過去ログ倉庫
578663☆ああ■ ■ 2020/03/22 11:11 (iPhone ios13.3.1)
札幌との練習試合
ザーゴ監督は試合後、「公式戦で起きている状況が、この試合でも起きた。先制するチャンスがありながら、なかなか先制できない。また勝ち越しゴールのチャンスがあるにもかかわらず、それを決めなられないで、自分たちから難しい状況に追い込んでしまった」と振り返った
「180度変わったサッカーをやっているので、いきなり高いレベルに到達するのは難しく、私が理想としているチームとは程遠い状況であることは間違いない。ただ、180度変わったサッカーを構築するのは時間が必要。一つのことを取り組むのではなく、チームをつくっている段階だと思っている」
リーグ再開後、
前記の様なザーゴのコメントを聞く事になるのだろうな。
ある意味、全指揮官と変わらんコメントを繰り返すのだろう。
何か、やるせなくなるな。
578662☆ああ 2020/03/22 11:06 (iPhone ios13.3.1)
和泉、アラーノ、荒木
これに遠藤も絡んできてくれれば2列目は問題ないかも
ここ数年のウイークポジションがまさか1番安心感のあるポジションになるとはね
CBとボランチは不安定過ぎるな
もちろん戦術的な穴でカウンターを受けやすくはなるんだけど、ザーゴ本人にそれを修正しようという感じはまだない
リスク管理よりもミスを減らせって感じなんだろうな
まぁ同じように後ろからビルドアップする横浜や神戸も安易なミスで失点はするし、ここは許容しないといけないんだろうけど、だったら攻撃力はもっと破壊力がないといけない
横浜や神戸にはミスしても取り返せるくらいの個(局面打開しちゃう外国人達)がいるけど鹿島はどうなんだろうか
578661☆Katsuta■ 2020/03/22 11:03 (SOV39)
ユニ
今季のは作りが小さめで悩みましたが、思いきって1サイズ上に買い直し。
マーキングありながら早くも到着(ありがたい)。
早くこれ着てカシマ(鹿島)行きたい!
578660☆ああ 2020/03/22 10:57 (iPhone ios13.3.1)
3番目→3本目
578659☆ああ 2020/03/22 10:57 (iPhone ios13.3.1)
ヤスは3番目めちゃめちゃ良かったらしいね
評価点も高いし
何だかんだ適応が早いし、キーマンになりそう
578658☆さあ 2020/03/22 10:43 (iPhone ios13.3.1)
コロナで家で筋トレする人が増えてるだろう
チームにはぜひ筋トレを頑張れるように数字をカウントする動画を作って欲しい。
例えば1〜20をタイトル獲った時の映像でカウントしながら腹筋するともっと頑張れる。
1〜41の選手の背番号の方が頑張れる人多いのか?
578657☆ああ 2020/03/22 10:18 (iPhone ios13.3)
鹿島は変わる。変われる。変わらなきゃいけない
俺は我慢するよ、最強の鹿島が戻ってくるまで
578656☆ああ■ 2020/03/22 10:10 (iPhone ios13.3.1)
メルカリになったからなのか、練習試合中継やいろいろな企画のYouTube配信とか、サポーターの方見て出来ることやっていこうという姿勢が見えて良かった
これからもどんどん配信に期待してるわ
578655☆田代有三 2020/03/22 09:41 (SO-02K)
男性
なんだかんだ犬飼が頼りになるとおもうよ
強くて頭の良い選手は頼りになる。
CBとしてはちょっと優しい人感が滲み出すぎちゃってるけど、本当にいい人なんだろうな…
だから相方にオラオラ系ほしいね。
フィジカルでオラオラできるブエノ
クレバーにオラオラする奈良
殆どの相手を上から見下ろしてオラオラする町田
見るからにオラオラしてる関川に期待ですね。
578654☆ああ 2020/03/22 09:33 (iPhone ios13.3)
それにしても審判って試合中あんなにわーわー
言われてんのね
まあ熱くなる気持ちも分かるが、無観客だから
バッチリ音拾われてたぞ……なぁ三竿クン
578653☆ああ 2020/03/22 09:27 (SO-04K)
俺もザーゴ鹿島にとことん付き合うよ
大岩さんのときの何とも言えない絶望感より全然いい
チームの成長を楽しむわ
578652☆ああ 2020/03/22 09:26 (Pixel)
男性
昨日のTM観ると、
・前からのプレスが嵌ってボール奪える時間はある
・前で奪ってもパス、ドリブル、シュートの精度が低いから得点につながらない
・ボランチとCB含めた3枚、GKのビルドアップはパス精度が低く、ボールを失いやすい(そもそも選手の動きが少ないからパスコースがない)
・攻撃時に中央で奪われるとCB2枚で数的不利なカウンターを受けなくてはならない
てな感じだから、
・CB2枚は対人勝率がいい、パス出しが出来る、カバーリングが上手いというスーパーな選手じゃないと戦術にならない(そうなると犬飼、ブエノ、奈良の組み合わせしかなくなる、関川&町田は成長しないと使いづらい)
・GKは足元のありそうな沖の方が無難な気がする
・そしてなにより両SBは片サイドで攻撃中は絞ってくれないとカウンターで終わる
という改善点だらけのチームになっちゃうな。
578651☆ああ 2020/03/22 08:34 (MAR-LX2J)
昨年までの何がしたいのかわからんサッカーに比べれば、やりたい事が伝わってくる分、応援したくなるし我慢もできる。産みの苦しみだ、自分はとことん付き合うぞ。
578650☆八千代鹿 2020/03/22 08:34 (iPhone ios13.3.1)
トレーニングマッチとても良かったです。選手のぶつかり合う音や、審判に対する声、新鮮でした。またやって欲しい。
578649☆ああ 2020/03/22 08:26 (iPhone ios13.3.1)
数々のタイトルを取って来たかたちは
どっしり守ってが基本、だから鹿島のディフェンダーは日本代表までいく選手が多かった。
攻撃はよく言われる戦術なし、個々の力みたいな
それがここ数年の優勝争いはするが勝ちきれない
チームになってしまった。
ザーゴ個人の戦術でなく、鹿島の今後の形を優勝つづける形を作っていくわけで、これが失敗すると埼玉チームみたく、監督変わるたびに形変わる。時間がかかるのは仕方ない。練習試合は負けて悪い膿みを出して、トライandエラーで改良して、戦術を完成にしてほしい。
↩TOPに戻る