過去ログ倉庫
575342☆ああ■ 2020/02/23 16:56 (L-01L)
俊輔ゴールすればジーコの最年長ゴール記録抜かれるんだね
575341☆ああ 2020/02/23 16:56 (iPhone ios13.3.1)
レアンドロが大活躍らしい
575340☆ああ■ 2020/02/23 16:56 (iPhone ios13.3.1)
和泉のダイアゴナルランは素晴らしい
575339☆ああ■ 2020/02/23 16:55 (iPhone ios13.3.1)
土居もエヴェも後ろに降りてくるタイプだから
伊藤 土居
伊藤エヴェ
エヴェ 上田
上田 土居
が相性いいんじゃね?
575338☆ああ 2020/02/23 16:54 (iPhone ios12.4.5)
チームには
選手の栄養管理にも関わって欲しい。
三竿選手のビーガンへの試みとか、医師やプロトレーナーからの勧めならいいけど、自己判断なら体調管理などの点でかなり不安です。
575337☆あー 2020/02/23 16:54 (iPhone ios12.2)
無理
575336☆ああ 2020/02/23 16:54 (iPhone ios13.3.1)
これいったらあれだけど、メンツだけみればカウンター戦術のほうが強そうやね
575335☆ああ 2020/02/23 16:53 (SH-02M)
ザーゴ就任してから日増しに良くなってきてますね!ルヴァンからみると選手同士の距離感も良くなりましたね!残念なミスでの失点でしたが広島に対してプレスは機能してましたしルヴァンの内容から見ると一週間でどんな練習をしてきたかが良くわかる感じがしました!逆に攻撃練習まで出来なかった事も想像出来ます!このサッカーは形になるまで難しいでしょうけどザーゴは間違いなくいい監督だと思いますね!
575334☆あぁ 2020/02/23 16:53 (iPhone ios13.3.1)
勝ちにこだわるサッカーっていつの話?
たまたま勝ちが転がってきてただけだと思うけど
575333☆ああ 2020/02/23 16:53 (iPhone ios13.3)
呪い呪いうるさいわ
575332☆ああ 2020/02/23 16:53 (iPhone ios13.3.1)
戦術の完成なんてそもそもないしな
あんなのは周りが勝手に評価する話であって、勝つための明確な答えがないサッカーにおいて戦術なんてのは日々進化させようとするわけさ
そんな答えのない、完成形が定まっていない中で完成を待っていても仕方ない
チームが形になるまでは個人がなんとかせい
セットプレーとかリスク管理とか、個で劣っていてもチームとして劣っていても勝ち点を取る手段が豊富にあるのがサッカーでしょうよ
強化にかけてる予算を考えたら我慢で負けを許容するなんで許されないだろ
575331☆ああ■ 2020/02/23 16:53 (iPhone ios13.3.1)
広瀬はシンプルにクロス上げてもいいのにな
高い位置からクロスが少ない
永戸に関してもそう
575330☆ああ■ 2020/02/23 16:53 (iPhone ios13.3.1)
内容が伴わなくても勝ってたのは、たまたまではないよね。強かった時は我慢する時間帯は割り切って我慢すると言うのがみんなで共通認識できてた。
ボール回されても最後さえ体を張って止めれば、と言うのが共通認識されてた。
面白いサッカーも見たいけど、勝ち切れるサッカーが見たいというのは分かる。
面白くて勝てたら最高だけど。
そういう意味でゲームの流れを読んで、チームに伝えられる小笠原は偉大だった。
575329☆大阪駅 2020/02/23 16:52 (iPhone ios13.3.1)
男性
☆ああ■ 2020/02/23 16:51 (iPhone ios13.3.1)
アラーノと和泉のポスト叩いたシーンは
エヴェが降りて収めてそのスペースをアラーノが走り込んでフィニッシュ。
こぼれに逆サイドハーフが詰めてる
最高のパターンだった
あれで決まってたら良かったけどな。
エヴェ初めて機能したシーンかもね
→ホント同意
575328☆ああ■ 2020/02/23 16:52 (Chrome)
男性
70分前に3枚目の交代したよね
大岩とは大違い
ギャンブラーなのかも
↩TOPに戻る