過去ログ倉庫
577015☆ああ 2020/03/09 22:08 (SO-01L)
個人の、大して人を傷つけない騒ぎになる可能性も低い行為を名指しでことさらにどうこういうより今はjがいつ再開できるかが一番の問題だよね。
昨季終盤の神戸戦など行けない試合もあって今年は全部見に行くべく張り切ってソシオ入ったのだが仕方のないこととはいえ先行き不安だ涙
jも鹿島も大変だろうし別にお金戻ってこなくてもいいと思うけどやっぱり生で試合見たかった、悲しい、とても悲しい。
私は薬作る人でもなく何もできないけど、とにかく早く日常が戻るといいなと祈ってる。
皆さんも免疫力高めどうかご健勝でありますように。
577014☆みやび■ 2020/03/09 21:51 (SH-01L)
小澤英明さんって水短付だよね{emj_ip_0444}
577013☆ああ 2020/03/09 21:43 (iPhone ios13.3.1)
岩政の話は解説経験積んでるだけあってものすごく頭に入ってくるな。
改めて小澤英明は本当の鉄人であり、彼こそが3連覇も出来た要因だとつくづく思った。
577012☆ああ 2020/03/09 21:42 (MAR-LX2J)
賛否あると思うけど、自分は今こそ変わることにブレないで欲しいな。
577011☆ああ 2020/03/09 21:28 (SO-01L)
まあぶっちゃけそれくらいじゃ逮捕されないよ
厳密にいえば違法は違法だけどね。
営利目的でもない限り悪意なしのupに運営側はそこまで強硬な態度は取らない。
自治厨はその辺さっさと理解したほうがいい。
577010☆ああ 2020/03/09 21:09 (SOV33)
4月3日開催を目指すって
退屈だな
577009☆みやび■ 2020/03/09 20:46 (SH-01L)
内容より勝てばいい{emj_ip_0794}
ラッキーパンチ{emj_ip_0109}
577008☆ああ 2020/03/09 20:28 (iPhone ios13.3.1)
エヴェラウド出るかな?
577007☆ああ 2020/03/09 20:27 (iPhone ios13.3.1)
katsutaさん(かつた)
何度注意されれば理解するんだ?
テレビのスマホ撮りツイートは
違法配信だって。
みんな自粛している中、やりすぎだ。
本当に逮捕されるぞ。
もうやめた方がいい。
577006☆おお 2020/03/09 20:16 (SHV43)
鹿島にとってはこの延期が吉とでるか!
577005☆ああ 2020/03/09 19:52 (iPhone ios13.3.1)
延期か
577004☆ああ 2020/03/09 19:24 (iPhone ios13.3.1)
あまり語らなくていいから
試合でしっかり見せてくれればいい
が、プロ野球は開幕延期
Jリーグはどうなるんだろう
577003☆鹿戦隊■ 2020/03/09 18:06 (iPhone ios13.3.1)
鹿さんが街を彷徨うニュースは胸が痛むね
577002☆ああ 2020/03/09 16:28 (iPhone ios13.3.1)
「満男さんのような存在に」
三竿「キャンプって普通、戦術とコンディションの両方をやるんだけど、ウチはオフが短くて、選手の合流もバラバラで、すぐにACL(AFCチャンピオンズリーグ)もあってコンディションを上げることしかやっていなかった。休止期間の今、戦術的なところにすごく時間をかけてやれているので、チーム完成度や理解度を高めるいい期間になっています。練習試合も沢山できているし、再開した時に全然違う姿を見せられる自信もあります」
「正直、キャンプでは1試合もやっていなかったので、試合数っていうのが今の僕たちに一番必要だった。どれだけ練習で戦術に取り組んでも、相手がいる中でやらないと身に着かない部分もあるから、今の時間はすごく貴重ですね。ザーゴ監督は主導権を握って攻撃も守備もやるっていうのが1つのコンセプト。ボランチの僕もあまり前に飛び出さず、ボールより後ろでサポートし続けることが求められてます。サイドバックが高い位置を取る分、カバーする時の横の移動距離も増えたり、去年までよりやることが多くなっている。でも楽しいし、充実感もあるし、成長してるなと感じます」と三竿は明るい表情を見せていた。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-01044161-soccerk-socc
577001☆ああ 2020/03/09 15:16 (iPhone ios13.3.1)
目先の勝利を求めるならそりゃもっと他にやり方はある
でも、今鹿島が取り組んでることは数ヶ月後、1年後、1年半後に去年までより明らかに強くなっていられるようにってことだから
だから目先の勝利に貪欲になれてないとか、そういう目で見てしまうサポもいるかもしれない
改革元年で起こりがちなサポ間のイメージの相違じゃないかな
岩政も言ってたけど今の距離間でサッカーするのは今の選手達の技術レベルでは難しいと思う(日本人では難しいかもしれない)から、ザーゴがJの水に慣れてどこで妥協点を探るかが鍵じゃないかな
それを見誤ると1年目はそれこそ我慢の連続になるかもしれない
↩TOPに戻る