過去ログ倉庫
572963☆ああ 2020/02/18 14:10 (L-01K)
10:57が言ってることの分かりやすい表。
まあ、「ポジショナルプレー」とか「トランジション」とかの概念も使われ始めた頃は同じように「分かりにくい横文字をわざわざ使うな」って批判されてたけど、ここ数年で一般化したでしょ。
サッカーの戦術の最先端はヨーロッパで、それが日本には数年遅れで入ってくる。そうである以上は新戦術が出てくる度に横文字で説明するしかないんだよ。
572962☆あーあ 2020/02/18 14:02 (iPhone ios13.3)
開幕も近づいているが、梅鉢や和音はどうしているのだろうか?
572961☆ああ 2020/02/18 13:30 (iPhone ios13.3.1)
考察の余地を残して返答してあげたって
よっぽど上から目線だよな〜
そんな言葉が出てくるくらいならちゃんと説明してくれよ
そっちの方が腹立たなくて済むから
572960☆カクカク鹿鹿■ 2020/02/18 13:27 (SOV36)
月末金曜日はほんと無理。
無能な社畜としては。
572959☆パウエル巡回コーチ■ ■ 2020/02/18 13:02 (iPhone ios13.3.1)
スタートダッシュは大切
しかし10月以降の勝負強さがもっと大切
572958☆ああ 2020/02/18 13:01 (POT-LX2J)
せっかくRBグループで最新の理論を学んだ監督が来たので、自分で調べたり考察したりして欲しくて
敢えてその余地を残した返答をしたつもりだったんだけどね…
まあ色々残念ですわ
572957☆ああ 2020/02/18 12:44 (Chrome)
男性
規律と自由のバランスは難しいなぁ...
大岩体制下では特に攻撃に関しては選手の創造性に任せてたところが大きいなか
ザーゴの攻撃に関する決め事がどこまであるかは分からないけど、既存の攻撃の
選手にとっては擦り合わせに時間がかかりそうに思う。
特に大岩体制下で攻撃の中心選手だった土居は苦労しそうかなぁ。
572956☆ああ■ ■ 2020/02/18 12:41 (iPhone ios13.3.1)
ホーム開幕戦が金曜とかキツい
行きたくても行けないって人けっこう居るよな
集客期待出来るのにホントもったいない
572955☆ああ 2020/02/18 12:36 (SO-04J)
金曜日の平日ってのが売れ行き悪い原因じゃないですか?
まぁコロナの影響もあるかもだけど
572954☆ああ 2020/02/18 12:36 (iPhone ios13.3.1)
金曜だからじゃね
572953☆ああ 2020/02/18 12:35 (iPhone ios13.3)
ホーム開幕戦の売れ行きがイマイチなのはチームの調子のせいか、ウイルスのせいか。
572952☆名無し 2020/02/18 12:31 (CPH1875)
男性
その言葉でしか表現できない概念ならば勉強してってのも分からなくもないが、人によって解釈が変わるような言葉はあんまり使うもんじゃない
横文字ばかり使う人が胡散臭いように、流行りの言葉使いたいだけのような胡散臭さ感じてしまうわ
572951☆ああ 2020/02/18 11:54 (iPhone ios13.3.1)
ストーミングが具体的に何なのかっていうのは結局のところ誰もよく分かんないんのね
572950☆ああ 2020/02/18 10:57 (POT-LX2J)
ストーミングはゲームモデルの概念で
ハイプレス、ゲーゲンプレスはそれを実行するための手法と捉えてる
ただ、比較的新しい概念で、人によって解釈が違う事もある。
俺が書いたことが正解なのかどうかは、自分でググるなり本を買って勉強するなりして、考察してみて欲しい。
572949☆ああ 2020/02/18 09:42 (iPhone ios13.3.1)
今の主力ボランチ陣は守備はいいけど、効果的なパス出せるのは、名古くらいなんだよなぁ。
↩TOPに戻る