過去ログ倉庫
569393☆ああ■ 2020/02/02 12:59 (iPad)
これだけ上手い実力ある選手が揃い今年こそやってくれると期待させられるものが大きい今季は本当に楽しみです。
ただ、アントラーズスピリッツが無くなってしまうのではないかと不安も多いです。
時代の変化に鹿島が合わせざる終えないことはよく理解しているものの、これまでの伝統が大きく変わってしまうようで複雑な部分もあります。
源の報道も考えさせられる…。
569392☆No.18◆qCn7pGxrT. 2020/02/02 12:59 (SH-03J)
いろいろ試している段階なんだろうど、ザーゴはどんなシステムでやるつもりなんだろう。
2トップなのか1トップなのか、トップ下を置く形なのか、それによって誰が出るのか大きく変わって来る。
569391☆ああ 2020/02/02 12:50 (iPhone ios13.3)
和泉はサイドバックとか色々なポジションやりながら6点
器用だから色々やらされてたんだろうけど、固定してあげればアシスト含めてもっと取るんじゃない?
569390☆ああ 2020/02/02 12:48 (iPhone ios13.3)
いくらチャンスが作れるようになると言っても強い相手になれば当然その数は減る
2〜4本あれば良い方で、その中で1〜2本決めてくれる選手がいるかどうか
エヴェラウドの出来次第ではあるけどもう1枚欲しいのは本音
あくまで優勝するレベルを考えたらの話だけど
今年も上位でOKというなら今のままでも大丈夫かな
個人的には上田の成長に期待してる
569389☆ああ 2020/02/02 12:47 (Chrome)
男性
和泉名古屋でぱりぱりスタメンだったわwww
チーム得点ランキングも2位だったし
569388☆ああ 2020/02/02 12:47 (iPhone ios13.3)
男性
横浜…
上積みしかないな…
相当な努力や研究やマインドをもって臨まないとな、優勝するには。
また2007年までのとか、2016年までの空白の期間みたいなのは
嫌だ!
569387☆ああ 2020/02/02 12:40 (iPhone ios13.3)
男性
正直名古屋でスタメンじゃなかった和泉にはあまり期待していなかったが技術もしっかりしていて頭がいいし嬉しい誤算。
569386☆ああ 2020/02/02 12:31 (iPhone ios13.3)
チャンス創出数が低いチームが決定力あって、その創出数の課題が解消された途端に今度は決定力不足に陥る
サッカーにありがちな傾向
だから世界中のクラブがストライカー(決定力)に大金を費やす
セルジが抜けただけにそこだけはやはり心配かな
569385☆ああ■ 2020/02/02 12:25 (iPhone ios13.3.1)
決めてくれる人がいない(?)と言っても、チャンスを作れる数がこれまでと違って増えるなら、それは大きな変化。
100%決められないわけではないし。
それと鹿島は、昨年の事実から言えば、チームとしてのシュート成功率は高い(2位)。ただ、シュート数が少なく(12位)、チャンス構築率が低い(13位)。
つまり、チャンスを作る部分が一番の課題だったわけだから、そこに目をつぶっていた前監督の時とは違って、今期はテコ入れしようとしているのだから、良いことだと思う。
569384☆ああ■ 2020/02/02 12:23 (iPhone ios13.3)
ACLは負けてしまったけど、信頼して任せてほしい。任せてもらえれば若手を成長させて、必ずタイトルを争えるチームにする」と訴えたという。
自分は昨日のPSMを観戦して、ザーゴ監督を信じ、期待したいと思った。
569383☆ああ 2020/02/02 12:22 (iPhone ios13.3)
CWCのアトレティコナシオナル戦見てるけど、普通にゴール鹿島のチャントしてるのに違和感になっちゃってる…
お願いだから復活させて
569382☆ああ 2020/02/02 12:13 (iPhone ios13.3)
点の取れる2列目選手が必要やー
569381☆ああ 2020/02/02 12:12 (iPhone ios13.3)
鹿島に本気で戻りたいと思っていたら、鹿島に断られた時点で、もう少しフランスで踏ん張ろうという選択肢はなかったのかな。とにかく日本に帰りたいってなってたなら、ホームシックと言われてもしょうがないかなと。
569380☆ああ 2020/02/02 11:59 (iPhone ios13.3)
荒木松村のWスーパーサブだって可能性として無くはない
569379☆ああ 2020/02/02 11:58 (iPhone ios13.3)
パスサッカーしたいならレオではないかな
レオがザーゴのやり方にアジャストできるかどうかは鹿島に順位に関わってくる
↩TOPに戻る