過去ログ倉庫
569438☆ああ  2020/02/02 17:58 (iPhone ios13.3)
大岩さんは攻撃構築こそダメダメだったけど対策力、対応力はそれなりに高い監督だったよ。
どこで奪うかが徹底されてた時はあのメンツでもJトップの得点力だった訳だし。

逆にザーゴの目指すサッカーは魅力的だけどメルボルン戦の交代カードの切り方、読みが外れた時の対応には若干の不安を感じる。
返信超いいね順📈超勢い

569437☆ああ 2020/02/02 17:33 (iPhone ios13.3)
ガンバ時代、何度も優勝争いをしながら優勝には手が届かず勝負所で勝てなかった
「やってるサッカーは間違いない、自信も力もある。なんで優勝できないのか分からない」
新井場からこんなコメントをたくさん聞いた記憶がある
鹿島移籍はその答えを探すためと発言したこともあるくらいだよ
返信超いいね順📈超勢い

569436☆ああ  2020/02/02 17:28 (iPhone ios13.3)
根っからのG大阪の新井場でも、鹿島アントラーズの在籍期間の方が長かったと言う事実。
返信超いいね順📈超勢い

569435☆ああ 2020/02/02 17:26 (iPhone ios13.3)
表向き優勝を経験したいと言ってたが、本音は分からん
鹿島以外に名古屋もオファーしてたらしいので、新井場側にガンバを出る意思が元々有ったのかも知れない
まあ背番号は別にって感じだろう
イバが背番号をそこまで気にするとも思えないし
そもそもサッカー人生に関わる問題の移籍を背番号で決める選手なんて居るのか?と思う
居たとしても超少数派で、どこも同じ位のオファーで甲乙つけがたい場合は背番号も考慮するかも知れんが
返信超いいね順📈超勢い

569434☆ああ 2020/02/02 17:25 (iPhone ios13.3)
今思えば、あのグダグダなアドリブサッカーで良く3位をキープしたなぁ。大岩監督批判というわけではないが、約束事なしで昨年までの順位を維持していたんだから、組織が整備された鹿島がどれくらいJリーグを席巻できるのか今年は楽しみだ。
返信超いいね順📈超勢い

569433☆ああ 2020/02/02 17:06 (iPhone ios13.3)
篤人のチャントの音程が難しすぎて、毎度お経みたいになってるぞ!笑
全体的にも水戸のほうがチャントのノリも良かった
返信超いいね順📈超勢い

569432☆ああ  2020/02/02 17:03 (iPhone ios13.3)
昨日のPSM観戦に来た鹿サポは開幕戦前に期待をして応援してたと思うけど、昨日のPSMは盛り上がり一色だったけど。
若武者に期待が持てたけどな、、、
返信超いいね順📈超勢い

569431☆ああ 2020/02/02 17:02 (Pixel)
もやもやするぜ
返信超いいね順📈超勢い

569430☆ああ 2020/02/02 16:54 (iPhone ios12.4.4)
ACLが無くなったので、CBもボランチも必要数はそろっている。今更より良いと思われる選手に代えるわけにもいくまい。連係の熟成が必要なだけ。だから、最大の問題は、決定力。シュートが枠に行っている選手はまだ良い。
返信超いいね順📈超勢い

569429☆ああ 2020/02/02 16:47 (iPhone ios13.3)
柴崎も復調してきたみたいで良かった
やっぱり監督って大事
返信超いいね順📈超勢い

569428☆ああ 2020/02/02 16:31 (SCV36)
確かに。今いる選手でいっても、白崎は10番だし、犬飼はユース出身だし、和泉はレジェンドになるとか言ってたみたいだし…。勿論選手と合意があっての移籍だけど、こっちはこっちで将来を背負う選手とか関係なく引き抜いてきちゃうからな。
返信超いいね順📈超勢い

569427☆みやび☆未来は晴れるよ 2020/02/02 16:28 (SH-01L)
123歳
根っからのガンバ大阪から新井場選手が
鹿島アントラーズに来鹿した時は
同時どのような因縁があったのでしょうか?
背番号7番も差し上げてます。

詳しい方{emj_ip_0004}


返信超いいね順📈超勢い

569426☆くろーす◆LzFfkxZBAY 2020/02/02 16:20 (KFSUWI)
男性
まあ鹿島にだって今まで一筋の所離れて来た白崎、和泉、犬飼、杉岡…など数えきれないほど多くの選手が移籍してきてくれてる訳だし昌子のことをいつまで言っててもしょうがない。鹿島に来てくれた選手を応援するのみ。(昌子も鹿島戦以外では応援してるけど笑)
返信超いいね順📈超勢い

569425☆ああ 2020/02/02 16:20 (iPhone ios13.3)
岩政の指摘
後ろ3枚でビルドするときの3枚間の距離。離れ過ぎると右利きの犬飼が窮屈になる。相手の前線の枚数をある程度予測して準備してきたのはわかったが、相手が変化してきたときに型に嵌り過ぎてた感じもする。

都並の指摘
犬飼が窮屈になるのは永戸が高い位置を取り過ぎたから。高い位置を取るのは狙いだけど、後ろが窮屈になってるなら1回降りてからもう1度高い位置を取ればいい。

永井の指摘
キャンプを見て、サイドが高い位置を取ることと、後ろ3枚の距離間については監督が細かく指示してた印象。負けてポジティブになるのは難しいが、良い部分はしっかりあった。

返信超いいね順📈超勢い

569424☆ああ 2020/02/02 16:16 (iPhone ios13.3.1)
ACL敗退、昌子ガンバ。
開幕前でこれだけ期待できないシーズン初めて。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る