過去ログ倉庫
575312☆ああ■ ■ 2020/02/23 16:46 (iPhone ios13.3.1)
ザーゴのインタビュー
「攻めにはなっている。後は、フィニッシュだけ」
って
単なる、ボール回しをしているだけだと思うのだが。
有効なパスや動き出しが皆無。
パススピードも遅い。
スペースへ動いてのワンタッチ、トゥタッチでのパス交換もないのでは相手守備陣 全然 崩せないじゃん。
575311☆ああ 2020/02/23 16:46 (Chrome)
男性
マリノスが勝てるようになったのはシティネットワークでマルコス、エジガル、エリキがきたから
結局、戦術でチャンスの数は作れても試合決めるのは外人FWの決定力
ここをちゃんとわかってないのが多すぎる
575310☆ゴール鹿島 2020/02/23 16:46 (SC-04J)
楽しみにしていた開幕戦がこれですよ、選手達、フロントよ。
575309☆aa 2020/02/23 16:46 (none)
男性
今日の失点はビルドアップミスとカウンターで、
ザーゴの戦術じゃ絶対狙われるところなんだけど、
ブラジル2部の時はどう対応していたんだろう。
今後も絶対狙われるから、ちゃんと対策してほしい。
575308☆ああ■ ■ 2020/02/23 16:45 (iPhone ios13.3.1)
大阪駅
試合見直して自分で探せよ
575307☆鹿乃足跡 2020/02/23 16:45 (X1)
ある意味
完成されていない分、伸び代の多さはリーグNo.1
575306☆ああ 2020/02/23 16:45 (SO-05K)
さすがの山本昌邦も今の鹿島は誉め殺しできないだろう。
575305☆ああ■ 2020/02/23 16:44 (Safari)
どうせだったら、0-5でよかったのにな。
0-3って中途半端だよ。
575304☆ああ 2020/02/23 16:44 (iPhone ios13.3.1)
マルキも最初適応するまで時間かかったからね
周りと合ってなくて外れだわと何度思ったことかw
エヴェもまだまだこれからよ
パンチ力の感じだけはマルキっぽいw
575303☆ああ 2020/02/23 16:44 (SO-01J)
今の感じだと、DFは1:1に強いやついれないと、ビルドアップは現時点で二の次な気がする。まず全線でボール受けるやつがいなすぎて意味ないよな。三竿はちょっと期待はずれだな、下りてきてもいまのところDFと変わらない視野と展開力、レオシルバと名古のボランチかな
575302☆ああ■ 2020/02/23 16:43 (iPhone ios13.3.1)
失点前まではプラスの掛け方、組み立て、結構良かったけどね。先制してれば流れは全然違っただろうけど。
悪いところばかりが出た試合だったかな。固められた相手の崩し、カウンター対策。先制できれば勝率上がるんじゃない?先制できなそうだけど。
575301☆ああ 2020/02/23 16:43 (Firefox)
>「生え抜きは必ず使って」
>「ジョルジーニョの推薦だからアラーノは優遇して」
何これソースどこ?
575300☆ああ 2020/02/23 16:42 (SO-04K)
去年の守備から入るサッカーと真逆をやろうとしてるんだから時間はかかるだろうよ
うちは特にそれが染み付いてるし
575299☆ああ 2020/02/23 16:42 (iPhone ios13.3.1)
今の三竿なら永木小泉の方がいいかもな
三竿→レオの影響なのか無理にボール持とうとしたり変に難しいことしたがる時がある。(これは技術のある選手に許される特権)
永木→無難なプレーばかりになるけど、不用意なミスは少ない。ビルドアップで降りる役割なら無難にできそう。
小泉→ちょいレオとタイプ被りだけど、ザーゴ戦術に合うだけのカバー範囲と総力強度を備える。
正直、今の三竿なら違いは生まれてこないし、固定に値する選手にはなってない。
土居はしばらくベンチで頭冷やせ。
ちょっと去年からコメントの端々に勘違い発言が見受けられる。
君はスーパーな選手ではありません。
575298☆ああ 2020/02/23 16:42 (iPhone ios13.3.1)
非公開練習も芝も妥協せずやりたいようにやって欲しい。
↩TOPに戻る