過去ログ倉庫
573452☆ああ 2020/02/22 01:34 (iPhone ios13.3.1)
私は「勝ち」は計算により割り出すものだと思っている。最後に相手より僅かでも勝率が上回ることを前提において、逆算的に今の戦いを組み立てる。勝利に対する飽くなき情熱は、冷徹な計算が土台になければ、ただの夢や憧れになってしまう。by森祇晶
返信超いいね順📈超勢い

573451☆まつ 2020/02/22 01:18 (iPhone ios13.3.1)
新幹線の字幕ニュース終了のニュースを聞いて
鹿島のパパラジーコムを思い出した人〜?
返信超いいね順📈超勢い

573450☆ああ 2020/02/22 01:07 (iPhone ios12.4.4)
広島でミシャが持ち込んだ3バックへの対応は確かに石井監督の時には克服した。だから、そのスタッフであった大岩が監督になってやり方が分からなくなったということはない。要は戦術的対応ができる選手をピッチに送らなかったのが潮目。戦術やフォーメーションは結局は「完成度」で比較すべきであると言われる所以である。そして、伝統的な鹿島の戦い方というのは、その完成度の穴を突く完成度を高めている。ジーコが授けた、どんな世界の強豪チームにも勝つ奇跡を起こす戦い方というのが、それだった。だから、今ザーゴ監督がやろうとしている配置的、戦術的変化は、あくまでもフォルムであって、経時的に変化する状況への対応力を高めることは、忘れてしまってはならないことだ。何しろ若く混成の今のチームに欠けているのはそこだから、優勝を決定する一戦で淡白な戦い方をしてしまっているのであるからして。
返信超いいね順📈超勢い

573449☆あ鹿   2020/02/22 00:49 (iPhone ios13.3.1)
セルジといえばこないだインスタで奥さんとトルコに旅行行ってる写真あげてたような
返信超いいね順📈超勢い

573448☆ああ 2020/02/22 00:16 (MAR-LX2J)
23:56
批判はあるだろうけど、内容悪くても勝てるのは理想だけど、昨今はそれでは勝てなくなってるって傾向が色濃く出てる。もう鶏と卵の議論だからどちらが正しいとかないけど、自分は内容を突き詰めていかないと最後に栄冠は獲れないと思ってる派。だからそのために我慢する覚悟もある。というか、鹿島ファンであると同時にサッカーファンでもあるから、単純にワクワクするサッカーが見たい。ここ3年ぐらいの何がしたいのかわからないサッカーはもうゴメンです。
返信超いいね順📈超勢い

573447☆ああ 2020/02/22 00:09 (iPhone ios13.3.1)
てゆーか、セルジってどうしたんだろ。

中国に居るのかな?

ワンチャン、鹿島に戻って来ないかな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る