過去ログ倉庫
571008☆ああ 2020/02/10 23:56 (SO-01L)
2324
それはすごくわかる。
鹿島にいたときの安部ってその解説どおりだわ。
仕掛けていくことに価値があるという人もいたけどその殆どが徒労に見えた。まあ日本人選手でイニエスタのように高効率のプレーできる人は稀で概ねがある程度運動量やチャンス回数に頼らなきゃならんってのがホントなんだろうな。
安部もバルサであげていければいいね!
あいつ鹿島だったんだぜ!ってドヤ顔でいつか言ってやりたい
返信超いいね順📈超勢い

571007☆ああ 2020/02/10 23:52 (iPhone ios12.4.4)
レオシルバの球離れが早くなったら、監督の力によるものだろうよ。
返信超いいね順📈超勢い

571006☆ああ  2020/02/10 23:42 (iPhone ios13.3)
リーガでの久保くんは本山を彷彿とさせる。
時代とかリーグレベル考えたら久保くんのがレベルは上なんだろうけど。
あのタイプはマジで怪我だけは気をつけて欲しいな。

あと関係ないけど松村のドリブル時のファーム?は宮市っぽいな、と思った。
爆速ドリブラーとして大成して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

571005☆ああ 2020/02/10 23:36 (iPhone ios13.3)
日本人でドリブラーっていえばワールドユースの本山
タイプ的にこれ以上の日本人ドリブラーはあまりまだ見たことない気がする
1対1を仕掛けますよ〜って感じの持ち出しからあっという間に相手置き去りにしてた
仕掛ける雰囲気出して相手もそれを分かってるのにそれでも剥がしちゃうみたいな
鹿島で年数重ねる毎にドリブラーからチャンスメイカー(ゲームメイカー)に変化していったけどね
返信超いいね順📈超勢い

571004☆ああ 2020/02/10 23:24 (iPhone ios13.3)
自分は安部のドリブルに感じてたの真逆なんだよね

めちゃくちゃポテンシャルあるのにセンスないドリブルするなって

安部って敏捷性・アジリティがあるからすごい急な角度でドリブル変化つけられて、しかも速い。だから上手く使えば並のDFじゃ止められないようなドリブルのポテンシャル持ってると思ってたんだけど

ドリブルのコース取りとか、仕掛けるべきタイミングで仕掛けていかないとか、相手の引きつけ方とか。
そういう方面ではもっとやり方があるだろって思う事が多々あったわ。

やっぱりセンスと言われると、本山だよな。

アラーノはまだ見れてないから知らない。
返信超いいね順📈超勢い

571003☆ああ 2020/02/10 23:16 (SC-04J)
2020今季、もはや「ゴール鹿島」諦めるも、せめて「鹿島トレイン」やろうぜ!
オーオーオーオーオーオーオー、鹿島っ!!
返信超いいね順📈超勢い

571002☆ああ 2020/02/10 22:48 (iPhone ios13.3)
アラーノのドリブルって、安部に似てるって思うのはおれだけなのかな。

ほんとセンスを感じる。
返信超いいね順📈超勢い

571001☆ああ 2020/02/10 22:00 (iPhone ios13.3)
アラーノってたくさんボール触ってリズム作りたいタイプだと思う
組み合わせ次第ではボランチもいけると思ってるんだけど
返信超いいね順📈超勢い

571000☆ああ 2020/02/10 21:56 (PAR-LX9)
ダブル鈴木も熊谷も東北だし、小笠原、土居、柴崎も東北だから。

繋がりは深い。

短絡的だと思うかも知れんが。地域性ってやっぱあるよな。
返信超いいね順📈超勢い

570999☆ああ 2020/02/10 21:55 (iPhone ios13.3)
例えるなら
・・・・エヴェ(大迫)・・・・

和泉(乾) 土居(香川)名古orルーキー(原口)

永戸(長友)・・・・・・広瀬(酒井)

・・・・柴崎(アラーノ)・・・・

・犬飼(昌子)長谷部(三竿小泉)ブエノ(吉田)


あくまでイメージだけど
返信超いいね順📈超勢い

570998☆ああ 2020/02/10 21:51 (PAR-LX9)
ちょっと話題に遅れてるが、柴崎はメルカリと鹿島は結びつけたり、何気に鹿島愛が強いと思う。

恐らく将来フロント入りするだろうし、確実に戻ってくる。

よほどのことがなければ。

そうすれば満男監督で柴崎コーチかな。

まずはユースの監督か。
返信超いいね順📈超勢い

570997☆ああ 2020/02/10 21:51 (iPhone ios13.3)
ボランチの縦関係はどっちがいいんだろう。
小泉   レオ
三竿 か 小泉

永木の序列は4番手だろうし内田伊東が今年も期待できないから永木は広瀬のバックアップ、名古や荒木は層の薄い2列目として。

いずれにしても今年は小泉の出番が増えそう。
返信超いいね順📈超勢い

570996☆ああ 2020/02/10 21:48 (iPhone ios13.3)
W杯で日本代表がやってたようなビルドアップだよ
柴崎か長谷部が降りて3枚でビルドして敵に的を絞らせないようにする
これでより乾や香川の位置取りの上手さが生きたっていうね
W杯の昌子みたいにワイドに開くCBの持ち出し能力と視野が求められるけど、犬飼はその辺上手いよね
キーになるのは前の収まりとボランチからの配給及びテンポ作り

要するに柴崎や大迫みたいなことをアラーノとエヴェにやってほしいんだよね
返信超いいね順📈超勢い

570995☆ああ  2020/02/10 21:46 (iPhone ios13.3)
両サイドは高い位置を取るように言われてるらしいけどそうなるとレオの位置孤立し過ぎて負担デカい気がするけどどうするんだろ。
実際メルボルン戦ではSBの位置まで高すぎてパスコース無いシーンも多かったし。

土居や白崎をトップに入れて降りて来させるのかSBを近付かせるのか。
なんにせよ開幕が楽しみだな。早く試合が見たい。
返信超いいね順📈超勢い

570994☆ああ 2020/02/10 21:42 (iPhone ios13.3)
後ろでのビルドアップ時のみね。
守備時やアタッキングサードでは4231や4222だよ。エヴェを軸として、相方が白崎や土居なら4231、相方が上田や伊藤なら4222。
ビルドアップ時が2センターがワイドにとりアンカーが2センターの間に落ちSBが押し上げ、2列目が内にとるのは最近多いから特殊な戦術じゃないし、前線に人数かけれる近代的な戦術。
ずっと古い戦術をしてた鹿島だからGKのビルドアップ参加は今後改革が必要。
そこはスンテやソガは課題だろうな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る