幅を広げて今素晴らしいFWになったと思ってる
566203☆ああ 2020/01/26 23:07 (iPhone ios13.3)
監督と選手の距離感が近過ぎて緩い感じも正直あったし、自分を半強制的に律するような環境があった方が良いほうに作用するかも
規律が多過ぎたり厳し過ぎるのはメリットデメリットあるけど、今の選手達にはメリットの方が多いかもしれない
566202☆ああ 2020/01/26 23:07 (iPhone ios12.4.1)
男性
22:46ああ様
東京駅からスタジアムまでの直行バスの件ですが普段リーグ戦などである予約制はなく鹿島神宮行きの先着制のバスが当日は鹿島スタジアムまで延伸となります。
帰りも同様で試合終了後順次スタジアムからバスが出発していきます。
帰りは東京駅まで直行します。
566201☆ああ■ 2020/01/26 23:04 (iPhone ios13.3)
明後日、天候が悪い方が真夏の豪州から来るチームにとってはより厳しいだろうから、その方がいいかなと思ったりもする。
チームが出来上がっていない鹿島にとっては、相手が力を出しづらい状況になってくれるとよりありがたいから。
566200☆ああ 2020/01/26 22:54 (iPhone ios13.3)
上田は当面は控えFWで出番ないだろう
ACL出れなくてルヴァンの場合は出れると思うけど
この期間中にしっかりプロの生活に馴染んで欲しいわ
去年の時間を追う事にどんどん出来なくなっていったのって、チームの不振だけでなく本人のコンディション低下も大きいでしょ
↩TOPに戻る